学生「お前らが公務員を叩きすぎて見ててしんどそうなので応募しません」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:02:10.09 ID:t9mccQNe0

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/de573c735579dec763d3e1cbc38cd75a99298f69&preview=auto

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:02:32.69 ID:xG800jcB0
勝利やね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:03:02.69 ID:t9mccQNe0
東京都は来春から職員採用試験(新方式)の日程を1カ月前倒しし、内容を簡素化する。応募人数の低迷が続く中、今年度の合格倍率は1.6倍にまで落ち込んだ。早期化する民間企業の採用活動も踏まえ、併願できるようにすることで受験者の掘り起こしを狙う。

 都の大卒者向け採用は、教養試験や論文がある「一般方式」と適性検査やプレゼンテーションで評価する「新方式」がある。新方式は公務員試験対策の負担軽減のために2013年度から導入した。

 都人事委員会によると、20年度の応募人数は一般方式で5078人(合格倍率3.6倍)、新方式で964人(同4.1倍)だったのに対し、24年度は一般方式が2980人(同1.6倍)、新方式が829人(同1.7倍)。早期に民間企業の「内々定」が出たという理由で新方式の辞退者も増えている。

 受験者減に歯止めをかけようと25年度から新方式の試験を1カ月前倒し、3月に実施する。試験内容も1次試験を民間企業でよく使われているテストセンター方式の適性検査「SPI3」だけに簡略化。さらに、面接がある2次試験と3次試験を統合することで1日で全ての選考が終わる。

 また、大学4年生や中途採用者を対象としていた「秋採用」は、3年生まで受験資格を広げ、学生の早期確保も狙う。他の自治体ではまだ例がないという。

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:03:59.69 ID:RuS++j8U0
公務員にならなくてよかったと思うよ
ヒエラルキー半端ないし、逃げ場のないブラックって感じ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:05:05.72 ID:GtJeDbH80
東京都は今、テレビには内緒の住民訴訟で大変そうだしなぁ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:05:24.23 ID:UgBHk6Gc0
一番楽な公務員てどれ?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:10:41.11 ID:W5ZNPIYw0
>>6
消防じゃないかな
1日勤務で2日休みとかのシフトで
出動と訓練以外は待機で結構暇らしいし
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:12:11.22 ID:wjrN01pB0
>>12
訓練やホース干しや消火栓の点検や救急の支援で忙しそうだが
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:19:02.90 ID:Msa7MmZs0
>>12
消防車でコンビニ行ったら炎上
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:12:31.35 ID:RuS++j8U0
>>6
郷土資料館とかだろうな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:14:54.77 ID:yQFURJP50
>>15
そういうの民間に委託とかされてるから
公務員じゃなくなってきている
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:17:27.70 ID:f1hpMsSa0
>>15
学芸員的なのはマウントとってくるバカを相手にしなきゃいけないことがある
しかも半分ぼけてるから同じ話を繰り返し
そしてかんに障ると怒り狂う
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:26:05.89 ID:jepJj1NI0
>>15
完全に裏方ならいいが一般大衆と接客するならキツそうだな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:28:59.08 ID:NMXrm0ak0
>>38
今や民間ならクレーマーは叩き出せるけど公務員は逃げ場無しだし
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:05:32.38 ID:f1hpMsSa0
一番安定はしてるけどな
自治体選ばないと痛い目に遭う
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:06:11.12 ID:ZbTlRyJP0
賢い
AIで充分だし公平
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:09:14.47 ID:n7PJ7FAY0
>>8
頭の悪さがよく分かるw
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:06:12.64 ID:4RU67lZ50
あの序列を見てると淫キャが体育会系気取りましたという感じ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:08:00.22 ID:3nFw4EOo0
叩かれるようなことするからだ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:11:08.95 ID:0cVwdj9m0
つまりは優秀な人材を確保するのが難しくなったと
よし、減税と規制緩和で公務員の仕事を減らそうぜ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:13:31.78 ID:6IHsscbN0
市役所の兄が毎日10時帰りだわ
部署によって違いは大きいみたいだけどね。介護関係の部署
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:14:11.96 ID:Y1UFvP8r0
公務員というか役場の窓口担当やってる人には同情する
払えそうにない家庭からも税金や保険料搾り取らないといけないし
車税の2重請求のミスでもあれば怒鳴り込まられたりするし
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:16:36.50 ID:MwPTJKIk0
景気回復してるんだなw
不景気だと公務員倍率上がる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:18:26.79 ID:rVyvh0CF0
いいことやん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:19:15.93 ID:xyr7JQHU0
バッカお前ボーナス80万だぞ(´・ω・`)
一般でどんだけ稼いだらこんな貰えんねんてレベルだぞ
なれるやつはなっとけ(´・ω・`)
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:19:39.83 ID:Ewi6uswh0
優秀な奴はどこでもやっていけるからな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:20:18.90 ID:UDIlGc0G0
最高じゃん。
曲がり間違っても公務員になりたいなんて愚かな道選ぶ奴いない方が良いんだからさ。徹底的に叩いて叩いて叩き潰す勢いで行かないとダメでしょ。
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:21:29.50 ID:SWG2gud/0
公務員は頭の回転良いのに器用貧乏で終わる
見てるとコキ使われて使い捨てだね 顔色悪いし窶れてる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:21:54.01 ID:M23wgrxE0
都会ならいいと思うけど能登見てみろ
田舎はやめたほうがいい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:23:13.65 ID:BpQ4TOkP0
なんで公務にボーナスがあるのか意味不明
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:24:02.20 ID:3FKer4y80
>>28
年収をそういうふうに配分してるだけ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:23:17.34 ID:yHaieOvs0
>>1
公務員だけでなく
働いてる奴を働かない奴が叩きすぎなんだよ
だから働かない奴が増える
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:23:45.57 ID:Jk4ya42o0
公務員なんてほっとくと何処までも堕落するから、叩きすぎる位が丁度いい。
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:23:56.77 ID:U+AR1YmX0
優秀な人材がいっても
どうせ腐らせるだけだからいいよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:24:06.82 ID:AAJsaLo60
お前らが土方や運転手やコンビニ店員なんかも叩きまくるせいで人手不足になってるんだぞ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:25:03.60 ID:NMXrm0ak0
公務員の安定しているがブラックでも逃げ場が無いってなってしまったしな
食いっぱぐれたくないなら看護師など辞めても再就職しやすい仕事の方が良いし
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:25:12.16 ID:OcUluSin0
公務員て頭おかしくならんの?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:25:20.97 ID:feWW1gDl0
優秀な連中が公務員や医者を目指していたら国が没落するわ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:25:49.51 ID:Y1FBWkIt0
バブルまでは公務員なんて無脳の行くところ何で言う奴までいたというがバブル崩壊後は妬みの対象になった
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:26:50.94 ID:9ifoif240
役所の公務員の仕事なんて大半AIに置き換えていいだろ
もっと公務員の数減らせ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:27:33.38 ID:OU7RZa+80
無職底辺が役人は楽してズルい言うけど
ホントに楽だと思ってるなら採用枠増やして俺も働かせろってなるはずなのに
叩くだけ叩いて人数減らせとか言っちゃうんだもな
どんだけ働く気が無いんだよと
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:28:01.81 ID:njH9vo1o0
楽そうに仕事して高給とりだからな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/25(水) 12:28:33.88 ID:orUN72yM0
知人の公務員夫妻は子供たくさんいて当然家持ちで勝ち組に見えるがな。上級だと長時間勤務上等なのとやはり癖のある人材が多いらしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました