
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:27:39.35 ID:hB7DaVGQ0
https://gameuxnews.com/game_10years_after/
VR、メタバース、ブロックチェーンゲーム、さまざまな技術が登場していますが、実はこれユーザーが楽しんでいて求めているのではなくメディアによって主導された、ユーザー置いてきぼりの幻想に過ぎません。
現時点ではまだゲームとして成功しておらず、ユーザーも本気で求めていると言い切れないのです。
同じようなケースとして、以前に3Dテレビとか、3Dゲームとか、色々なデバイスや技術が登場しましたが、結局のところとゲームは純粋なゲームが楽しいだけで、それ以上のものはユーザーは求めていないのです。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:28:52.97 ID:4uvSRJIu0
- そう言って予想を上回ってきたのが歴史じゃん
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:30:28.60 ID:9CNEyENN0
- メタバースはともかくVRはスゲーぞ
スマホのですら未来を感じるもの - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:32:29.29 ID:sjPD/CyT0
- 3Dって何だっんだろうな
スマホにすら付いてたことあったし - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:32:41.19 ID:euyktdBh0
- VRはもっと安くして、あの糞重いヘッドセットをメガネくらいに小型化すれば、もっと流行る
今のところゲームはバーチャルボーイのレベル
エ口限定ならあり - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:35:36.18 ID:JZzPFDcQ0
- ホログラムで視点自由に出来るようになってるだろ
規制でパンツ見えないとかありそうだけど - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:44:49.31 ID:bmeYePFP0
- >>6
1人だけライブラで縱回転できないセルフィーみたいな? - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:35:39.99 ID:ct1GJ01m0
- SAO見たいなゲームができるようになったら廃人になりそう
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:36:34.83 ID:UGydzTG10
- 10年前にスマホは絶対流行らないって言ってたやつどうなった?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:36:46.29 ID:NUPy1b5D0
- あと最低1回か2回はコントロールデバイスの改善がないとしんどいわな
パワーグローブみたいな手袋型のデバイスなら案外可能性があるかもとは思う - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:40:20.27 ID:UGydzTG10
- >>9
手袋は汗臭くなるから無理だろトラッキングする腕輪と指輪みたいなのハメるほうが現実的
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:38:35.75 ID:xOUHLHRG0
- metaが盛大にコケたからな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:40:37.75 ID:ZdTYa7dj0
- 今のゲームでさえキモヲタしかやってないクソつまらんのに10年後とか消えてんだろ
やっぱゲームはファミコンまで - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:42:02.88 ID:UGydzTG10
- 自転車漕いで異世界旅するゲームとか絶景を手漕ぎボート漕ぐゲームとか
VRはそういうのがとんでもなく痩せるぞ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:42:25.36 ID:rv1MfTRL0
- VRのテニスゲームはかなり夢中になったけどな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:42:35.87 ID:FMUerBDk0
- おまえら、10年後もゲームするだけの人生を送ってるの?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:44:26.43 ID:453afdJE0
- スマホ以外でわざわざゲームなんてやらないわな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:45:42.02 ID:mrlqltWy0
- 何度目かのVR元年をフェイスブックが殺した
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:45:47.43 ID:abr97Wma0
- は? SEGA一択だろ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:45:59.25 ID:qFYwAfsw0
- はやらないと俺も思ってる
ヘッドセットもだがコントローラ自体長時間プレイに向かないからな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:46:19.70 ID:QzyznPS/0
- ボクシング面白いけどな
1年くらい週1くらいでやってるけどかなり痩せたよ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:46:47.11 ID:9CNEyENN0
- 規格争いで消費者がどれ買っていいかわからず全部ズッコケてる印象
メタがカプコンと提携したからこれが標準になるかな、ソニーは諦めてほしい - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:46:47.44 ID:XNx/0Pvd0
- VRガチャが流行る
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:46:52.31 ID:6+MGRjSm0
- VRよりARの方が将来性ある
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:50:44.94 ID:K0cFr3g60
- ARも、電脳コイルみたいな状況にはならないと思う
ゲームやネットコンテンツのためのインフラを老若男女が携わる社会全体が本気で整備しようとするとは思えない - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:54:03.67 ID:02v2lNNj0
- 確かに体中にトラッカー付けないとバーチャル空間を十分に楽しめない現状はよっぽどのコア層じゃないと厳しいよな
キーマウでもVRC遊べるんだけど没入感も何もあったもんじゃない - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:57:38.73 ID:2pVe//y80
- VRは凄いど皆が皆ヘビーなゲーマーじゃないし、そこまで凄くなくていいからもっと気軽に遊びたいって層も多くいるだろ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:57:46.47 ID:xOUHLHRG0
- 小型軽量の頭にかぶれるMRIが必要だな
磁界やら電界で脳の電流を検出してさらに操作も出来るようになれば
SAOみたいなの出来るんだろうけどとりあえず頭のなの思考を文章に起こすのは
ちょっと出来るようになったニュースが先日あったな - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 03:59:14.09 ID:ZI/mZGqd0
- ここからのゲームの進化は鈍化するんじゃないかと思ってる
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 04:00:26.05 ID:9CNEyENN0
- 乗り物系に特化したインターフェースは欲しいね
レバーとフットペダルとか、人が歩くみたいなゲームはいらんと思う
コメント