CO2は大気中に0.04% 人類が排出するCO2はその中のさらに0.4% どう考えても環境に影響してないだろ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 21:51:37.29 ID:eVwsVVqM0


日本製鉄 “CO2排出量実質ゼロ”を2050年までの目標にする方針

鉄鋼最大手の日本製鉄は、石炭の代わりに電気を使って鉄を作る「電炉」で質の高い鉄を生産したり水素を活用した
全く新しい製鉄技術の研究を加速させたりすることで、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを
目指す目標を初めて打ち出す方針を固めました。目標の達成に向けては、5兆円規模の巨額の投資が必要になる見通しで、
会社では、政府に長期的な支援を求めて行く方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210305/k10012898241000.html

大気中の二酸化炭素重量=8.67×10¹⁵kg=8670兆kg
レス1番の画像サムネイル
人類が排出した二酸化炭素重量=32兆8000億kg
レス1番の画像サムネイル

32.8÷8670≒0.004=0.4%

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 21:52:28.64 ID:0+DqCxxE0
はい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 21:52:57.76 ID:3OmjMPsf0
実質ゼロ理論の応用か
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 21:53:42.01 ID:5tIXLAtF0
原因は牛のゲッツだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 21:54:12.74 ID:NkTPBySn0
実質ゼロとかいうトンデモ理論嫌い
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 21:55:14.74 ID:E957Yi4H0
原発利権派は温暖化騒ぐよな
ロックフェラーが死んでから石油利権派弱ってるわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 21:55:18.51 ID:iwJ3t47w0
母なる地球の吐息がほとんど
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 21:55:36.33 ID:23R/yQLd0
脱炭素とかわけのわからん事を言いよってからに
本当コイツら大丈夫か?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 21:55:37.97 ID:FgzU5YeN0
日本なんか他の国と比べたら微々たるものなのに、減らす為に多額の税金使っているのだから馬鹿の極みやわ。
小泉の息子かっての
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:01:25.40 ID:YHaK+mi30
>>9
中国はガンガン二酸化炭素を出して低価格製品を作る。
一方先進国は対策費に莫大な税金と企業の資金をつぎ込み
価格競争に敗れ国力を消耗し防衛力が弱体し無茶な要求をのまされる。
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 21:56:23.52 ID:bKk+mvwo0
>>1
そうだね。プロテインだね。
うん!うん!うん!うん!!
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 21:56:50.16 ID:YHaK+mi30
>>1
地球温暖化の話は科学じゃなくて正に政治的思惑だからね。
このために投じられる余分なコストが国際金融資本家の儲けになる。
それは誰なのかというと新興勢力の中共幹部と旧勢力のユダヤDeepStateだよ。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 21:57:44.21 ID:xb7mis9r0
人間の活動が気象に影響を及ぼしているのは間違いないが、地球の気候変動はそんな影響を無視するぐらい昔から激しいのが現実
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:01:17.04 ID:hM2GvorC0
>>12
そんなこと言ったら動物だって植物だって地球の気候に影響与えてるで!

まぁ何にせよ地球に暮らす生命なんか、地球と太陽がもたらす影響に比べたらゴミカスだけどさ

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 21:59:50.64 ID:ihXiXnQK0
理研のにほひ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:00:50.16 ID:hXm6doPR0
CO2より水蒸気の方が温室効果高くて、もうすでに気温上がる→水蒸気増える→もっと気温上がるのスパイラルに入っている
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:01:03.29 ID:1rQee5TX0
製鉄で出す二酸化炭素をゼロにするためのエネルギーを二酸化炭素を出す方法で作るんだな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:01:26.61 ID:iQSHAJl30
グレタ「よくもそんなことを!」
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:02:49.65 ID:WafmDUMR0
温暖化詐欺怖いお(´・ω・`)
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:03:27.93 ID:3CEtwoDs0
フロンの事を急に何も言わなくなった時点でインチキだと思った
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:03:49.58 ID:aSOrUkPc0
んじゃさっさとレジ袋復活させろやハゲ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:05:26.45 ID:NkTPBySn0
>>21
プラスチックバッグは海洋汚染防止が真の目的なので
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:07:03.10 ID:YHaK+mi30
>>23
プラスチックが分解されないなんて言う大ウソに騙されるのは子供だけだろう。
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:08:47.21 ID:ICIH1mJG0
>>26
数百年かけて分解されるね確かに
低温下では数倍分解までの時間が長くなるけど
あと海中は大抵低温だけど
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:18:27.50 ID:gKWHg4MM0
>>28
そんな安定した物質が、何で危険視されてるんだ?
マイクロプラスチックなんて、砂粒と変わらんだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:03:58.68 ID:BF/AxaEA0
俺たちが30年頑張って二酸化炭素排出を50%減らしたとしても
中規模の噴火一発でその削減したよりも多くの二酸化炭素が出る

正直無駄

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:05:32.68 ID:YHaK+mi30
有機物の骨格である空気中の炭素を減らすと生物は絶滅に向かうんだが?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:05:59.11 ID:pbItVW9o0
ロジハラやめろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:08:27.01 ID:9YSxwMcD0
そもそも大気中の水蒸気は一定じゃないの?
自然に生成されるトリチウムみたいに
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:08:56.19 ID:IlkqcdHB0
植物が異常繁殖し過ぎた酸素汚染を微力な人類が浄化してるだけだろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:11:19.34 ID:vSYngQB60
>>1
進次郎がこのスレ見て勉強してるだろうから、応援メッセージよろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:20:09.22 ID:pPKtR8oz0
>>30
セクシーですか~?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:16:50.85 ID:5HFYlZJh0
影響してようがしてなかろうが
日本のするべきことは培った省エネ技術で商売をすること
外交力軍事力を使って他国にco2削減を約束させて日本の利益にすること
なんだが現実は他国に削減を約束させられて利益を吸い取れれる側になってしまっている
平和ボケの国民が多いからこの現状もやむなしか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:17:53.80 ID:WX+akZe50
ただの先進国に対する足かせだよな…目標達成してたの日本だけだったわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/05(金) 22:18:09.39 ID:v3y5mgaE0
俺が小さい頃と比べて、二酸化炭素濃度は0.1%上昇した。
脱炭素社会を作っても、二酸化炭素を減らすには同じくらい時間がかかる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました