最近のケーブルはゴツさが足らないとお嘆きのあなたに。DsubコネクタでiPhone充電アイテム。SCSIも。

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:44:41.80 ID:puzojBiz0●

スマホ充電、ケーブル間違ってない? 思わずドッキリな変換パーツが話題 エレコムの入社2年目社員が発案
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00000003-withnews-sci

レス1番の画像サムネイル

パソコンとディスプレイをつなぐ「D-Subケーブル」のように見えますが……=エレコム提供
 スマホの充電ケーブルをよく見たら、パソコンの接続端子になっていた――。思わずドッキリしてしまうアクセサリがネット上で注目を集めています。販売元のエレコムを取材しました。

【画像】8種類すべてを紹介。D-Sub、赤・黄・白のビデオケーブル、電源プラグ、SCSI…ビッグ版も

「ケーブルマニア」シリーズ

 iPhoneの充電などでおなじみのLightningケーブル。そのコネクタ部分を保護するための商品が、昨年7月に発売された「ケーブルマニア」シリーズです。

 商品をLigtningケーブルにかぶせることで、パソコンとディスプレイをつなぐ「D-Subケーブル」、赤・黄・白の「ビデオケーブル」、電源用の「コンセントプラグ」がささっているように見えるアイテムです。

 今年6月にはビッグサイズも追加され、こちらはビデオケーブルの代わりにSCSIがラインナップされています。

 先月下旬、このアクセサリがツイッターで紹介されると、「めちゃくちゃ可愛い」「二度見しそう」といったコメントが寄せられ、話題になりました。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:45:25.55 ID:CT7BbnXP0
いや可愛くは無いだろ。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:45:37.32 ID:VuM1X+s+0
SCSI?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:51:51.41 ID:5cUQE9z10
>>3
終端抵抗つけわすれか?
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:56:57.88 ID:+dmRsq+Q0
>>13
あるある
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 09:04:28.41 ID:9S/VPNs/0
>>53
まさかの両端PC
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 19:33:37.33 ID:MDSD2ank0
>>3
あなた廃れてるのよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:46:21.43 ID:0j0A9szA0
おっさんが買うのかな?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:47:15.75 ID:P7nV/S+R0
じゃあISAバスケーブルでよろしく
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:48:21.06 ID:DRkC7IUy0
むしろ防御力下がる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:48:51.44 ID:AHoO4hsE0
おっさん「めちゃくちゃかわいい」
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:48:59.21 ID:30xCqyjs0
いいね!
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:49:31.45 ID:ur6DqWFh0
プリンタケーブルかSCSIがいい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:50:31.83 ID:30xCqyjs0
ゴン太のケーブルたのまい
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 20:00:37.78 ID:uzUSx4bj0
>>11
325sqくらい?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:51:49.15 ID:qChUaltL0
クスクス
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:51:54.94 ID:h7FlNza10
自己満足の1発ネタやん
人に見せるわけでも無いし
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:52:05.64 ID:wyakM4oE0
そんなことよりUSBの規格をなんとかしろ
挿してヒネるくらいのことがなぜできんのだ
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 03:53:21.13 ID:cYjIKo/J0
>>15
USBはそんなガッチリ系じゃなくていいのだよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:52:20.74 ID:FzTkn+HX0
おっさん向けおもしろアイテム
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:52:23.34 ID:KbWgSrK50
rs232cは?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:52:46.55 ID:JDiS7D1i0
むしろSCSIケーブル売ってくれよ
古いのが死にかけてんだよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:54:35.02 ID:kHflabP50
本当に両脇のネジ締められたら評価する
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:03:03.21 ID:cZmtq6/i0
>>21
分解用の特殊ネジ穴があるからそれ使えるけど
評価されるだけで使いもんにならんから誰も買わなくなるな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:55:02.46 ID:gBahzaZM0
ウルトラワイドSCSI
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:55:31.77 ID:40esDtrI0
斜め上はマジやめて
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:56:12.35 ID:R3iWPWcw0
デデンデン デデン
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:56:18.64 ID:w7Vkt4Nm0
外れるのイヤだからピンで止めたいとは思う
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 07:58:18.52 ID:0Z9/vpmB0
下のリンクにあるガチャのカプセルコードリールの方が気になったゾ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:00:31.20 ID:cZmtq6/i0
ごつい部分を軸にへし折れやすくなったな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:02:27.95 ID:1VIe0Lqz0
キーボードのケーブルはぐるぐる巻いたやつで
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:03:20.97 ID:evgdbS0B0
最近のエレコムはアグレッシブだな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:03:28.52 ID:GI2/A9560
SCSIは端子形やピン数状乱立でカオスだったな
まぁUSBも同じ道辿ってるけど
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:05:50.37 ID:GJqPdd++0
ケーブル引きはかなり大所帯で作業するたいへんな仕事だったな

綱引きみたいで面白かったけどw

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:07:11.04 ID:KISCCqHc0
金属シェルのコネクタも出してくれ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:10:20.32 ID:h+hYVr2+0
どんなにラフに扱っても断線しないゴツいのが欲しいんだよ
こんなのおもちゃじゃねぇか
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:10:55.92 ID:GxUzPAAu0
歩きタバコの街、川崎
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:14:44.21 ID:8Fwr9EG30
スカシー
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:15:37.23 ID:vM8C/FyX0
ケーブルそのもののゴツさが足りないだろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:22:24.63 ID:8ckSI5+i0
意地でもスカジーと呼ばないおっさんが居たなぁ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:30:00.88 ID:1VIe0Lqz0
>>40
おっさんにとってスカジーはスカイラインGTだからな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:26:32.92 ID:N171jOZ30
HDMIの前のポートは何て言うんだっけ?
あれとかd-subとか樹脂部品が沢山余ってるんだろう
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:42:40.50 ID:AqjMypJp0
>>41
樹脂なんか余ったらポイだよ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 09:03:01.02 ID:9S/VPNs/0
>>41
DVI
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:31:34.59 ID:7Exne/2i0
>>1
「お嘆きのあなたに」ではなく「お嘆きの貴兄に」と書いて欲しかった
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 13:02:22.33 ID:xO3OwtRE0
>>43
菊正宗
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:33:45.75 ID:nQbrUckd0
セントロニクスコネクタで頼む
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:38:42.51 ID:8atGvtmH0
モニター用のこのコネクタは
D-Subじゃなくて
ミニD-Subって読んでたと記憶してるんだけどな
ミニD-Sub15ピン

D-SubはIEEE1284規格のプリンタ用のピンクのコネクタ
あれをD-Sub25ピンと呼んでたはずだが

49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:44:29.31 ID:hJDloduQ0
評判悪いやつね
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:45:43.15 ID:KjQjZOac0
>>1 両側のネジは絞めてないやんけ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 08:55:16.86 ID:p7NBT9qL0
懐かしい
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 09:02:44.51 ID:qQRlp2Ai0
俺のD-sub25 SCSIケーブルを活かしたいので、D-sub25<->USB変換とD-sub25<->Lightning変換アダプタを誰か作ってくんない?
通信不要・充電だけでいいから
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 09:07:15.24 ID:+Q1vlpSu0
>>54
数万円かかりそうな案件だな
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 09:09:20.93 ID:YY7fA/170
>>54
むしろ通信できて電流流せないよね
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 09:06:12.69 ID:BfnXpQ700
ゴツさは要らんが、タフさは欲しい。
あんな弱いコネクタだと使い物にならん
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 09:08:16.29 ID:YY7fA/170
USBCは耐久性高いって売りだが明らかにバネとか劣化するし接触不良起きる
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 09:31:02.59 ID:h5VLy2Em0
ごつくて邪魔で使い勝手が悪い
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 09:32:19.75 ID:/BqYKSo40
充電してる隣にトルマリンゴを添えろよ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 09:38:29.75 ID:VT9RmD6f0
Appleっぽくて笑った
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 09:41:59.93 ID:ghyKWtX40
最低評価で笑った
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 09:45:25.35 ID:ee4uWNfn0
今のUSBは抜けやすいにも程がある
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 10:06:37.55 ID:NuuHXRKN0
どーせならパラレル(プリンター用)コネクタでやれよ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 10:25:58.05
GPIBのゴツさ知らんだろ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 10:40:03.23 ID:KorSdItO0
パラレルポートは?
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 10:47:36.90 ID:fK4Dgnja0
SCSIのMOドライブとスキャナ持ってたな
SCSIカードはまだ何処かにあるかも
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 10:48:40.31 ID:R0z0KlOa0
100均ケーブルすぐ逝くんだよな
安物買いの銭失いやわ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 10:53:27.63 ID:FRGeOQTX0
>>71
壊れるだけならまだしも漏電の危険性もある。
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 10:50:32.86 ID:BAoSuQ4X0
コネクタだけで線自体がショボいんだが
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 10:52:20.66 ID:u0TRVlzU0
エレコムのトラックボールはかなりいい
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 11:34:48.58 ID:SdpDc+qC0
すぐ飽きるわ

ごめんなさいほちぃ

78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 11:38:11.26 ID:R/z+mT0M0
スカジーとか規格って懐かしいな
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 11:38:59.77 ID:BQAp5upX0
肝心のUSBコネクタ(表面実装)の強度は微塵も上がってないから意味ないな
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 12:11:57.04 ID:SbGbAG9E0
HD15のくせにケーブルが細すぎて不安になる。
アンフェノール50pinと電源プラグは恐怖しか感じねぇ。
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 12:16:14.41 ID:cTihNDEl0
ガチャガチャで200円だか300円だかであったぞ
こないだ嫁がDsub一発で当てて喜んでたわ
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 12:26:52.92 ID:jGpdnlPa0
迷惑千万
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 12:50:41.27 ID:GBaS19D20
サラマンダの時代に
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 13:19:45.65 ID:S73LELVi0
RS232Cなら欲しい
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 13:44:48.94 ID:ugaxxzor0
usbならいいけどライトニングなら破損するな
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 17:12:07.67 ID:KorSdItO0
スキャナ、MO、CD-RはSCSIだったな
プリンタはパラレルポート
モデムはシリアルポート
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 17:13:54.12 ID:KorSdItO0
SCSIはデイジーチェーン接続の末端にターミネータとかつけるんだっけ
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 17:37:17.63 ID:vcZuhnZ+0
アナログRGB15ピンで
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 19:42:21.93 ID:JWA5wjuJ0
あんなゴツいとLightning程度じゃポッキリ逝ってまう
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 19:48:49.06 ID:24dJEn/a0
>>92
端子は割と丈夫なんだよ
むしろ本体のポートが壊れる
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 19:43:37.23 ID:1dIu443M0
ケース付けてたら使えないだろ
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 19:53:56.01 ID:gBahzaZM0
あいとりぷるいー1394
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 20:18:43.23 ID:Pmrb6MkV0
USBAで小さなノイズカットフィルターが着いてるけど
PC側がゆるゆるになってしまった
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 21:54:03.64 ID:4ZbS1MCH0
SCSIをスカジーじゃなくて、スクジーと呼ぶ人もいたな
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 04:15:24.13 ID:u5cq5p7m0
おまえらのディスプレイわD-SUB15ピンだ
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 06:08:25.78 ID:X7kMRAHi0
本体側ってさ
バラすとどれも基盤に半田付けしてあるだけなんだよね
しかも筐体側には支持がない
そりゃ接触不良になるわさ
USBには耐久性が無い
買い替えさせるのに都合がいいからか
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 14:50:48.74 ID:GXKI/BFZ0
困ったときはRC-232Cでコンソールに接続
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 19:54:51.84 ID:SGONI9eT0
次はHP-IBで是非

コメント

タイトルとURLをコピーしました