日産再建は無理 自動車諦めて別の商売始めては?社外取締役の追放も 早稲田教授・入山章栄氏

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 07:48:47.61 ID:OQhem7pe0

https://www.msn.com/ja-jp/news/other/ar-AA1J5F2B

「自動車を諦めるのも1つ」
日産「追浜工場」閉鎖で考える自動車メーカーの生き残り戦略とは?【Bizスクエア】

経営再建を迫られている日産自動車が、ついに象徴・アイコンともいえる工場の閉鎖を発表した。自動車メーカーが今後生き残るための“2つの戦略”とは?

自力再建 他に選択肢なし
『日産自動車』イヴァン・エスピノーサ社長(15日):

「私としても会社としても“苦渋の決断”だった。しかしながら日産が現在の厳しい状況から脱し、再び成長軌道に戻るために“やらなければならない”と判断した」

閉鎖が発表された日産追浜工場(神奈川・横須賀市)。1961年の操業以来、主力工場としてブルーバードやマーチなど一世を風靡した名車がここで生まれ、量産型電気自動車リーフ、エンジンで発電し電気で走るe-POWERを搭載したノートなどを生産してきた。

しかし日産が巨額の赤字に転落するなか、追浜工場の稼働率は低下していた。閉鎖について、追浜工場に勤務する従業員はー
「正式な説明は食堂で放送が流れたので、それで初めて知った人もいるかと思う。雇用がどうなるか聞かされていないのでそれが心配」
「会社から説明はあった。前々から言っているから『なるようになったか』って感じ」

追浜駅から工場へ続くメインストリートは、かつては人通りが多くすれ違うのも大変だったというが今は…。

スナック『ふれあい』店主:
「ほんと落ち込んだ。やっぱり寂しいよね。今まであまりありがたいと思っていなかったのが、やめると聞いたとたんに、『あ~ありがたいもんだったなぁ。すごく貢献してくれていたんだな』って。もっと経営者がちゃんとやってくれればよかったのに。従業員だってかわいそう」

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 07:49:13.91 ID:OQhem7pe0
(中略)

日産の経営再建
最大の課題は「社外取締役」
国際経営論と経営戦略論が専門の入山章栄さんは、今回の“苦渋の決断”を理解する一方で、「一番の責任は社外取締役」と憤る。

入山さん:
「企業再建の最大のポイントは、固定費をいかに下げるか。固定費を下げることで損益分岐点を下げ利益を出しやすい体質にまずはしないといけない。自動車メーカーの場合固定費は<工場>と<人員>なので、そこのリストラはやらざるを得ない。前任の内田社長はできなかったが、エスピノーザ社長は就任して比較的短期間でこれだけの意思決定をしている。結構今回の社長は期待できるのではないか」

ーー2万人の人員削減の一方で、前社長と副社長3人には合計で6億円以上の退職金が支払われ、監督できなかった社外取締役も変わっていない

入山さん:
「前経営陣の責任は極めて重く、株主代表訴訟をやってもいいぐらいだが最大の課題は社外取締役。結局会社はほぼ経営陣の能力で決まる。優秀な経営陣を選び、優秀でないなら退任させるのは社外取締役の仕事。なので私は今回一番責任があるのは社外取締役だと思うが、その人たちが留任している。正直外から見ていて納得できない」

「売れる車」のカギは?
リストラで固定費を減らした次に来るのが「売れる車を作り」キャッシュを増やすことだが、売れる車のカギとなるものは何なのかー

入山さんは、「ハイブリッド」だと考えている。

入山さん:
「中長期的にはSDVや自動走行、完全なバッテリーによる電気自動車だが時間がかかる。電気自動車も中国だけは例外だが、思ったほどのスピードでは世界に浸透していない。なのでこれから5年、もしかしたら10年ぐらいの主力はハイブリッドになっていくだろう。ただ日産はずっとEVに全振りしていたので、弱い可能性がある。ホンダとの提携をより深めて、ホンダからハイブリッド技術をもらう形で自社のブランドで車を作っていくようなことが想定できる」

自動車メーカーが生き残る「2つの戦略」
では、その先の未来はー

自動車メーカーが今後生き残るための戦略は「中長期的には2つの方向しかない」という。

『早稲田大学ビジネススクール』教授 入山さん:
「1つは既存の様々なアセット(人材、ノウハウ、ブランドなどの経営資源)を捨ててでも、“未来に向かって投資”をしていく。例えば自動走行や電気自動車への投資。ただ従業員やサプライヤー、ディーラーなど裾野が広い産業なので、言葉は悪いが、そことの関係をどう断ち切っていくかというのが大きな課題。テスラの強みの1つはインターネットで直販しディーラー網を持ってないこと。そういうことを日本の自動車メーカーができるのか、ということ」

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 07:50:37.17 ID:dTUMWog50
そりゃ「売れる車がない」状態なんだから、
車の開発サイクルを考えると1年や2年で回復するはずがない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 07:50:58.73 ID:hUMbFlDc0
アメリカBIG3のどれかに売ればいいんじゃね?
それこそ誰かさんの好きそうな
ビッグディールだと思うんだけど
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 07:52:52.52 ID:S2YaCl/i0
プリンスと脱兎さんに分割出来ないの?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 07:54:21.66 ID:/JOgHdLH0
日本再建に見えた orz
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 07:54:37.54 ID:NVSajZWY0
介護事業をやれよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 07:56:41.70 ID:d0qvSyhm0
シャブ漬け云々しゃべる取締役が居る吉野家が安泰なのに
日産はそれ以下なのか?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 07:58:02.12 ID:GR/wMNp70
日産もロケットやっていただろ
そんなことすら知らないでテレビで偉そうに能書き垂れてんのか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 07:59:17.81 ID:3wMxG/Zv0
>>6>>10
四半世紀前の話を延々語る耄碌ジーチャンかな?
いま昭和じゃなくて令和ですよ?平成もとうに過ぎてるのに
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:06:39.81 ID:dL7aqqPR0
入山さんって名前聞き覚えあるからソースのお顔確認行ったら
チョイワル風になってた
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:15:31.85 ID:3wMxG/Zv0
>>12
前の方がいいよね
イカツ過ぎてちょっと
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:51:29.84 ID:dL7aqqPR0
>>20
そうそう
何があったんだって感じw
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:09:41.42 ID:U5XAJLLt0
ゴーン復活しかないよな~?
高級楽器ケース差し出さないと
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:12:18.16 ID:hUMbFlDc0
>>13
ゴーンが日本に戻ったら
ビッグボーナス欲しさに警察がワラワラ寄ってくるよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:13:37.95 ID:3wMxG/Zv0
>>13>>15
日仏蘭米ブラジル💢💢💢💢
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:15:37.33 ID:XrmWv99R0
>>13
今回もそうだが
リストラだけのゴーンとか「自分の脚を喰うだけのタコ」
ジリ貧に延命するだけのカスよ

まともなハイブリッド開発を辞めさせたのは他でもないゴーン

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:11:37.61 ID:KP6l/gs90
ネット販売はいいが今の日本だとディーラーとの対面交渉で割引引き出す金額が結構違ってくるのがなあ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:14:25.38 ID:3wMxG/Zv0
>>14
フリード考えてるんです
そうですか!セレナを同じお値段まで値引きしますよ!

これがね

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:12:24.27 ID:O9aLFmqu0
そうかあかんか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:14:42.90 ID:QYoOr2d90
日産て石鹸も作ってんじゃん
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:17:37.86 ID:n9KgYIRg0
日産だけに限らないけどカイゼン、原価低減を下請けに押し付けてたら下請けの給料上がらないんやから車を購入する力もなくなるよ
購入層を減らして自分たちの給料上げてきた余波やろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:48:53.83 ID:5QzD2n7m0
>>22
そして海外に売りつけて関税かけられて死亡
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:18:31.09 ID:82WEoQU20
解体事業初めてクルド人を追い出せば一躍ヒーローに
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:21:13.02 ID:OLBrdodJ0
こういう話が出てる所の車を買いたいと思う人は少なそうな予感
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:31:24.15 ID:uSEXJzLf0
自社商品は売れる物に絞って下請けやればええやん
他業種なんか急に出きるわけない(笑)
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:32:53.15 ID:x7asaSJv0
新epowerはあかんのか
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:52:45.52 ID:dL7aqqPR0
>>26
災害用の電源とかにいいんじゃね?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:37:29.05 ID:ncVexO3Y0
エンジン供給に着手すればいいし、なんならBRTや路面用車両作れよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:37:53.91 ID:ezos3Ay60
日産「会社辞めてラーメン屋やろうと思うんだ」
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:47:43.81 ID:Dx81g92S0
米作り一択やろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:47:45.76 ID:GGoV9haf0
従業員5~6人の「ニッサン工業」に生まれ変わるの
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:56:07.93 ID:ZX219dtT0
>>30
「日本」名乗るのもおこがましいので「鮎川産業」で「鮎産」でいいよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:48:29.50 ID:ncVexO3Y0
オッサン苦行へ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 08:55:55.33 ID:1dyPPaa00
経営陣がマジガッポして解散

コメント

タイトルとURLをコピーしました