- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:27:55.49 ID:FXmQYKlP0
京都大学(京大)は11月5日、
一般相対性理論が提唱された当初からの懸案だった
“一般の曲がった時空”
において、正しいエネルギーの定義を提唱したこと、
ならびに、その定義を自然に拡張することで、
宇宙全体からなる系で、
エネルギーとは異なる
別の新しい保存量が存在することを
理論的に示したことを発表した。一般相対性理論によって、物質の質量(=エネルギー)や運動量が空間の曲がり具合を決定し、その曲がりが重力であるということが示され、それまでのニュートン力学から革新された。E=mc2の公式で知られるように、エネルギーは一般相対性理論においても中心的な概念だが、一般相対性理論は、その提唱当時から、その定義に困難な部分もあったという。
ブラックホールや星のエネルギーは時間に依存しない保存量だが、
これは「ネーターの定理」の帰結だとのことで、今回、
「対称性の存在しないような複雑に曲がった時空でも
一般座標不変性と矛盾しない形で保存量が存在するのか」
というネーターの定理を拡張する問題に挑むことにしたという。
その結果、宇宙のような全体からなる系においてそのような保存量が存在し、
その具体的な表示を与えることに成功したとした。また、その結果を我々が存在する宇宙のような系に当てはめると、
その保存量をエントロピーと解釈することで、
熱力学第1法則を満たしていることが確かめられたとするほか、
よく知られたブラックホールに対してこの保存量を計算すると、
ごく自然な仮定の下に、「ベッケンシュタイン・ホーキングの公式」から計算される
ブラックホールエントロピーと一致することも判明したとのことで、
これらの成果から、青木教授らはこの保存量が
一般の閉じた物理系におけるエントロピーではないかと予想しているという。- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:28:18.75 ID:kMdAJxWN0
- エントロピーでネーターの定理だもんな
そりゃ時空があれしてあれしてるよな - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:28:33.40 ID:wH+9WXW70
- アカシックレコード・・・・ってコト!?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:28:56.90 ID:vokqZ8v80
- サーモン
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:29:03.81 ID:twVg1Ua+0
- ほおおおおおお
さすが京大、ノーベル賞 - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:30:08.95 ID:E3pCgeGT0
- >>1
つまりどういうこと?(´・・ω` つ ) - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:31:50.77 ID:FYrvD/220
- ようやくその程度か
まだまだだな出直してこい - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:32:17.76 ID:taLJjo750
- ナルホド やはりそうだったのか
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:33:45.56 ID:opE9K3vv0
- エレンが見た道がこれか…
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:34:37.52 ID:TE6JnlAe0
- なんか最近とんでもない物理学の発見みたいなタイトルの記事が多いな
東大京大あたりで
こんなプレスリリース読んでも訳わかめだし論文読む気もせんから、分かりやすい解説記事が出てきて欲しいわ
ニュートンとかの雑誌で記事になってそうだが - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:35:11.97 ID:P+Z88ZYJ0
- 時間の概念吹っ飛ばしたら、そこに過去現在未来があるって事
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:35:30.86 ID:0lS2KghB0
- この世がプログラムならそれはともかくハードディスクでしょう
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:37:26.10 ID:SncwSwsM0
- エントロピーが保存量ってバカなのか
エントロピーは増えるか変わらないかなのに - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:38:03.09 ID:UNiPMpoh0
- 理論上の発見か
まだこの時代の人間には観測も干渉も出来ないんだったな
やれやれ先は長い、か - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:38:20.11 ID:Mo4BYHAV0
- アカシックレコードってこと?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:38:21.42 ID:yrg+xCn40
- キバヤシが↓
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:39:14.25 ID:3ZCyKxbV0
- スゲー天才
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:39:14.36 ID:j6kMTAt10
- 宇宙の仕組みを理解しようとすると、
IQ3000000000000000000000000ぐらい必要だと思うんだよねつまり、宇宙人にしか無理
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:39:41.12 ID:Rnw3kx3W0
- タイムマシンができるよ🥳
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:39:49.08 ID:Rnw3kx3W0
- そうだね
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:39:53.39 ID:87BYB7UG0
- よくわからんけどアインシュタインってどこまで分かってたんだろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:43:22.35 ID:pH8O+fyo0
- 俺の言いたかったことを京大が言ってくれたわ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:44:22.91 ID:TE6JnlAe0
- 記事読んだら雰囲気は分かった
要するに座標変形してもおかしくならない保存量…タイトル通りだな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:45:01.94 ID:a+SFB1K80
- アカシックレコードか
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:45:31.32 ID:2H76+03f0
- なるほどね
完璧に理解した - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:48:45.57 ID:Fw0/kKTr0
- 人の意思決定行動も物理現象の一つって事は自由意志は存在しないんだろ
自分で考えて行動したようでも
未来へつながる結果が決まってる - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:49:17.53 ID:YFHqt+Lk0
- 確認できない場所だからって言いたい放題ですね
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:50:39.98 ID:TE6JnlAe0
- 去年11月の記事だから前見たのか
これ似たような別のすげぇ物理学の発見記事があった気がする - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:52:12.58 ID:H0X9vjvg0
- 干渉できないが過去現在未来は同じ座標に存在してるんだ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:52:13.25 ID:NSCyCK3g0
- 現在、過去、未来だろ?親父の菌玉からリスタートしろよ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:52:35.56 ID:/RZbLgrg0
- つまり作られた世界ってことだな。
知的生物のゲームってのが正解なのかね? - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/01(火) 07:55:28.52 ID:kN9MBXd60
- 過去現在とゼロでも未来に1が生じ全体で保存されてる何かがあるってこと?
時空にエネルギーとは異なる保存量が存在することを発見 過去現在未来が記録されてる 京都大学

コメント