
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 08:51:35.38 ID:xnEwLZwL0
核融合装置を自宅で自作――学生がAIと友人たちの協力によって4週間でプラズマを生成
https://engineer.fabcross.jp/archeive/241009_nuclear-fusor.html
カナダのウォータールー大学で数学を専攻するHudZah氏は2024年8月24日、自身の寝室で核融合装置を構築し、プラズマを生成したとX(旧Twitter)に投稿した。
ハードウェアの組み立てや回路設計の経験がまったくない中、Anthropicの生成AI「Claude 3.5 Sonnet」と友人たちの支援を得て、たった4週間でこのプロジェクトを成し遂げた。
Claude 3.5 Sonnetについては、PDFなどをAIの知識源としてアップロードできる「Projects」機能を活用した。
(略)- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 08:53:41.40 ID:6/jTmaF20
- 人類ゲームクリアしたのか
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 08:58:16.20 ID:RHpdfBnM0
- フィッションとフュージョンじゃ全然意味違う
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:00:15.10 ID:q4m6d6uv0
- 若さはプラズマ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:00:46.43 ID:hfn0L6sR0
- これがのちのウォータールー核大爆発の序章であると誰が予想しただろうか
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:02:20.76 ID:KDUkeGWI0
- ヘリカルコイルいるんでなかったか
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:46:42.82 ID:NvcgDmko0
- >>7
核融合だけなら割と簡単らしくて真偽は知らんけど十数年ぐらい前にも高校生が成功したみたいなニュースがあったよ
難しいのは発生したプラズマを閉じ込めて核融合を維持すること
連続した反応を維持できなければ発電には使えない
そのためにヘリカル型とかトクマク型とかミノフスキー型とかの凄い装置が必要になる - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:02:21.96 ID:wCtgdOzW0
- 俺も毎日寝室で自家発電してるぜ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:02:55.80 ID:xrfrRm3Y0
- ワイも寝室でスペルマの生成に成功してるけどな。
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:03:31.33 ID:dw3P1od40
- 学生(ガキ)が生成(感染)するプラズマっつったらマイコプラズマしかねーだろ
お前らちゃんと読み取れ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:05:52.35 ID:nL/mgcLt0
- 蛍光灯最強だな!
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:06:00.12 ID:lH6y4+dk0
- 俺の股間のプラズマ禁止
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:06:28.97 ID:YbG6ZQx60
- 核融合炉ってちょくちょく話題になるが作るの自体は簡単なんかね
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:07:12.32 ID:y9HnT9nx0
- 太陽を盗んだ男みたいやな
流石に原発襲撃したりはしないだろうけど - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:09:18.59 ID:3b5JUAW40
- 電子レンジ核融合やってから十数年経つけど
熱対策出来ないからここから先に進めないんだよな - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:10:12.99 ID:oLvcz5VW0
- 放射線遮断どうやってんの?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:12:17.53 ID:6zZpTEtq0
- プラズマ作っただけで核融合してなくない?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:12:28.48 ID:7gPRKIjM0
- もう働かないで済むんや!
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:23:39.87 ID:mW0Bka9o0
- むかし原子炉作った高校生は放射線の影響で早死にしたんだよな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:24:53.59 ID:KDUkeGWI0
- フリーダム作れるな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:31:03.50 ID:tlJTjGm60
- 作り方わかってて作るのがすごいの?
新しいことしろよ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:41:01.16 ID:jmWTIPGU0
- そのプラズマを蛍光塗料に当てれば光るのでそれを電灯に使えるな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:44:43.35 ID:FcB1Mqqi0
- アメリカには自宅核融合好きが多いよね
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:45:08.60 ID:y6nhu+v40
- PS5が寿命まで常時稼働できるの?
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:46:48.68 ID:SkmitO+u0
- まだ核融合は実現していないのか
加速路をDIYで作れるのか? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:48:56.27 ID:lqxf7gPJ0
- プラズマなんて減圧器と電極だけでできるだろ
蛍光灯もプラズマで光ってんだぞ
もちっと勉強しろロケット開発における紙飛行機みたなレベル
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 09:50:44.00 ID:lH6y4+dk0
- 核融合ベンチャーとかたくさん有るけど、どれも成功してないのは笑える
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/09(水) 10:09:56.85 ID:bcxPlp4h0
- 閉じ込めて長時間キープ出来なければ何の意味もない。
それが核融合炉の壁。
コメント