米名門スタンフォード大学「中国のAIモデルをパクりました。誠にごめんなさい」 アメップさぁ…

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:21:53.23 ID:t0F3YxXI0

「Llama 3-V」開発のスタンフォード大チーム、中国のマルチモーダルモデル盗用で謝罪 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

5月末、スタンフォード大学のチームが開発したマルチモーダルモデル「Llama 3-V」がオープンソースコミュニティーの話題をさらった。トレーニングにかかった費用はわずか500ドル(約8万円)、モデルサイズは米OpenAIのマルチモーダルモデル「GPT-4v」の100分の1と非常にコンパクトながら、GPT-4vなどに匹敵する性能を誇るという。

最先端の性能と名門大学のネームバリューで、Llama 3-Vは一躍スポットライトを浴び、オープンソースプラットフォーム「Hagging Face」のトレンドランキングでトップ5にランクインするほど注目を集めた。

面壁智能のチーフサイエンティスト劉知遠氏はこれに対し、中国のQ&Aサイト「知乎(zhihu)」で「Llama 3-Vは我々が開発したMiniCPM-Llama3-V 2.5の盗用でほぼ間違いない」とコメント。MiniCPM-Llama3-V 2.5も米Meta社のオープンソース大規模言語モデル「Llama 3」をベースに開発されたことを認めつつ、オープンソースの活用が他の開発者に対する信頼や敬意の上に成り立っているにも関わらず、Llama 3-Vチームの行為はこれをひどく踏みにじるものだと語った。

数々の証拠が明るみに出た後、Llama 3-Vの開発チームはまずコメントとライブラリを削除するという形で対応した。しかし批判は収まることなく、ついに6月3日(現地時間)に開発者のAksh Garg氏とSiddharth Sharma氏がSNS上で、MiniCPMの原作者に向けて公式に謝罪し、Llama 3-Vの撤回を表明した。

これを受けて、スタンフォード人工知能研究所の主任Christopher David Manning氏が、SNS上で今回の盗用を厳しく非難したほか、Google傘下のAI企業DeepMindの研究者LucasBeyer氏はSNSの投稿で次のように語っている。「興味深いのは、これほどの性能を誇るMiniCPM-Llama3-V 2.5に対し、私を含めほとんどの人が注意を向けていなかったことだ。開発者が米国の名門大学ではなく、中国の研究室だったことが理由かもしれない」

https://36kr.jp/292132/

完全に時代は『中国』
なんだよなぁ…

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:23:55.50 ID:Z2ywJng10
こんなアメリカみとうなかつた…
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:24:28.57 ID:R3S0+ReW0
結局倫理観も恥も外聞も気にしないやつが強いってことよね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:25:08.10 ID:ZXABaUE00
アメッパリは我が軍門にくだるニダ?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:25:35.09 ID:XNQ6bDHb0
コードや設計流用されてるならともかく
自力開発で簡単に模倣されたってことか
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:29:52.09 ID:Wxb+JWqz0
中国すげえ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:30:56.05 ID:VXxcDogx0
リナックスみたいなもんだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:31:14.57 ID:RB0LgNXW0
で、中国は何処から盗んだAIなのか?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:33:38.52 ID:Z2ywJng10
>>9
いまだに中国を舐めてる土人で草
AI分野世界トップクラスやぞ?
ジャップなんて足元にも及ばない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:34:42.04 ID:SCfCfRpC0
>>11
だからどこから盗んだの?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:37:30.64 ID:YLUmrW7t0
>>11
ジャップとか恥ずかしいこと言ってるやつw
まあ若いとこう言うのがカッコいいと思うのかなw
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:37:46.22 ID:iq8hLxG10
>>11
でもお前はチョンじゃねーか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:38:44.63 ID:4fsyZSB10
>>11
大島栄城だが、みんな話題が嘘で
俺のやった電気工事、電気回路からだろ

東京都議会のいいわけでこんなのすんな

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:41:08.09 ID:RB0LgNXW0
>>11
盗んだ技術でイキりだすw
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:42:48.86 ID:omkBX4Fg0
>>9
中国はAIのプログラムでは低レベルだけど、人口が多いし独裁国家だからデータを集めるのが効率的かつ大規模に出来るのが強味だね。
こういうモデルデータを集めるのは得意だよ。
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:44:13.08 ID:RB0LgNXW0
>>23
他のオープンソース見て作ってるじゃんw
自己開発していないw
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:45:34.45 ID:omkBX4Fg0
>>26
そう、プログラムはパクリ。
だけどデータベースが凄い。
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:47:00.87 ID:RB0LgNXW0
>>28
中国人民というモルモットがいるからな
人権のない国は凄いねw
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:32:32.94 ID:L18Y10lg0
大学でAI研究はもはや中国かアメリカかのほぼ二択
そこから人材が中国もしくはアメリカ、一部ヨーロッパの会社に流れていく構図
他国も細々とはやってる細い線で繋がっているが、当然日本は蚊帳の外
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:36:04.49 ID:YLUmrW7t0
中国も元々アメリカ人が開発したのを発展させてるから
OSSだからなんも悪いことはないけどねこの件に関しては
スタンフォードのやったことはオープンソース概念の全否定だから完全にアウトなんだわ
普通に継承すればよかっただけなのに
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:38:38.40 ID:H8liWVcr0
>>13
これだよな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:36:14.58 ID:SjNBPGEX0
逮捕アル
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:38:46.44 ID:y7TC00640
MiniCPM-Llama3-V 2.5も米Meta社のオープンソース大規模言語モデル「Llama 3」を
ベースに開発されたことを認めつつ

はい中国パクリ

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:42:07.62 ID:YLUmrW7t0
>>19
パクりとオープンソースの区別がつかねーとは
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:41:39.70 ID:iv/fY3NN0
この手の分野はお互い開発したモンを公開して融通しあって使ってたけど
このチームは黙って自分らの手柄にしようとして炎上したと
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:44:11.67 ID:YLUmrW7t0
>>21
普通llamaの名前引き継いでるし
堂々と継承すればよかっただけなのに
中国人になんて貢献されたら恥なんじゃーって思ったんかな
OSSの世界に国籍なんてねえのに
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:44:10.31 ID:1Lmu5sv40
オープンソース
はい解散
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:45:12.60 ID:Ex1qVXAi0
米国のAI分野でも有能な研究者には中国人が多い
つくづく習近平政権は罪深い
コイツらが欧米と敵対的な態度取り始めなければ今頃AIはもっと面白いことになっていただろうに
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:45:45.85 ID:ZWR9AU7M0
ググったらインド人みたいな顔たくさん出てきたぞ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 09:47:51.46 ID:0Iq0NL5n0
本当に怖いのは中国じゃなくて、中国に追い詰められたアメリカなんだよな
何するか分かったもんじゃない

コメント

タイトルとURLをコピーしました