確定申告 期間延長へ 「国民の皆様に申告できない状況は生ませません!」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:15:51.02 ID:gK5Jqh890

 麻生財務相は25日の衆院予算委員会で、2020年分の所得税などの確定申告の期間の延長を検討する考えを明らかにした。
申告会場が納税者で混雑すると新型コロナウイルスの感染リスクが高まる恐れがあるためだ。

 公明党の遠山清彦氏の質問に答えた。20年分の確定申告は2月16日に始まり、所得税と贈与税は3月15日まで、
個人事業者の消費税は3月末まで、それぞれ受け付ける予定だ。麻生氏は「3密という問題もあるので(延長について)今から検討する」と述べた。
国税庁は新型コロナで19年分の申告期間を4月16日まで延長した。

確定申告の期間延長検討へ…会場混雑のおそれ、麻生財務相「3密の問題ある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/06ff45c7dcf43cd3adeada79a66a44080957187f

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:17:16.96 ID:AoKT8ztq0
郵送でいいだろ。
悪用の温床になるから無駄な優遇措置やめろ。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:21:09.86 ID:fN6+tEO70
年明けて速攻年末調整代わりの確定申告したわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:22:18.06 ID:T9V28Eme0
>>3
まだできないだろ…
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:32:45.44 ID:x8HC3ynX0
>>4-5
出来るぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:22:39.20 ID:2Zd38HZ90
>>3
どこに出したん?
税務署は受け付けてくれんのやけど
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:29:53.09 ID:fOR0A+aW0
>>5
何なら郵送でもいい
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:24:18.61 ID:A8i6BRWD0
>>3
嘘松
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:38:34.65 ID:ALGiJHPL0
>>3
馬鹿の貧乏バイトかよw
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:23:33.41 ID:N1DC38wB0
コロナで赤字の人の税優遇はあるの?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:24:56.20 ID:HLmB1F8I0
>>6
赤字なら税金でないから優遇しようがない
固定資産税と償却資産税は減免ある
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:24:06.73 ID:HLmB1F8I0
そもそも去年の期限すらまだ来てないんだけど
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:24:42.27 ID:p04odBrZ0
還付申告は確定申告始まる前でもできたはず
俺はまだ支払調書揃わないからやってないが
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:28:11.46 ID:AGw6nQME0
マンション売って損したんだが申告した方がいいのか?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:29:44.80 ID:QobSh3GN0
>>12
損しても税金戻らないでしょ
得したら3000万控除あるから儲かった分の所得税払わずに済むけど
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:34:57.84 ID:x8HC3ynX0
>>12
不動産売買を生業にしているなら損金になる
青色にしてるなら繰り越しもできる
単に住居を売却しただけなら無理
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:29:44.22 ID:X3vlwbic0
コロナで苦しいと思いますが税金は取ります!!!
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:31:27.39 ID:MXoszsuo0
まだやってないけど前回スマホでやったからそのままやれるのかな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:32:11.51 ID:x8HC3ynX0
今年からスマホのIC利用で申告できるから若い人はそうなりそう
あとは郵送でいいだろう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:32:19.37 ID:NOLquyCk0
税理士に丸投げしてる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:34:50.57 ID:LSNft3nw0
昨年も延長したなぁ
助かったけど
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:35:05.49 ID:+JS3hp2D0
あまえんなw できるだろ。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:35:42.48 ID:bp4qn5Ah0
税収が5兆減っても、公務員給与はボーナス2万カットだけ。本給は不変レベル。
法人税、所得税激減でも消費税10%に上げた分でかなりマイナスが減ったかららしい。
ふざけた話だと思わないか?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:41:53.95 ID:RhdpzaO50
>>23
思わない
不景気に税金回収しようとする政府がアホ
消費税なんか0でいい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:35:43.14 ID:NmnJI4s80
税務署の窓口行ってもできるけど
若干非公式っぽいのが税理士利権なんだよな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:36:11.02 ID:db0M83oA0
これこそマイナンバーを活用して自動で処理しろよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:37:18.81 ID:x8HC3ynX0
>>25
無理だろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:39:09.35 ID:db0M83oA0
>>26
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:38:44.74 ID:GE5aOus60
先々週やっと19年分の確定申告してきたと思ったらもう20年分始まるのね赤字での申告になりそう
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:38:54.10 ID:FdrbRaRT0
ありがてえありがてえ
去年、受け取り資格無いにも関わらず一時金受け取ったバカ達に天罰を!
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:39:42.14 ID:Y6qXCnC60
確定申告って会計ソフト使えば
めちゃくちゃ簡単だよな
難しいとか面倒って言ってる人なんなんだ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:42:28.21 ID:ALGiJHPL0
確定申告は2月16日~
馬鹿バイトマジで知らんの?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 10:42:46.97 ID:4nUKA1xL0
これで増員されたアルバイトにも受からなかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました