HPEのサーバ向けSAS SSDに32,768時間超で全データ喪失のタイマー搭載 同時稼働のミラーも死亡か

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 22:43:50.15 ID:eD0SyzLt0●

HPEのサーバー向けSAS SSD、稼働32,768時間超えでデータ喪失。復旧も不可

主力サーバーProLiantでもSAS SSDが使われている
 Hewlett Packard Enterprise(HPE)が11月29日に公開したサポート文書によれば、同社のサーバーやストレージ製品に使われている特定のSAS SSDにおいて、稼働時間が32,768時間を超えると、復旧が不可になる深刻な不具合が発生するとした。

 HPEによると、SSD製造業者から特定のSAS SSDモデルのファームウェア障害についての通知を受けたという。これらのSSDは、ProLiant、Synergy、Apollo、JBOD D3xxx/D6xxx/D8xxx、MSA、StoreVirtual 4335/3200といった多くのHPE製サーバー/ストレージで使われている。

 この問題は、「HPD8」より以前のファームウェアバージョンを使用しているSSDにおいて、32,768時間の稼働(およそ3年270日8時間)で障害が発生。障害が発生すると、SSDのデータが喪失し、回復できなくなる。同時に稼働を開始したSSDは、同時に障害が発生する可能性があるとしている。

 32,768は16bitの整数型で負から正まで扱える範囲の最大値を1つ超える数値であり、これに関連した不具合と見られる。

 HPEはこの問題を防ぐためのHPD8ファームウェアを配布しており、すぐに適用するよう呼びかけている。適用しない場合、ユーザーは今後起こりうるエラーのリスクを受け入れることになる。なお、リリースが遅く稼働時間が32,768時間に満たない一部モデルは、12月9日の週の配布を予定している。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1222207.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 22:44:45.62 ID:mZuUpi1J0
鯖缶高い4ね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 22:45:06.78 ID:le8tzrAy0
立てる前に検索くらいしろよ、ハゲ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 22:47:13.20 ID:ydHvCFoX0
short
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 22:49:45.56 ID:lQvGX+8i0
65536
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 22:52:12.27 ID:/1T9tkgW0
えーと石板がうんぬん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 23:56:24.91 ID:KBCP0MlZ0
>>6
風雨で消えるうんぬん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 22:54:08.03 ID:L71sLGqm0
SSDがサムスンだっけ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 22:58:09.44 ID:1ONaR2/S0
そのファームウェアってint を unsigned int にしたの?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 23:05:33.29 ID:BeRVuA7x0
7fff
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 23:31:57.56 ID:g24UdUpe0
これがあるからミラー組むときは必ず別メーカーで組み合わせて構築している
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 23:40:47.22 ID:nqdnoIQi0
>>11
プロがいた
普通はRAID5にしても同じメーカーとかあり得ないよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 00:18:58.26 ID:2s49gHgp0
>>11
だからと言って海門入れたりすると本末転倒だろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 00:20:47.95 ID:UKCAk7T90
>>31
HDDではWDが凋落してIronWolfが巻き返してたかと
HGSTがトップなのは変わらないが
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 00:26:02.66 ID:/SDGy4Vv0
>>32
いくら巻き返したところで、今後海門を使うことはない
絶対に許さん
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 00:21:29.44 ID:3Xb7WJDS0
>>31
シーゲートも一時期酷かったよな

そういうの避けて、なおかつ、きちんと良質電源を選んで使ってれば
ストレージなんてそうそう壊れるものじゃないのにな

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 23:33:16.17 ID:fgvF96e40
ソニータイマーだけで勘弁してくれよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 23:40:54.20 ID:f6SyzQdf0
テープ最強
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 23:44:12.17 ID:Xt2GgMjQ0
大体3年でぶっ壊れる感じか。
結構やばめだな、これ。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 23:45:33.17 ID:nqdnoIQi0
>>16
HPのだけな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 23:45:23.71 ID:EFsvxBuJ0
これにエ口動画保存しとけばいいんじゃね
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 23:48:48.70 ID:oJ0fKrEg0
開発担当者涙目だろうな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 23:52:57.34 ID:Xt2GgMjQ0
>>20
パッチで回避できるからそこまでじゃなさそうだけど、2度と使うもんかとは思うだろうな。
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/04(水) 23:59:31.28 ID:VYcaVaT+0
家にもHPが1台あるがHDDでセーフ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 00:15:28.83 ID:nZhWBIn40
鼻毛鯖にしとけばよかったのに
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 00:17:38.29 ID:/SDGy4Vv0
ファームウェアだけでなんとかなるなら大丈夫なんじゃない?(適当)
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 00:23:27.65 ID:huszB8oW0
HGSTと東芝が丈夫ってランキングに書いてた

コメント

タイトルとURLをコピーしました