1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:43:46.50 ID:Iv4Tk62t0
🎮 オンラインゲームにおける「ping」の重要性
– ping(応答速度)は、あなたのPCからゲームサーバーまでの通信の「遅延時間」を示します。
– オンラインゲームでは、サーバー側でキャラクターの位置や動作を管理しているため、pingが遅いと「自分の操作が反映されるまでにラグが発生」します。
– つまり、高性能なGPUや高リフレッシュレートのモニターがあっても、pingが遅ければ意味が薄れるというのは事実です。
⚠ 背景描画とキャラクター処理の違い
– 高性能なPCでは「背景描画」は滑らかに表示されますが、キャラクターの動きはサーバーとの通信に依存します。
– そのため、ラグがあっても気づきにくいという指摘は鋭いです。特にMMORPGやFPSでは、敵の動きがワープして見えることも。
📡 回線速度(bps)とpingの違い
– bps(ビット毎秒)=データの転送量の多さであり、ping=応答の速さです。まったく別物。
– 例え話の「田舎の1車線 vs 都会の3車線」は分かりやすく、混雑していない回線の方がpingが速いというのは実際に起こり得ます。
💡 10Gbpsプランのすすめ
– 利用者が少なく、設備が新しい10Gbpsプランはpingが安定しやすい傾向があります。
– ただし、プロバイダーの設備や地域による差もあるため、必ずしも「速い」とは限りません。事前にping値の評判を調べるのが吉。
🔧 YAMAHA RTX1300のような高性能ルーターは必要?
– 高性能ルーターは安定した通信やQoS(通信優先制御)に役立ちますが、pingの改善には限界があります。
– 根本的には「プロバイダーの品質」が最重要です。
つまり、あなたが真剣にオンラインゲームを楽しみたいなら、まずはpingの速いプロバイダー選びが最優先。その上で、PCスペックや周辺機器を整えるのが理想的な順序です。
https://copilot.microsoft.com/shares/hdWHuKsEjcYHh1wkkJkU5
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:44:22.75 ID:Iv4Tk62t0
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:12:51.73 ID:JWMN+nRH0
>>2
すげー
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:15:11.71 ID:AKMUzies0
>>2
すごい
5ミリ以下ってあるんだね
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 15:35:19.22 ID:xjrBgH230
>>2
どんな環境でどこの回線?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:44:47.73 ID:Zw7eRtWy0
60hzは酔う
120hz超えるとだいぶ楽になる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:52:04.96 ID:SKhRx6cJ0
>>3
うむ
全く意味がないわけじゃないのよね
ゲームループがある以上は
回線品質も考えましょうってだけ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:44:49.49 ID:Iv4Tk62t0
120Hz液晶にはping8ms以下が必須
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:45:20.61 ID:Iv4Tk62t0
安定性を考慮すると6ms以下が望ましい
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:47:10.26 ID:sksLaQT00
遅延ガーはサーバーの近くに住め
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:47:59.58 ID:4EO9KFzq0
✕ ピング
◯ ピングー
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:48:28.93 ID:lyIIK6U50
日本サーバー云々で昔から常識だろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:48:58.56 ID:mGNql0D50
そりゃ通信はCPUだし、描画はGPU だからな。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:49:21.13 ID:mGNql0D50
CPU側でデータが揃わないとGPU何もできない。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:49:22.16 ID:in9GXy0S0
ペンギンのあれね知ってる
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 16:57:04.05 ID:N++rA/m30
>>12
フランスのクソダサい車だろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:49:41.02 ID:mGNql0D50
ちょっと考えればバカでもわかること。
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:50:49.77 ID:LJqHyFzB0
一ケタ出るんか
すげーな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:50:51.45 ID:uctycipG0
両方金かければいいだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:52:11.09 ID:uAJlR5OA0
>>15
順番の問題だな
回線とルーターはわりと軽視されがちだし
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:51:13.70 ID:BYfhq8Sy0
ピング vs ピン
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:51:47.60 ID:z/NMSG/A0
意味はあるだろ、成績に結びつかないだけで
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:53:00.53 ID:uAJlR5OA0
最近はゲーミング回線プランも登場している
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:53:33.83 ID:CdXVDlsL0
置昇龍でADSLでも連勝よ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:54:25.06 ID:2EFiPyNT0
発電所の隣に住むとよくなるやつだろ?
しってた
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 12:56:05.02 ID:NJLO0AEw0
東京に住むのはマスト
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:03:09.65 ID:BOcJAqUn0
>>24
石狩の場合もあるから侮れない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:01:06.10 ID:SWrZydux0
お前が発電所になるんだよ!
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:02:33.36 ID:GtF1dTdU0
うおおおん!
俺は人間発電所だ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:03:27.75 ID:DJktuhZe0
>>1
なんやこの漫画イキりすぎて草w
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:05:42.45 ID:lCX/q5710
プラシーボ効果と同じで凄いスペックって事が気持ちを高揚させる
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:06:03.67 ID:ymq2mFaj0
LANケーブルがカテゴリーいくつならいいの?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:07:39.41 ID:z/NMSG/A0
>>30
まずはインターネットを電気屋さんで買ってこい
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:42:02.21 ID:jzZmpdKu0
>>32
売り切れてた:(´◦ω◦`):
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:13:15.39 ID:BOcJAqUn0
>>30
光ファイバーケーブル
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:07:15.65 ID:ZRjSN73q0
ゲーム目的じゃなくても眼の疲れ具合が違う
ギラギラ設定にしてる奴は知らん
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:14:02.76 ID:BOcJAqUn0
>>31
高リフレッシュレートは発色を犠牲にしているから静止画メインだと目に悪い
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:08:19.10 ID:rhfDhUlc0
遅延とフレームレートに何の意味があるの?
全く無関係な指標やろ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:14:21.08 ID:a6LusQF00
>>34
いやあるだろ
鯖からデータが送られてきてないのに描画できるわけねえじゃん
多かれ少なかれラグりは必ず発生するがラグり無視してフレームレート対応しても意味ない
ラグりの方が遥かに操作性への影響がデカい
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:16:13.19 ID:rhfDhUlc0
>>43
フレームレートは綺麗かどうかが全て
ゲーム性には影響せんよ
お前のPCだと30fpsも出ないかも知れんが
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:35:08.66 ID:dT1VmLps0
>>46
pingが遅いと無駄に同じ絵を何回も描いているだけ。
だから無駄なときに何もしないG-SYNCなんて技術が出てきた。
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:51:24.75 ID:7udBd1VU0
>>34
キー入力+通信+αでゲームは進行している。
映像はその結果を別途描画しているだけ。
ゲーム進行が遅いと映像も空回りだよ。
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:08:29.52 ID:RhefW1Ax0
今更何言うとんねん
そんなん昔から散々言われてたやろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:09:23.16 ID:hcDJ3Q4N0
せやで400Hzくらいにせな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:10:41.93 ID:fZJ/Zy510
>>1
2枚目かっこつけてるけど皆ゲーセン台に座ってて草
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:12:46.62 ID:lPkzsej50
オンラインゲームならいくら高性能なPCでもpingが遅いとマジで話にならんからな
例えるなら井上尚弥が相手に届かない所でずっとパンチ出してるみたいなもんや
宝の持ち腐れ
PC内で全て処理するゲームにはpingは全く関係ないから混同しがちだが
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:13:50.53 ID:HdG2uzv10
札幌だが8-13msくらい
意外と早くね?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:14:45.35 ID:rhfDhUlc0
>>41
札幌はデータセンター多いからじゃね?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:16:15.48 ID:RhefW1Ax0
30ms以下ならまあ普通の人には全然問題ない
ガチ勢は一桁じゃないと気が済まない
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:19:15.26 ID:wpicncAT0
レースゲームとかでも、たまに目の前で突然
車が消えたりワープして表れたりするよね
あれもサーバーや回線の遅延が関係してるのかな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:20:27.67 ID:13QzTgMK0
データセンターの中に住むのが最強
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:24:32.77 ID:ZRjSN73q0
マウスカーソルの動き一つで違いが判らないなら話になってないな
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:26:51.94 ID:Z3JsHvp80
目と脳の処理が追いつかないのに機器だけは拘るアホどもという印象しかないわ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:29:31.49 ID:JAG5dXrg0
残像が減るから視認性が上がるよ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:30:16.81 ID:dNfzZIgD0
オフラインソロプレイにはおけってことでおけ?
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:33:29.92 ID:jF70OA890
>>56
対戦モード付リズムゲーとか
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:33:40.22 ID:3FoH11na0
PingPong = ピンポン
Pong Game = ポンゲーム
Ping =
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:35:29.66 ID:dT1VmLps0
>>58
ピングー
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:36:02.06 ID:wpicncAT0
>>58
Hong Kong=香港
これも追加で
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:37:25.01 ID:z/NMSG/A0
オフライン大会会場にサーバーがあってラグが少ない状況で競技してるプレイヤーに
高リフレッシュモニターは大事だーってインビューとってソレを売り文句にするなら
※特殊な環境による、って注意書きを入れないとダメでしょ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:38:36.85 ID:dT1VmLps0
>>62
まあゲーム大会はパーツの宣伝が目的だからな
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:40:39.11 ID:jzZmpdKu0
>>1
他人の技術借りてこんなにイキれる?w
愚痴ってるし
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:49:48.91 ID:IAvWnx4s0
おっさんになると反射神経がついていけなくなる
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:52:19.61 ID:H5J8MIZc0
モニターの遅延と通信の遅延なんか別物だから別にどっちかがダメなら意味ないとかじゃなくね?
両方改善すべきというだけ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:55:53.11 ID:7udBd1VU0
>>68
CPUとGPUで別々に処理しているけど
GPUはCPUの結果待ちで動く
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:52:44.98 ID:moHBloCb0
俺らは1/60秒の世界で生きてる←ふーん
光速は俺らには遅すぎる←は?
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 19:36:49.41 ID:KxFGN3eM0
>>69
1/60秒で反応も動作も出来ないのに 何を言うてるんやって感じだよな
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:53:11.74 ID:lBhEKX5N0
ゲーミング液晶より
10Gbitのゲーミング回線用意しないとw
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:56:52.57 ID:7udBd1VU0
>>70
どっちも用意するのが正解だけど
優先順位は光回線とゲーミングWiFiルーターの方が重要
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:54:50.74 ID:H5J8MIZc0
たまに自分が有利なだけと思われたくないからか、
「pingが低いほど不利!pingが悪ければ残像も出て相手からしたら当てにくいから有利!」って本気で言ってる奴いるよな
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:57:18.69 ID:lKlbwSA40
まあ環境はゲームに重要だわな
マウスパッド替えたらフォートナイトでビクロイ取りまくったりしたからよくわかる
ちょっとした差異で全然戦績が変わる
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 13:58:37.46 ID:lKlbwSA40
オンゲで重要なのはPINGであって速度ではないだろ
うちの回線はめっちゃ遅くて24msくらいかかってる
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 14:10:16.13 ID:dT1VmLps0
>>75
回線速度が速いプランは月額料金も高いから契約者が少なくてスカスカでpingも速いことが多い。
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 14:01:05.88 ID:1MhGfkIH0
良い機械使っている人が有利って事?
ここにも貧困差が?
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 14:11:19.16 ID:dT1VmLps0
>>76
良い機材が有利だけど
それ以上に良いプロバイダー選びが有利
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 14:06:52.51 ID:29kgdUKv0
FPSは120Hzで十分だけど、
さすがに120Hz未満にはもう戻れないわ
操作性とかでも辛過ぎる
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 14:06:55.25 ID:1Rg41avt0
ルーターのWANポートが100Mという罠も
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 14:14:39.84 ID:RhefW1Ax0
>>78
今時そんな化石みたいなルーター使ってる人なんて高齢者くらいしかいないからどの道関係ないだろ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 14:12:11.79 ID:IqomDPz00
そんなの馬鹿以外誰でも知ってる
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 14:40:52.22 ID:JIos9Hre0
すんごい昔にネット回線契約してずっとそのままで使ってたら最高速度が100メガの契約だった時の衝撃
なんか遅いな⋯とは思っていたがここまでとは思わんかた
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 15:34:43.73 ID:dT1VmLps0
>>84
昔の100Mプランのほうがping速いことが多い。
今は1回線に詰め込みすぎ
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 14:53:15.14 ID:qpp06RUv0
ディスプレイでも表示遅延あるからHzは高けりゃ高いほど良いぞ
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 14:56:22.95 ID:T7c6e5k50
両方良くすりゃいいじゃん
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 14:57:39.52 ID:/pZVF/Oh0
どっちも意味あるわバカが
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 15:03:42.00 ID:LJqHyFzB0
フレーム毎に描画内容がすべて更新されるわけではないだろうから、ゲームに依存するかな?
pingが何フレーム分かで遅延を考えるユーザーが増えると金を使ってくれそうではある
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 15:04:29.83 ID:ux2DxCM70
ゲームのサーバーは全部東京にあるから
地方はPINGが遅い
引っ越すしかない
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 15:05:33.08 ID:tOwqecfS0
思う様なping値がホイホイ出せれば苦労は無いのよ
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 15:16:29.60 ID:oqthymZO0
そもそも浦賀の通信ラグをうまく隠蔽して画面では滑らかに動かしてるから関係ない
よほどへぼいゲ-ムでなければ
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 15:19:02.38 ID:fX83l6qV0
ipv6でプロバイダーwwww
やはりAIはバカ製造機だな
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 15:23:50.16 ID:dZWnsWAo0
60Hzのモニタと240HzのOLEDモニタで
FPSゲームなどやれば一目瞭然
こういうモニタの基礎知識の低下も、日本の技術後退を感じる
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 15:41:28.12 ID:HpuGv+ei0
知ってる!電力会社によっても速度が変わるんでしょ!?
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 15:43:57.28 ID:tpphqg0d0
>>1
オンラインゲームではっつっても自分の回線を整えたところでp2pなら相手が回線悪かったら意味ないし
自分の要因で確実に改善できるのはモニターやらくらいしかないんだよな
それにオンラインゲームばっかりやる訳でもないしな
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 15:49:48.44 ID:1g+dDFQE0
とりあえずNTTの隣に引っ越せばいいんだろ?
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 15:52:41.60 ID:yh5igJ7K0
>>102
ADSLの頃あったなあ
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 15:59:37.93 ID:nqSYZfJS0
>>102
ゲーミング電柱も必須
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 16:48:51.95 ID:tpx/yoi30
>>104
ピカピカ光ってそう
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 16:54:17.13 ID:b7z6n7240
なんだオンラインゲームってMMO のことか?えらいふわっとしてるな
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 16:59:22.78 ID:EBKYqb6K0
250pingで協力型のゲームやってる
テザリングしてるから50ほど上乗せされてる感じw
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 16:59:57.05 ID:m/CWfZJd0
別に毎秒60フレームで不足を感じないな
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 17:04:12.63 ID:S5ug0twE0
タイムラグあるのは避けられんだろ?
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 17:32:26.23 ID:AMkgh5MG0
>>1
神経の伝達速度は1秒に20メートル
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 18:19:36.30 ID:vBn7zwzL0
FPSとか画面動かしまくる系のゲームは全然違うが
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 18:56:29.16 ID:n/feRI+Q0
>>112むしろ回線も描画も「安定して速い」事が一番重視される奴だな
画質設定とか落としてでもラグが無い描画が優先されるし
どんなに公称値が高くても時間帯によって遅延が酷いなら他のプロバイダに乗り換えられる
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/21(日) 20:24:32.22 ID:HdG2uzv10
ドコモもNUROもプロバイダの話一切出てこなかったんだが
最近やっとあの意味の分からない分断契約止めたの?
コメント