Google、Stadia専用ゲームの開発を中止、チームは解散へ。ヒット予想してた奴なんかおらへんやろ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:39:20.03 ID:ftT3XGvT0

 米Googleは2月1日(現地時間)、クラウドゲーミングプラットフォーム「Stadia」の専用ゲーム開発チーム「SG&E」への投資を中止し、チームを解散させると発表した。

 同社によれば、「クラス最高のゲームをゼロから制作するのは何年もかかり、多大な投資が必要で、コストは指数関数的に上昇している。実証済みの技術を構築し、ビジネスパートナーシップを深めることのほうが重要」だと判断し、SG&Eの解散を決めたとしている。

 これまでSG&Eを率いていたJade Raymond氏はGoogleを退社するほか、これまでのSG&Eチームメンバーは、ほかのチームに異動する。

 Stadiaではサイバーパンク2077をローンチできたほか、YouTubeとの統合拡大やグローバル展開など、クラウドゲーミングプラットフォームとして一定の成功を収めていることがすでに実証され、ゲームのストリーミングは業界の未来性を示唆している。今後も最高のゲーム体験を提供するために、Stadiaと基盤への投資は継続するとしている。

 なお、Stadiaは2019年11月よりサービスインしているが、日本では展開していない。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303901.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:41:21.20 ID:3l0koYeM0
まだこっち来てないだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:41:57.37 ID:EX82oJbR0
開発よりも維持に金かかるだろうしな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:43:01.39 ID:tZf3LZej0
正直すっかり忘れてた

テンション上がってるときに早々に展開してくれないと

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:46:14.65 ID:b5AnqI1q0
模様ンゴやろなぁ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:47:22.40 ID:AkAvW3gB0
グーグルは切るのわりと早いよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:47:41.29 ID:XIaBFGmFO
ゴリラが主人公のゲームでもつくってろよw
黒人はゴリラなんだろGoogle先生w
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:50:20.65 ID:OUb0Fo2h0
2077は失敗じゃね?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:53:22.53 ID:sAkN+WBU0
やる前に分かる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:53:28.18 ID:z3VLACTr0
マジかよSEGAもっと頑張れ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:54:03.58 ID:z79w90sY0
サービス提供してる地域では軌道に乗ってるのかな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:54:12.97 ID:3Z6e0Zn20
グーグルって検索以外はとんど失敗してるな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:56:26.61 ID:r5VULeG/0
>>13
検索とグーグルマップとアンドロイド
あとはGmailかな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:02:56.35 ID:zRh5hg+Y0
>>13
天下の広告事業があんだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 12:57:54.05 ID:KceEcrHy0
プラットフォームは継続でゲーム開発を止めるのか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:00:12.79 ID:KNoWO9TC0
ググは何やらせても我田引水的なお仕着せ機能実装したがるし
飽きればすぐ放り出すし
世界の誰一人として期待してなかったはず
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:01:23.29 ID:HqZt2gwk0
当時のニュー速ってソニー死亡だのボロクソ言ってなかったか?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:01:59.13 ID:COXIilDr0
一時期クラウド、クラウドと言うとったけどなあ

しかし任天堂やソニーはオンラインでのユーザーの獲得に成功しとる
もはや家庭用ゲーム機がインターネットで勝ってしまった

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:04:25.37 ID:mbwZo91Y0
Googleがうまく行かない事業なんて続けるわけないと思っていたし
当然っちゃ当然だろうけど思っていたより早かったな
これなら事業なんて立ち上げないほうが無駄がなかったんじゃないか
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:05:40.34 ID:PduwORB+0
生まれ落ちた瞬間からSEGAとPlaydiaが悪魔合体したような不吉さだった
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:06:09.33 ID:JrqItlTF0
PSnowのライバルとして期待してたのに
sonyに負けるgoogleってどうなの?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:06:24.79 ID:cMI+qNo10
また失敗したのか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:09:12.68 ID:COXIilDr0
>>1
Googleは二つの問題があるな
まず人気ソフトの開発と確保できるか?
それとユーザーが増えた場合にYoutubeのようにサーバー費用で赤字運営の可能性
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:10:25.66 ID:OgH5toNh0
いや、Googleはまた数年後にゲームプロジェクトを立ち上げる
その時にまたインフラとか環境が揃っていないなら、また開発を中止するし
出来ると判断したら本格的にリソースを入れてくるだろう
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:15:03.94 ID:o3fSnXlz0
こんなもんやる前からわかってただろ。
天才ハッカー集めれば2年で大ヒット超大作が連発出来るなら世界中のソフトハウスはこんなに苦労せんわ。
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:15:45.57 ID:GsBklHRc0
引き際鮮やかだな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:20:59.19 ID:1Y9733Mc0
Googleの逃げ足の速さは異常
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:22:21.22 ID:Kk72rK1s0
Stadiaは次の覇権じゃなかったのか?
早く日本でも始めてくれ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:22:23.24 ID:zIYASrIX0
Google Play Passを早く日本でもやって。

コメント

タイトルとURLをコピーしました