- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:40:31.72 ID:K0Iv0pQx0
面接官として多くの学生・社会人と接すると、「趣味は読書で、ビジネス書をよく読みます」という人が一定数いるものです。
学生時代がんばったことを聞くと、「年間で100冊のビジネス書を読んだことです!」と答える学生もいます。そこでおすすめの本を聞くと、「前田裕二さんの『メモの魔力』です」と返ってきました。
私も読んだ本だったため、どこが良かったのか尋ねると、「メモの取り方で思考が整理され、未来に対しての行動まで考えられるのが衝撃でした」といいます。
しかし、面接終わりの質問タイムで、その学生がメモをとる様子をみると、単純に箇条書きで、本で紹介されている方法ではありませんでした。一方で、非常に“賢い本の読み方”をしている学生にも多く出会いました。学生インターン生を束ねるマネージャー職についている学生を面接したときのことです。
誰にもマネジメントの相談をすることが出来ず悩んだそうなのですが、「稲森和夫さんの『人を生かす』を読んで、そもそもマネジメントとは何なのかという考えを学び、実際に試して壁を乗り越えることが出来た」という話をしてくれました。ほかにも何か課題があったら、乗り越えるヒントとして適切なビジネス書を探し、読んでいるとのことでした。
「本は薬やサプリのようなものだと思っていて、自分の課題や治したい所がある時に読むようにしています」と答えてくれていたのが、非常に印象的でした。
私自身、ビジネス書はよく読むほうで、幾度となく助けて貰ったことがある大切な武器です。「読書が趣味」という人は、ぜひ本と上手な付き合い方をして、自身の成長の一助として欲しいと思います。
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-17051/- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:41:46.45 ID:g6qBozim0
- 3.65日で一冊とかちょろw
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:42:37.13 ID:ChKD5vR80
- 紫ババアとか読んでそう
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:50:41.55 ID:8fMN5ZsE0
- >>3
逆転の発想やら負け犬の思考を学ぶ反面教師にすりゃ良いかも - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:42:50.24 ID:IEhP1K270
- 一億万冊読んだ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:44:00.73
- そういえば前に経済学部の学生がTVに出てたけど
損益分岐点の意味すら知らなくて吹いたわ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:44:11.48 ID:cw+AA9uj0
- 年間でAV1000本とどっちが偉い
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:54:00.02 ID:lMHvC3g00
- >>6
いちいち他人に聞くな
どっちが偉いかは自分で決めるんだ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:44:15.51 ID:u9A9jswW0
- そんなに読むと船頭だらけで何も決められなさそう
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:44:27.18 ID:oa5pa4W10
- 大富豪からの手紙を
ガチだと思って読んでそう - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:44:33.81 ID:qn9uPUMu0
- どうせ自己啓発本辺りだろwww
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:44:47.82 ID:iQxWqDYj0
- ためなるビジネス本なんてあるの?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:45:16.97 ID:0kN4Ulc20
- こんなのばかり読んでるやつはダメ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:45:22.33 ID:gN5KzTMZ0
- 読んでる自分に酔ってるだけか
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:46:05.79 ID:MGWHHe6V0
- エ口本じゃねーのかよ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:46:50.73 ID:bPm4yCQb0
- ビジネス書なんか、糞みたいなスピリチュアル本と大差ない
MBAを取って数学やり直して出てこい - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:48:34.06 ID:4q1mg6EW0
- ここに入り浸ってるより100倍マシだけどな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:49:17.71 ID:mEyLApeM0
- 西野のオンラインサロンとかに嵌るタイプ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:49:32.07 ID:ViE+joYx0
- 実践あるのみだけどなw
ビジネス書は社会人になってからの方がいいぞ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:49:51.12 ID:AeWf6+oo0
- そんなもん読むより個人的にはコンビニでバイトでもしてた方がコレからの人生に役に立ちそうな気がする
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:54:01.39 ID:XBaLzEE20
- >>19
もし、市役所の福祉窓口でバイトすることができたら、
人間や社会に対する、何か洞察が得られそうだよね。w - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:49:54.71 ID:L8T1Gjb30
- それでも大手行けなかったら笑ってやるわ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:49:58.75 ID:4z4ZwiDJ0
- カモだ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:50:36.67 ID:tmRZZAlx0
- 就職したばかりの頃って道をひらくとか読みがち
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:50:52.30 ID:6xYCsiIf0
- テスト
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:51:19.03 ID:Sgm3FFB70
- ビジネス書ってなんや?
自己啓発っぽいやつのこと? - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:51:36.07 ID:7VBLR/T70
- あとは西野のオンラインサロンに入って西野の会社のインターンになれば完璧だな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:51:40.03 ID:/kIPPQV90
- ビジネス書の著者の多くが本書いて細々と食いつないでるのに、こんなやつから何学ぶの?
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:52:37.76 ID:goFcS9fT0
- むしろ、これぞという1冊を読み込んで徹底実践する方を採用しますが。
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:53:11.49 ID:rFoXXIGh0
- 実務経験0で軍師の空想だけしてる
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:53:39.33 ID:gNVC+mgu0
- 東洋経済とか読んでたら頭パーになるで
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:54:30.64 ID:eD8zSJ5b0
- 最近ステレオタイプの薄っぺらい新人が多いと思ったらそういうことか
まぁコミュニケーション力は昔の若者に比べりゃ格段に優れてるけどそれが本当に良いことなのか怪しいよな
若いんだからもっとまともな技術書とか読んで自分の手で計算してみるとか根源的な事をやりゃいいのに - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:54:36.16 ID:7R1Mn55S0
- 学生は専門書を読めよ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:55:22.60 ID:kJEO0jCX0
- ビジネス書読んでる奴って薄っぺらいんだよね
ああいうのは恥ずかしそうに家で読んでほしい - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:55:24.95 ID:vZOdCVwg0
- ジャンプだけ読んでも年間50冊やで
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:55:26.84 ID:eCoN0dx60
- そんなもんより英語の勉強したほうがいいんじゃね
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:55:30.14 ID:b24v+Keh0
- ビジネス書とかクソつまらんし何の意味もない
経営なんて一寸先は闇
マネーの虎で偉そうなこと言ってた社長連中の末路見てみりゃわかるだろ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:56:25.14 ID:oXpdNeAT0
- 書いてある内容を実践してる奴は凄いと思う
普通の奴は読んだだけで満足する
アホは読んだ事を自慢するだけ - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:56:39.75 ID:1JptOoPQ0
- 若いうちは質は問わなずに本や論文を読みまくるといい
流行りモノもいいけど10~20年前の話題作を読むと未来へのいい肥やしになる - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:56:50.56 ID:QKtqLQyb0
- イチローは本を読まない
なぜなら本を読んだら作者の経験をあたかも自分が経験したと錯覚してしまうからって言っててハッとしたわ - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:57:03.25 ID:kbGpXZ6C0
- 読まないよりは読んだほうがいいけど、
この手の本って肝心なところは敢えて書いてないからな。
自分のビジネスの核心を簡単に公開したりしないモン - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:57:43.72 ID:lKOvDlIe0
- 今出てる本なんか意味ねーぞ
昔から生き残ってる書籍だけ嫁
真実しか書いてないから(´・ω・`) - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:58:05.13 ID:IQDDiYpx0
- 100冊読む前にゴミだと気づくことすらできない無能ですというよい事故紹介。余裕で落とせるな
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:58:21.37 ID:R3me1bWq0
- 読まないより乱読でもしたほうがずっと良い
後から効果は出てくる - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:58:21.65 ID:4sz2uaEe0
- ビジネス書を全否定する奴がたまにいるが、さすがにそれは無い
最低限のフレームワークくらいは知っとかないと話通じないことも出てくるし
ただ基本困ったり、今のやり方に限界感じたりした時に読むもんだと思う - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 21:59:07.27 ID:e4oDzqDW0
- 氷河期にもそんなのいた気がする
意識の高い学生 「ビジネス書を、年間100冊読んでる。」

コメント