時空にエネルギーとは異なる保存量が存在することを発見 過去現在未来が記録されてる 京都大学

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:06:56.00 ID:/xApseIy0

京都大学(京大)は11月5日、
一般相対性理論が提唱された当初からの懸案だった
“一般の曲がった時空”
において、正しいエネルギーの定義を提唱したこと、
ならびに、その定義を自然に拡張することで、
宇宙全体からなる系で、
エネルギーとは異なる
別の新しい保存量が存在することを
理論的に示したことを発表した。

一般相対性理論によって、物質の質量(=エネルギー)や運動量が空間の曲がり具合を決定し、その曲がりが重力であるということが示され、それまでのニュートン力学から革新された。E=mc2の公式で知られるように、エネルギーは一般相対性理論においても中心的な概念だが、一般相対性理論は、その提唱当時から、その定義に困難な部分もあったという。

ブラックホールや星のエネルギーは時間に依存しない保存量だが、
これは「ネーターの定理」の帰結だとのことで、今回、
「対称性の存在しないような複雑に曲がった時空でも
一般座標不変性と矛盾しない形で保存量が存在するのか」
というネーターの定理を拡張する問題に挑むことにしたという。
その結果、宇宙のような全体からなる系においてそのような保存量が存在し、
その具体的な表示を与えることに成功したとした。

また、その結果を我々が存在する宇宙のような系に当てはめると、
その保存量をエントロピーと解釈することで、
熱力学第1法則を満たしていることが確かめられたとするほか、
よく知られたブラックホールに対してこの保存量を計算すると、
ごく自然な仮定の下に、「ベッケンシュタイン・ホーキングの公式」から計算される
ブラックホールエントロピーと一致することも判明したとのことで、
これらの成果から、青木教授らはこの保存量が
一般の閉じた物理系におけるエントロピーではないかと予想しているという。

https://news.mynavi.jp/article/20211108-2180875/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:07:15.20 ID:/xApseIy0
エントロピーでネーターの定理だもんな
そりゃ時空があれしてあれしてるよな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:09:47.91 ID:N5Z7xeWD0
>>2
そうそう
あれがそれだからベッケンシュタイン・ホーキの公式と一致するんだよね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:07:32.33 ID:/xApseIy0

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 (  ゚д゚)  ‥スッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:09:24.87 ID:c48pJsuR0
やっとか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:11:57.68 ID:SVhZEgav0
現在
過去
未来

あの人に逢ったなーらー♪

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:13:28.67 ID:Pmn7kcSL0
へー
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:13:57.93 ID:KgcR8gqD0
知ってた
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:16:01.33 ID:lmzWiesu0
言ったもん勝ち
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 10:30:20.60 ID:Wwp3oQP00
>>9
でもお前ら馬鹿ネトウヨの発言は無視されちゃうぜ?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:16:31.49 ID:Y00ypg+w0
ボクと契約して物理学者になってよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:18:30.95 ID:Yol91gyC0
そろそろゼログラビティエンジンを実用化 っていうか技術公開しなさい

オイルメジャーをそろそろ黙らせろ

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:24:17.36 ID:Rc+e1EAV0
お前らの頭の過去ふさふさだった頃の記憶、現在から未来永劫続く頭皮の記憶
そういうのがあるという発見か
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:25:43.47 ID:UxfYmgH90
思考実験科学の世界
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:27:35.20 ID:/lRAHdZU0
アカシックレコード
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:28:55.21 ID:NuRNtxjG0
セフィロトの樹とかアカシックレコードって概念がここにきて現れてくるのが不思議
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:29:51.52 ID:oDYOW96k0
ケン ソゴル?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:31:34.16 ID:oGp7sZQH0
ちょっと何言ってるかわかんない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:39:45.83 ID:b0XZS45Z0
たまに起きている時に見える残像みたいな絵がそれ?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:41:24.36 ID:pBJDbk4E0
ハードディスク破壊するだけじゃダメなのか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:42:22.34 ID:Mcr+Trq50
あれだろアカシックレコードってやつ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:51:15.04 ID:pQUNXsGY0
とりあえずビッグバンは昔から嘘だと思っている
広大な空間に対して最速なのは光 なわけがない思考停止だ
太陽⇔地球8分とか スケールに対して「著しく遅い」「ほぼ静止して見える」わけで
光年が秒や分の距離であっていいわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 10:26:26.74 ID:7vJiD4xK0
>>21
でも
光の速度が変わらないことを説明できなくね?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:51:17.87 ID:fOnwZip80
Outer Wildsに影響されたのかこれ
宇宙誕生以前から発信される謎のメッセージはなんなのかをちょっと変えた感がする
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:52:42.80 ID:pkXmiTow0
カミさんのPCで走ってるシミュレーションプログラムだろ? 過去と現在と未来は並列らしいじゃねーか、真実を人類が解明したらバグってハニー
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 09:52:48.90 ID:t68ssWCQ0
ダークオマター
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 10:09:36.83 ID:88dzABJi0
アカシックレコード定期
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 10:13:06.49 ID:yA2cwhHl0
モナーク・セイクレッドだな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 10:58:18.97 ID:UyrnaBx80
完全に理解した
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 11:00:34.46 ID:RKxJzwPB0
>>1

ネラーの定理な、散々言われてきたのに今頃か

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 11:02:49.92 ID:0HwiCEmB0
1978年4月10日にエネルギーが尽きる奴。
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 11:02:56.12 ID:yK1roubv0
シェルドレイク仮説だと宇宙の全ての記憶は時間軸に保存され空間(脳の中や遺伝子等)に記憶は存在しないとかだったな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 11:14:46.53 ID:qK/p9/Zj0
映画のAIでそんな描写あったな
宇宙の時空から過去のデータをとりだして短時間だけ過去の人間を生き返らすってやつ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 11:15:30.97 ID:FHjnvxZf0
H谷先生を同僚扱いしたのがマズかったな。
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 11:20:41.68 ID:aziW7/6Q0
人類が観測できてないファクターがあるかもしれないのに観測できてるファクターだけですべてを説明できると考えてるのが科学者の傲慢だわな
もっと謙虚さが必要
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/05(土) 11:27:51.85 ID:ZA5AQbwF0
かなり何言ってるかわからない

コメント

タイトルとURLをコピーしました