90年代を再現したゲーセンを訪れた現代の子供たち「昭和を感じられてエモい」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:38:20.14 ID:JWd/I6g20

バカにされても「捨てるゲーム機」集め続け レトロの聖地に
https://mainichi.jp/articles/20241011/k00/00m/040/065000c

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:38:43.15 ID:JWd/I6g20
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:41:46.88 ID:T7ptw67X0
ヤンキーと共存する覚悟もいる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:42:09.13 ID:q/3AmWoe0
90年代は平成だろ!
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:43:45.27 ID:KGkzq5AO0
何言ってんだバカが犯すぞ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:44:26.74 ID:FuSZtApo0
利益はプライズで取ってるんだろうな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:58:04.26 ID:GzyicouH0
日本橋のフェラーリ
近大そばの親不孝通り
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:01:00.57 ID:eW16v8Io0
あいつワンコインでゼビウス2時間粘ってるぜ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:03:48.82 ID:Gjolr2nP0
>>9
開店から閉店までだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:09:47.83 ID:6IStuvrp0
どのへんが柄本っぽいのかな?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:10:06.06 ID:dPPU+TRh0
パックマンも、画面ごとに攻略ルートがあったやん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:20:33.82 ID:w/FrUJzC0
昭和64年は1989年だな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:30:59.96 ID:IRDVxwzQ0
俺54だけど昭和の一番美味しいとこを頂いた世代だと思う
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:47:53.17 ID:2bAuP2yM0
>>15
だな
良くも悪くもだけど
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:48:42.54 ID:28Jbbadp0
灰皿をなげたりする
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:52:49.86 ID:HFH1K9SE0
昭和を感じたいなら喫茶店のインベーダーだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:02:15.35 ID:kcqFmS220
>>18
ジュークボックスとピンボール台では?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:10:10.80 ID:2mvmvhPn0
汎用筐体はどっちかっつーと平成だろ
昭和ならテーブル筐体やアップライト筐体
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:18:47.91 ID:xrOpKbN30
ヤンキーのカツアゲ体験もセットで
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 00:04:31.37 ID:2YhjYB520
90年代はもうインベーダーもレトロゲーム扱い
駄菓子屋でKOFやるのがトレンド
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 00:56:20.52 ID:eJxPgIE30
娯楽がなさすぎて他人のゲームプレイが最高の娯楽みたいな救いようのない時代ではあった
アニメが放送されるとVHSに録画して何回も同じの見るんだぜ?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 00:57:45.64 ID:Rk0viru00
スチャダラのひとがバーチャの実機買ったとかいってなかったっけ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 00:59:59.05 ID:4Uzj+L6V0
スト2ブームで小学生がゲーセンに押し寄せるようになって
大学生だった俺はゲーセンに居づらくなった
エアコンがガンガン効いてたし自販機もあるし煙草も吸えるし
テーブル筐体にうつぶせて仮眠も取れるし最高の休憩所だったんだがな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 01:04:49.96 ID:4Uzj+L6V0
テーブル筐体が消えていったのも対戦格闘が人気になったからだな
2人で協力してクリアするようなゲームはもう少し前からあったけどそれはテーブルが多かった
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 01:04:55.79 ID:3n3u4puO0
この手のレトロ○○ってキラキラした思い出の中であの頃は良かったなって思うんだけども実際やってみるとあれえこんなもんだっけ?となるんだよね
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 01:15:24.41 ID:oxELRoQu0
ゲーセンで荒いグラフィックのエースコンバット1をやった思い出
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 01:21:12.53 ID:FVt5qXCs0
当時のゲーマーはひとつやふたつワンコインクリアできるゲームがあって
そのゲームをしている間はギャラリーが集まってきて店の主役になれたもんやで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました