1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 10:46:07.78 ID:agWe5PUk0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 10:46:24.24 ID:agWe5PUk0
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:16:37.05 ID:pKQtLwel0
>>2
あれあれ?
世界最高先進国じゃなかったの?中国さん?
あれあれ?
世界最高先進国じゃなかったの?中国さん?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 10:47:42.25 ID:/VnFj5J20
支那の単なる日常定期
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 10:48:01.79 ID:28KNG1pv0
なんで中華動画って音がやかましいんだよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:20:22.16 ID:3SOG8PdJ0
>>4
中国人は普段の会話からしてやかまし過ぎる
耳が遠いのではないだろうか
中国人は普段の会話からしてやかまし過ぎる
耳が遠いのではないだろうか
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 10:48:13.34 ID:OJqPkpui0
支那の一般的な建物
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 10:50:26.27 ID:sbce1m/C0
中国人の建てるビルが震度4で崩壊するくらいだからねえ
中国は技術力がないんだよな
中国は技術力がないんだよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 10:53:24.33 ID:zGWGsFN20
なんでレンガなの倒れてくるのを考えないのかな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:17:59.82 ID:7z3azeyG0
>>7
建て替えで経済が廻るアル
建て替えで経済が廻るアル
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 10:53:29.67 ID:GrjWleEZ0
地盤ごとへこまないとそうはならんのじゃないのか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 10:53:48.46 ID:x7iPCudJ0
解体工事に配慮したアル
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 10:54:33.38 ID:MBsTTGVc0
経済対策で建て直すために作ったアル
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 10:56:15.25 ID:OCkgWlX+0
真面目に作ってないだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 10:56:36.84 ID:c1vpluPA0
いつものおからだろ
中国では当たり前
中国では当たり前
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 10:57:58.67 ID:Mo2nENP80
鉄筋無しか…
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:00:13.14 ID:lZH/wRS30
重慶とか四川省なんて地震が多いのに手抜き工事するのは謎すぎる
いくらなんでも
いくらなんでも
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:07:25.58 ID:F150pjQ80
>>14
住みたうくねえ地域だな
住みたうくねえ地域だな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:01:06.95 ID:PeO5V7A30
地盤の問題かな?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:05:20.10 ID:VAI0QBaN0
よく一年もった
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:06:34.94 ID:rauxEFkr0
作ってる最中から怪しかったんじゃね?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:06:45.51 ID:9slUkfOf0
赤レンガ造りなら外壁面に露出する様に施工すればいいのに。
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:07:02.65 ID:F150pjQ80
日帝の爆撃のせいやろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:07:39.01 ID:CvG58ltH0
レンガ
オカラ工法
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:09:46.61 ID:ftKdUYbn0
中抜きが当たり前だからな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:11:21.84 ID:lZH/wRS30
>>22
建物の構造体で中抜きかよ
その意味の中抜き怖えーよ
建物の構造体で中抜きかよ
その意味の中抜き怖えーよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:11:40.49 ID:yFjcuoap0
コスパ&タイパが全ての国だからね🤯
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:14:00.31 ID:OCkgWlX+0
セメントにゴミ混ぜるのはセメントの節約のため?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:14:13.86 ID:l2UZ2DBt0
学校が鉄筋じゃない事に驚いている
避難施設にもなるし頑丈に作るもんだろ
避難施設にもなるし頑丈に作るもんだろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:15:49.21 ID:mWgv4OY20
鉄筋なしレンガwやばすぎ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:16:11.61 ID:33MgRCff0
亀裂ってかもう建物入っちゃ駄目クラス
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:18:02.96 ID:9d25jHBR0
耐震基準とかないんじゃない?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:22:48.89 ID:7BKsdB8f0
シナチクには無理だよw
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:23:33.04 ID:AlU82EE00
そういう造りだと思ってた横線が亀裂だった
そうはならんやろ
そうはならんやろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:23:45.37 ID:O4l/i+aX0
レンガwwww
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:24:22.21 ID:cIvKbSdy0
大雨とかで空洞に水が入り込んでさらに脆くなりそう
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:24:49.04 ID:J/eczAVO0
インフラを含めて、いろいろなものが手抜きで作られているから
何が起きるか分からないなw
何が起きるか分からないなw
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:27:45.57 ID:MAVwe0qB0
日本の技術を導入した結果なんだってな😁
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/25(火) 11:27:47.20 ID:4LdjHnEC0
消してください



コメント