
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/28(金) 23:57:28.65 ID:FRjXeyH80
地球が何も無い空間に浮いてる?なんて荒唐無稽な話に騙される奴ってオレオレ詐欺に騙されるタイプだよな😮💨
https://x.com/flatearth_tw/status/1903040107462176779- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:00:24.85 ID:ysz7wOdc0
- 地球が丸かったら北極の人以外すべり落ちるだろ←これを感情論抜きで説明出来るやつゼロ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:01:15.41 ID:42HQae1X0
- そもそも宇宙から地球を観測できてるのに何言ってるんだ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:04:51.36 ID:U0x6+WdG0
- >>4
それ本気で言ってるのか?w
人間がどうやって宇宙行くの? - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:14:58.30 ID:d2H4tVNL0
- >>10
上空100kmからが宇宙の定義国際宇宙ステーションからの地球の映像で明白
フェイクだという人は実名で抗議したら? - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:17:31.00 ID:U0x6+WdG0
- >>26
国際宇宙ステーションって何?
君はそれを再現できるの? - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:01:25.99 ID:Sm4Zl8+b0
- リプ欄が地獄絵図じゃん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:01:31.96 ID:aMQIR5qt0
- 地球が平面じゃないのは海岸行けば明らかだろう
球体なのかレンズみたいな形なのかってのなら分かるけど、少なくとも平面じゃないことは地上に居てもわかる
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:07:08.09 ID:U0x6+WdG0
- >>6
水平線が丸く見えるって言う話?
そんなのは古代の時代に光の屈折で論破されてるぞ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:03:23.42 ID:IUoaOLBm0
- トーラスだから
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:04:25.52 ID:mcqx4PVa0
- ファミコンのやりすぎ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:05:32.41 ID:jc3wmLZY0
- 地最近あちこちで球平面説を見かけるようになったな偉いな俺なんて考えたことさえなかったぞ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:09:55.80 ID:U0x6+WdG0
- >>11
知性が高い人は批判的思考が出来る知能が低い人はいわゆる小二病みたいなもんで、小学校の先生を絶対的な神として信仰する原始人みたいなもんだよ
何でもかんでも信じちゃう - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:05:38.50 ID:cIAFrfwb0
- 水平線から船が現れる時にマストから見えるだろ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:10:33.93 ID:U0x6+WdG0
- >>12
光の屈折で論破されてる - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:06:26.09 ID:gc0Y7SG40
- >>1
そもそもそんなこと言い出したら
自身の生すら人は証明出来んよ… - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:10:57.99 ID:U0x6+WdG0
- >>13
デカルトか? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:07:49.28 ID:AlMSFgAb0
- 自分の足で裏付けできない奴は賢者じゃなくてただの頭でっかちだよな
ローマ帝国時代のアレキサンドリアの天文学者ですら実地調査で裏付け取ってるのに - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:13:00.58 ID:U0x6+WdG0
- >>16
調査や計算によって天動説は科学的に証明されたんやで - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:08:29.13 ID:Ooua/G800
- 大陸を渡る飛行機が飛ぶようになって久しいのに
平面なら北極航路なんてありえんだろ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:09:11.26 ID:sujuvugA0
- 10年くらい前、宇宙空間から地球にダイブした人がいたな
魚眼レンズを使ってはいたものの、しっかり球体に見える地球に向かって飛び降りて
無事地上に着陸してた - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:15:58.58 ID:U0x6+WdG0
- >>19
地球が丸いと言い張ってる奴は魚眼レンズも知らない無知が多いのよな - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:11:34.37 ID:cKnKFtdW0
- 弓庭おじいちゃんてここまでバカだったのか
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:16:53.70 ID:U0x6+WdG0
- >>23
そんなバカに論破される男の人って… - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:24:07.79 ID:cKnKFtdW0
- >>29
論破してるつもりなのか… - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:15:10.95 ID:9z40E90t0
- 平面だったら日本から高性能な望遠鏡でも使えばエベレストとか見えそうだね
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:19:47.96 ID:U0x6+WdG0
- >>27
角度的に無理
目の前に2メートルの家具があるだけで、同じ最寄りの数百メートルの山すら見えなくなるでしょ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:17:04.69 ID:aFKVpTDK0
- おまえらネタスレなんか相手にするなよ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:17:26.91 ID:exNytSkL0
- 北極星の高さが変わるのはなぜなんだ?
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:20:48.72 ID:U0x6+WdG0
- >>31
天の軸がブレてるんだろう - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:17:30.39 ID:d2H4tVNL0
- で?平面である証拠は?
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:21:54.13 ID:U0x6+WdG0
- >>32
いくらでもあるだろ
世界が平面なら北極の人以外はすべり落ちるし
球体だとしたら何も無い空間にどうやって浮くのか説明できないでしょ? - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:18:39.15 ID:9Bqa4u+n0
- 頭割杉聡太「IQ1しかない…ぴえん」
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:19:09.19 ID:42HQae1X0
- 面白いと思ってんのかねぇ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:23:03.64 ID:U0x6+WdG0
- >>36
うんこチ●コで喜ぶニュー速民の方が多いのは事実だから悲しい😢 - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:21:03.93 ID:6zp5YCqB0
- 地球が丸いの実感したかったら晴れた日にスカイツリーの展望台行ったらすぐ実感できるで
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:24:18.32 ID:U0x6+WdG0
- >>39
地球の湾曲は肉眼で確認できるくらいのスケールなのかい? - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:22:37.73 ID:2Gd41/dr0
- 寂しがり屋が誰かとお喋りしたいだけのスレwwwww
もっとやることが人生にはあるんじゃねえの?
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:23:19.94 ID:7SrcXLxN0
- ♪平面で恋をして
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:23:58.75 ID:+xKaQFX90
- 女の胸が平面だと掴めねーだろ
ふくらみがあるから男は助かるんだよ - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 00:24:08.14 ID:3gNPB1On0
- 実は地平線が丸く見えるのは気のせい
平地にいる人間の目じゃ見えるのはせいぜい5km先
人間の有効視野は4~20度
なんで5km先の地平線は700m~3.6km程度の直線
たとえ地球の丸みが加わっていても円の1万1千分の1程度の線
それはもう直線にしか見えない
コメント