釣りなんて小学生の頃チャリで港まで行ってサビキ釣りをしていたもんだが今は親と行くのかね?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:07:55.47 ID:qBsLUem/0

こんにちは!リコです。

「釣りしたい!」って言うから片道1時間かけて釣り場に向かったのに、5分で「釣れない」ってスマホゲーム開始…。

そんな体験、ありませんか?往復2時間の運転と準備時間を考えると、正直がっかりしちゃいますよね。

実は、これって多くの親が経験する「釣りあるある」なんです。

子供の期待と現実のギャップ、そして親の複雑な気持ち。今回は、そんな状況をどう乗り切り、どうやって
家族の釣り時間を楽しいものに変えていくか、一緒に考えてみましょう。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/11bd6cfc8ec500429d4f2b49f89b42bc02abc2b1

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:09:25.90 ID:WNAhDOEg0
幼児の頃から親に連れ回されて仕込まれた口
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:10:42.02 ID:ZobdIvNv0
昔は親と行くといったら釣り堀が多かっただろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:13:29.34 ID:qBsLUem/0
>>3
ニジマスをムニエルにしてもらって食ってた。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:14:32.53 ID:8tHj/VOG0
俺は釣りやらないけど友達の釣りに付き合ってた
鯉カレーという練り餌を今でもたまに思い出す
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:16:21.33 ID:pNgZy9nK0
>>1
イラついちゃった?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:18:12.75 ID:ZK+6zHGL0
放課後ていぼう日誌読んでたら釣りやりたくなった
でも近所に海が無いと無理だわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:20:09.89 ID:l1KbNXLq0
本場のガキはサビキ釣りなんてたまにしかやらん
その辺に落ちてるもんの再利用で遊ぶ
最近は無いんだろうけど、昔は針とか糸とかよく落ちてたからな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:26:01.57 ID:WNAhDOEg0
>>9
おまおれ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:20:20.78 ID:cnpGBxLD0
中海でゴズが基本
鯉のいる池見つけたら鯉ばっかだったな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:20:35.02 ID:yvl8E8D20
小学生にしてブルーギル釣って遊んでたの思い出した
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 20:02:18.56 ID:xB8Wsk9V0
>>11
ブルーギル何でも食うよな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:23:12.90 ID:yk05OPqq0
>>1
海の近くって昔からある土地で
大概貧民層
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:25:08.03 ID:qBsLUem/0
>>12
海は遠い。チャリ漕いで1時間以上かかる。
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:24:22.25 ID:rg80U1M00
釣りは2chでするものだったが今はどこでするものなんだ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:37:09.86 ID:YgKVISS40
そりゃ親の自己満につきあわされて面白いわけないよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:41:03.66 ID:hi2dQQcy0
チャリで港まで行ったら確実に一泊コースになるとこに住んでた
針にサワガニ引っ掛けてオオサンショウウオ釣って遊んだりはしてたが
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:44:41.46 ID:yYpCRtSk0
田んぼに蛙とりに行くだけで、祖母に底なし沼にはまって危ないみたいに心配されたな
昭和時代の子供だが
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:46:21.53 ID:dlNnQcj90
駄菓子屋で釣りセット買ってドジョウ釣ったりフナ釣ったり
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:51:18.62 ID:t4vrmqKp0
子供の頃に海で釣りなんかする?
まあ埼玉は荒川利根川や沼もたくさんあって釣り場にはどこよりも恵まれてるのもあるが
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:51:28.69 ID:zH7Z6LTZ0
今日山奥の川でアブラハヤ釣って南蛮漬けにしてたべたわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:56:47.30 ID:yDGXIp1r0
お前らみたいな連中が親になって特に子供は釣りなんてしたくないのに付き合わされるんだよ哀れな子供
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 19:58:35.45 ID:CkOrjoGa0
多摩川でヘドロほじくってゴカイとってハゼ釣ってた
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 20:00:01.62 ID:Qjg3GOVK0
俺が子供の頃よく行ってた池は当然釣り禁止になってるし海の堤防やテトラポット辺りは進入禁止になってるし川なんて釣れる魚いないし今の時代に釣り場なんてあるの?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 20:03:35.06 ID:XJA7BcoP0
転勤で海辺の町に住んでた頃は定時ダッシュで釣りに行ってたな
ガルプをちぎって針に付ければそこそこのペースで小物が釣れて退屈しなかった
ただ夏場は暗くなってからめっちゃ蚊に食われる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 20:16:28.61 ID:ELTvMtfx0
今の時期だと岸壁からキス釣ってたな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 20:19:48.22 ID:CkOrjoGa0
早朝に三ツ池公園に忍び込んで食パンでブルーギル釣ってた
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 20:30:26.23 ID:kJZmDQJv0
なんかよさげな釣りゲーない?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 20:35:06.23 ID:prPZZhCL0
ワイは自転車で須磨の砂浜に乗り付けて投げ釣りでカレイ釣ってたで
中坊の頃の思い出
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/21(月) 20:39:47.68 ID:pvdxonVI0
中学生の時は片道2時間チャリこいで行ったなー。
ボウズでも自販機で買ったカップどん兵衛は美味かった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました