高校生が将来一番就きたい職業が公務員だってさ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:13:57.51 ID:kuq4Qo+I0

高校生が将来一番就きたい職業 3位「プログラマー」、2位「教員」、1位は?

LINEリサーチは日本全国の高校生を対象に、将来就きたい職業や取りたい資格に関して調査し、約1000人から回答を得た。
「高校生のなりたい職業ランキング」1位は「国家公務員・地方公務員」だった。

男女とも1位は「国家公務員・地方公務員」
高校生に「将来一番なりたい職業」を聞いたところ、全体の1位は「国家公務員・地方公務員」、2位は「教師・教員・大学教授」、
3位は「システムエンジニア・プログラマー」だった。そのほかにも、「看護師」「保育士・幼稚園教諭」「薬剤師」などの
国家資格が必要な職業もランクインしていた。

レス1番のサムネイル画像

男女別にみると、女子の1位は「国家公務員・地方公務員」で、「父親の影響」「外交官のような世界と関わる仕事がかっこいいと思ったから」
といったコメントがあった。続く2位は昨年1位だった「看護師」、3位は「教師・教員・大学教授」と続いた。

一方、男子の1位も「国家公務員・地方公務員」で、「コロナ禍で教育の環境を守っていた姿を見て」「日本を動かす大きな組織の
一部になりたいと思ったから」といった声が寄せられた。続く2位は「システムエンジニア・プログラマー」、3位は「機械エンジニア・整備士」だった。
なお昨年1位だった「教師・教員・大学教授」は、今年は4位になっていた。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2212/25/news022.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:14:16.15 ID:udo/Mdk/0
照れるわ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:14:46.54 ID:4ckcYGcv0
今の子現実見えてんな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:14:50.95 ID:sJd5gvAJ0
YouTubeとか使って英語を習得し
寿司職人になってアメリカに渡る方がいいと思う

衰退国家の公務員とかギリシャじゃあるまいしアホかいな

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:16:09.02 ID:4ckcYGcv0
>>4
民を搾り取る方向でまあ20年は持つだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:15:17.60 ID:cg/SNR9+0
正解
特に地方では最強
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:15:56.15 ID:Wbz/HYsC0
給与はさして変わらないだろうけど、昔のヌルゲーだった頃と比べて
今の公務員って割とブラックじゃない?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:24:22.82 ID:8TaaOiYH0
>>6
むしろなっちゃいけない職業
割に合わないと思うよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:16:41.72 ID:82txszP20
公務員は給料安いよな
ウチの親父は部長だったけど年収1000万行ってなかった
今の公務員なら年収1000万可能?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:17:20.23 ID:LXis0CVt0
>>8
自慢か?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:22:17.12 ID:JdNV1ZJW0
>>10
自分じゃなくて親父自慢なとこがかわいいじゃん
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:28:13.77 ID:KBYAZJrB0
>>8
手当が大きい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:16:52.71 ID:sRa2Zar70
ガキが教師になんかなりたいと思わんだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:17:50.82 ID:i5Yv+RDd0
公務員栄えて国滅ぶ

かなり深刻な状況だなこれは

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:17:51.44 ID:UxUke/3G0
わりと真面目そうな調査なのにJK 、DK 表示はなんなの?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:18:33.12 ID:vJMJWGoe0
おわってるねこの国
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:18:37.59 ID:WbMmZeeV0
今の話じゃなくておおよそ40歳以下の時代ですでに公務員狙いばかり
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:19:11.53 ID:nzNO8agf0
18歳から退職金のこと考えて生きてるのか
(´・_・`)
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:19:29.42 ID:8yczjOxS0
また公務員に戻ったんだ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:19:52.01 ID:siaWxRtE0
親目線で就いてほしい一位も公務員だったな
終わりだよこの国
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:19:59.48 ID:AyukhqzA0
いいんじゃねえの
80年代で夢見た世代はプロにもなれずに芯出し
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:20:04.20 ID:a8ZJNkKa0
ユーチューバーじゃないの?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:20:13.65 ID:M9Fy8PH30
プログラマーって今どうなの?
一昔前はITドカタとか言われてたけど今はホワイトになってきたんか?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:24:12.86 ID:UxUke/3G0
>>21
少なくともゲーム業界なら最強
フリーランスで人月単価80~100万いけるし、有能ならもっとうまいやりようあるだろ
IT の新サービス作るのもプログラマーだし、覇権を取れる
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:27:34.72 ID:8yczjOxS0
>>32
そういう話を真に受けてプログラミングスクールに
高いお金払って無駄にする人多数いるよね
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:20:58.18 ID:wqltoqFJ0
出世とか不要だもんな
安定第一
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:29:59.09 ID:a5EacM6D0
>>22
公務員は一般的に通用するスキルが身につかないから辞められないのが現実
辞めても雇用保険もない
上もそれが分かってて足元見るから陰湿なパワハラが蔓延ってる職場が多いよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:20:59.54 ID:TWS8l7y50
つまるところ、安全で安定な世界が良いってことだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:21:14.70 ID:ZdAdpDQk0
公務員やってるけど
もっと良い仕事たくさんあるだろ?
勿論公務員以下の仕事が多いけどさ
子どもを公務員にしたいとは思わない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:21:29.65 ID:tMF2XdRR0
まったく最近の若造は
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:22:17.65 ID:oTBJlmZG0
金をうむことが出来ない、税金で喰ってるだけの人が増えるのか…
未来は絶望的だな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:23:19.32 ID:tJxvbJOP0
プログラマーの方が日本がどうかなっても海外で生きていけるから堅実だろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:23:26.68 ID:4ckcYGcv0
税金みんな食いたいだろって210も言ってた
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:24:10.89 ID:DeBNXAtx0
サッカー選手やないんか
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:24:11.46 ID:cRbhWb2Q0
公務員って言っても役所のような事務系から教師、消防士のような専門職系まで色々やけどな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:24:58.15 ID:KIZzgE+k0
就職さえできれば頑張らなくても仕事ができなくてもクビにならず勝手に昇給していき年金も仮病も手厚く優遇される夢のような仕事。
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:25:20.28 ID:Doqcq6Y00
コネで埋まるのは時間の問題の貴族階級だぞ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:25:52.94 ID:MRbh0UAv0
衰退国家にふさわしい
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:26:28.11 ID:nx3Zx3Gq0
公務員なんて仕方なくやる職業でなければならないのに
ほんと終わってる未来がない衰退国だわ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:27:09.47 ID:YUAALLYg0
そんなの20年前からだよ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:27:13.30 ID:/oGbPmSU0
優秀なら検察官になりたいと思うよな(´・ω・`)
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:27:16.42 ID:KBYAZJrB0
SEじゃなくてプログラマか。
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:27:19.09 ID:UwuoSebB0
公務員だからって全部ホワイトだと思ってるのか
子供らしい発想だな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:27:19.40 ID:eZbD+VqD0
公務員って給料安いよな。
親父なんて同じ資格持ってる親戚と比較して5倍は収入に違いあったわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:27:20.81 ID:aPgxDJ7V0
日本も韓国みたいになってきたな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:29:11.32 ID:/oGbPmSU0
東京地検特捜部に入って巨悪にガサ入れしてみたいよね
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:30:49.99 ID:BvMg+S0d0
将来就きたい職業に「国家公務員・地方公務員」 が選ばれると言うこと自体
夢や希望がない世の中という感じ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:31:05.90 ID:7miMjgs00
でも、政治家にはなりたくないのか
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/25(日) 17:31:28.22 ID:vV1rKqYI0
親が氷河期世代

コメント

タイトルとURLをコピーしました