- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:52:32.51 ID:z9HUe1Br0
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:52:50.71 ID:z9HUe1Br0
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:53:58.47 ID:yjHJIYND0
子孫の話じゃないのか
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:54:27.73 ID:HLgfbV4h0
10倍じゃない
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:54:28.11 ID:oWzZfOs90
10倍だぞ10倍
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:54:53.57 ID:Mm5RFZL30
1+1+a=200だろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:55:14.10 ID:bLTZPA600
ソースは1+1=3じゃん
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:55:32.94 ID:SP2ICsBf0
当然あるよ
ただ1+1は2のルールぶち壊してからの話
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:55:59.41 ID:+XuHNWrT0
ノーベル賞や!
🏆✨
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:57:17.90 ID:xt4dFH+U0
量子のゆらぎとトンネル効果がなんたらかんたら
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:57:38.06 ID:HErf2Sq80
何が言いたいのか分からん
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:00:06.84 ID:i1HBXP8X0
>>18
ペロブスカイト(1)とシリコン(1)を重ね合わせると発電量が(2)ではなく(3)になる現象。
シリコンの発電を阻害する波長をペロブスカイトが利用するから。
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:01:22.51 ID:ADLLAUYu0
>>23
ゴルバチョフは生きていた!?!
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:59:05.57 ID:EhDQ5/HW0
つまり脳筋も量子効果
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:59:09.28 ID:BZvNKWGk0
コジすまんかった
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 12:59:34.68 ID:ZkHCdPM80
ふえるわかめちゃん
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:00:02.10 ID:CzJK/4YP0
10倍(2×10)だぞ10倍(20×10)
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:00:13.74 ID:9AbroU0Y0
何を1とするかで変わってくるから…
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:00:39.34 ID:ADLLAUYu0
こんなスレ数学物理ガチ勢がこないと成り立たん
今の時間ニートとサボり営業マンしかおらんし
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:02:20.05 ID:JQu5eh2e0
>>25
ニート数学博士とかサボり数学者連れてこいや
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:09:35.19 ID:ADLLAUYu0
>>32
野生のペレルマンカモン!
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:00:59.13 ID:FMPq0xkQ0
やはり小島さんスレになったかw
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:06:51.94 ID:AsR8mW/10
>>26
あの画像で口を開けている左側が小島さんだとつい最近まで思ってました…
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:02:50.57 ID:AsR8mW/10
東條英機もびっくり理論だからな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:03:45.35 ID:m26nkeIX0
フュージョンも謎だよな
合体したら足し算以上の力がでるなんて
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:21:08.10 ID:xyRLs5ty0
>>34
それは別に
企業が合併したら無駄が省けるじゃん
経理の人員とか単純な合計よりは減らせるだろ
2人分のパワーで体が1つなんだからうまくかみ合えば強いんよ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:05:58.33 ID:9+BUfpnG0
1+1=1だったのに比べると、だいぶ増えたな
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:10:06.80 ID:GO4Bv7Mn0
フォースマルチプライヤーってやつですか
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:19:00.27 ID:xyRLs5ty0
てか1+1はどうのこうの
2人の力が合わされば無敵だ
みたいな言い回しっていい加減ダサいよね?
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:20:43.58 ID:PzSUnF5S0
プロペシアで10倍とかマジかよ
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/20(月) 13:21:46.56 ID:1/zSgxyR0
ゆで理論も正しかった…?
コメント