高校生「どうせ高校無償化だし私立入ろうぜ!」公立校70高定員割れに

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:39:20.55 ID:3ab3boMH0

大阪府で4月から高校授業料が段階的に無償化される影響を受け、受験生の公立離れが加速している。大阪府内では今年、私立高を第1志望とする
専願者は31・64%となり、過去20年で初めて3割を超えた。一方、公立高志願者は現行の入試制度が始まった平成28年度以降最少となり、
府内公立高の半数近い70校が定員割れとなる事態に。大阪の教育界は無償化ショックの波紋が広がっている。

【表でみる】東京都でも実質無償化、4月からこう変わる

大阪府の授業料無償化は府内のすべての生徒が対象。家庭の収入に左右されることなく進路選択がしやすいとあって、生徒や保護者からは歓迎の声があがっている。

ただ、私立人気の高まりの半面、公立は一気に不人気に。今年の公立高の一般選抜志願者数は全日制課程で3万6379人で、昨年から2375人減少した。

府内公立高校の一般選抜の平均倍率は1・05倍(昨年1・13倍)。倍率が一番高かった豊中高校で1・57倍だったが、最も少ない生野工業の倍率は0・35倍にとどまった。

大阪府では公立高の統廃合をめぐって条例で定められた独自のルールがあり、定員割れが3年連続で続き、改善の見込みがないと判断されると統廃合の検討対象となる。

夜間の定時制と通信制をのぞく府内公立高145校のうち半数近い70校が定員割れしており、今年のような状況が続けば、大阪の公立高は今後、大きく数を減らす
可能性があるという。実際、平成26年度から令和5年度までに18校の統廃合が決定している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed3d46d30dc7d35109b9dbb1525b652034fa5ef4

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:40:12.63 ID:Rs0Rs1Vo0
収入高すぎてたけえよ
日本4ねよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:40:33.29 ID:JPH642eT0
私立で高いのは授業料だけじゃないんよな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:20:43.35 ID:62iW/RtT0
>>3
入学金だけでも違う
でも定期代を考えたら私立とトントンな事もある
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:43:26.82 ID:LdT9JgD50
金がなくて底辺格安高校行くしか選択肢なかった子にとってはいいってことか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:01:47.22 ID:auexexpY0
>>4
授業料無償化って文字通り授業料だけが無償ってだけで他の費用はかかるから貧乏家庭はこれまで通り底辺高行くしかないよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:43:52.61 ID:7Tfw4W/y0
少子化が加速してるのに公立高校をいまの規模で維持させるほうが無理
大阪は定員割れが3年続くと統廃合の対象になるので教職員がパニック起こしてるだけ、おれらは歓迎すべきこと
府立高が減ってもリストラして生き延びればいい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:01:51.06 ID:BDGNZl1t0
>>5
少子化なのに私立は全く減っていないが?
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:15:27.76 ID:2ZqiVh8l0
>>5
寄付金のお願いはスルーするにしても、制服も教材も高いし、修学旅行も何十万もするのに大丈夫なのかね?と思う
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:44:04.86 ID:+dIk1AXV0
私立まで無償化とか愚の極みだろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:44:34.23 ID:0jYGg1+Z0
年収590ないとかどーなってんだよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:44:49.10 ID:kFWBKVPN0
餓鬼が激減してるだけ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:45:10.66 ID:kFWBKVPN0
今後は私立もバンバン潰れる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:45:11.57 ID:l3QlA09s0
文系なら東大京大一橋早慶に行っとけ
理系なら東大京大東工地帝に行っとけ
後はどこでも好きなところに行っとけ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:45:21.62 ID:sRQXe94Y0
無償化と言っても施設費とか修学旅行積立とかその他入れたら、公立より負担大きいよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:45:49.27 ID:ubYJKhB20
私立のカリキュラムを無料でなんて、ちょっと前まで考えられなかったな。ケタ違いに金かかってる設備まで使えるなんて、私立一択だろうな。
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:46:01.30 ID:k2B310P60
無償化は日本国籍に限定しないと大変なことになるぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:46:02.36 ID:31taof350
授業料がタダになっても、花巻東なんて行く気はないけどな。
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:46:10.04 ID:7Tfw4W/y0
貧乏人のこどもでも行きたい高校に行かせてあげる教育を受ける機会は平等に与えることの何が悪いんだか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:46:32.55 ID:UrWFzi9m0
大学受験するなら私立がいいぞ
公立は無駄が多い
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:47:10.79 ID:tdYyJUxU0
私立の馬鹿の受け皿と言われてた高校が自由で楽しそうと人気高校になり公立の普通高校が馬鹿の受け皿になってる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:47:49.78 ID:eLvkuit/0
私立中学、過去最高の出願者とか本当に無償化する必要あるんか?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:49:22.23 ID:GWp/1RIt0
同じ条件なら設備の整ってる私立選ぶよな
教師の質も私立の方が高い
公立はイデオロギーまみれのパヨク組合が仕切ってるので避けたい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:50:05.87 ID:f4aMiBsM0
競争原理が働いただけだろ?
統廃合したらいいじゃねーか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:53:55.60 ID:RnGH6dqv0
身の丈にあわない上に混じるのがどれだけのことか思い知るんじゃないか
普段の遊びでも合わないこと出てくると思うぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:55:54.35 ID:e8u9Eliv0
授業料だけ無償化するだけで
それ以外の費用倍違うから、まだまだ公立高校のがいい。 進学高ならともかく底辺私立高校とか行く価値ねえぞ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:57:31.21 ID:+G+z0eVe0
な?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:59:10.20 ID:3ZlyLZ7y0
もう終わりだ猫の国w
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:59:18.40 ID:wvGrAAbA0
月450円で文句言う人はこういうのは噛みつかないの?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 19:59:56.08 ID:rJHPac2w0
私立無償化する意味がわからん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:02:58.69 ID:o3xCa/BN0
>>26
キックバックみたいなもんだろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:00:24.08 ID:qEfZjv/F0
私立は授業料あげるだけで税金から払われて収益改善する仕組みなの?上限あんの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:00:38.74 ID:N1mJhtpb0
もう公立もどっかの法人にでも売れ
全部私立w
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:02:25.34 ID:o3xCa/BN0
こりゃ学力のレベル下がるな・・
せめて人前に出しても恥じぬ道徳心だけでも身に付けて貰いたいな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:04:01.14 ID:iK3CEZGk0
少子化で高校なんて受け皿いくらでもあるのに、全員に無駄な税金費やして誰得なのか何が何だか分からなくなってる感がある
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:04:07.95 ID:O3okJ0Va0
授業料無償化でも制服とかは自払いだろ
私立の制服は公立の比じゃないぞ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:04:16.54 ID:RzkN7tAy0
田舎では私立って唯の滑り止めだからな
まあ偏差値40未満の受け皿も公立だけど
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:04:45.56 ID:MDUBzrR90
買ってもらってる。
外患誘致罪が妥当
河野も一緒に。

【裏金処分】自民党、安倍派幹部の一部に『離党勧告』検討

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:07:08.75 ID:6mk9Rukw0
東京都も来年度から授業料無償化(所得制限の撤廃)になったから、うちの子も私立に行かせることにした。
12月に無償化が発表された後に入学相談会(ここで受験前に非公式の内定をもらえる)にいったが大盛況で
最大3時間待ち、内申で基準点あるのに内定もらえない人がちらほら。
先日入学説明会にいってきたけど、どうみても定員を超過している。
都内の私立進学校の偏差値は、来年はがっつり上がると思うよ。
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:07:50.09 ID:bEtjCliH0
私立のほうが良い理由がわからん
田舎は私立のほとんどは公立に受からないか、スポーツ推薦でFラン大学狙いの学力底辺が多いんだよな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:08:20.18 ID:oxt8sw420
授業料無償化でも旅行とかは無償化じゃないよな??
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:10:48.56 ID:H/y4tc3u0
入学金は必要ですが
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:14:58.59 ID:SFQKg8K+0
生野工業と競合する私立の工業高校ってあるのかな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:16:14.06 ID:ZtbpYbdl0
私立も無料なの?そりゃ私立行くわなwww
公立は安いから行ってるだけで好きで行ってるわけじゃないんだよな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:17:25.71 ID:pYbsBEDH0
公立高校は障碍者向けと工業商業系だけでいいのかもな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:18:13.81 ID:F2eQ8pSw0
公立校を減らす(公務員減らす)のが目的の1つだし問題ない
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:26:29.63 ID:iYm1jaUf0
>>45
私学も先生は必要だから無償に中で大阪府は彼らに給与を出さないといけない

実は何に結びつくかと謂うと、さらなる教員の給与低下、労働環境に悪化
正社員の非正規化、公務員の非正規化と同じ事が起こる。そして教員の低給与は大阪の地力=購買力を減らしていく

46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:19:42.67 ID:92fl/Ckd0
私学は定員を増やして受け入れるから教育の質が下がるんだよね
どうなることやら
維新がケチで公立高投資しないからボロいけど、大阪の私立も他都会と比べたボロい
定員割れ公立70校の中にはかつての地域2~3番手高も混ざる。そっちの方がお得意と思いますけど
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:20:17.20 ID:3ZlyLZ7y0
公立高校の教師はそのまま自慰隊に編入ですw
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:25:09.47 ID:6mk9Rukw0
公立高校はマジ時間の無駄。
授業で分からんからみんな塾行ってるじゃん。
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/30(土) 20:26:55.23 ID:vJYeahKv0
今は公立でもクーラーあるから良いよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました