
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:29:48.51 ID:L2yWGDni0
米Appleは6月6日(現地時間)、WindowsのゲームソフトをMacに移植するツール「Game Porting Tool」を発表した。これにより、従来「何カ月もかかった作業が不要」になり、動作確認を数日でできるようになるという。
Appleは同日、次期MacOSの「Sonoma」の新機能として「Game Mode」を発表した。Game Modeでは、M1およびM2搭載のMacでのゲーム性能が向上するとクレイグ・フェデリギ氏はWWDCの基調講演で説明した。
ゲーム開発者に既存のWindowsゲームを簡単にMacに移植できるツールを提供し、これをSonomaのGame Modeで快適にプレイできるようにするという構想だ。
Game Porting Toolは、Windowsのアプリを(macOSを含む)Unix環境に変換するオープンソースプラットフォーム「Wine」をベースにしている。さらに、Microsoftのゲーム処理API「DirectX」をAppleのAPI「Metal 3」に変換する機能も搭載する。
キーボード、マウス、コントローラによる入力、オーディオ再生、ネットワークファイルシステム、Direct3Dに関連するすべてのAPIを、macOSの対応するAPIに変換する。
このツールは、移植前のWindowsゲームを実行するエミュレーション環境も提供する。これにより、Macで実行する際のゲームのグラフィックスの状況と潜在的な性能を理解できるという。
新ツールは既に公式サイトからダウンロード可能になっている。
Appleは次期OSの開発者向けβ版を無料でダウンロードできるようにしたため、Windowsゲーム開発者は無料のApple IDを取得するだけでmacOS SonomaとGame Porting Toolを試せる。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/08/news089.html
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:30:07.63 ID:L2yWGDni0
- 関連
新しいmacOS、革新的スクリーンセーバーを搭載、アップル信者絶賛😨
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686193090/ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:30:47.38 ID:AM+RmTof0
- 一方私はWindowsPCを使った
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:31:32.44 ID:TXHbNXKw0
- IBMのMacだった頃のアプリ動かす方法ってないの?
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:23:42.87 ID:9CLF45d40
- >>4
無い
そもそもCPUの構造が違う - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:32:19.89 ID:eYvHegXb0
- マウスのボタン1個なんでしょ?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:32:52.71 ID:mPNvANwj0
- >>1
SteamがMacに本腰入れなきゃ意味ないな - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:33:13.72 ID:CeQ6QusY0
- 何の意味があるんだこれ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:34:48.03 ID:idzzAfxw0
- >>7
林檎信者がゲームできないって話題でぐぬぬ状態になるのを防ぐ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:33:17.91 ID:L2yWGDni0
- SteamOSのD3D→Vulkanのソースコードを魔改造したらしい。
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:33:58.93 ID:L2yWGDni0
- 一部の成果はSteamOSにも取り込まれる模様
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:34:08.61 ID:PCEUia3t0
- MacBook Airはyoutube専用になってる
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:34:22.92 ID:NHpDmATK0
- 最初からWindowsを使ってみたら?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:35:22.10 ID:CtkMWHZZ0
- >>11
スタバ行けなくなっちゃう - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:35:48.32 ID:NoVAS35z0
- >>11
天才かよ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:36:20.37 ID:Eus2l6rz0
- >>11
そしたら2回変換が必要になるだろ!! - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:22:40.59 ID:266C9Oos0
- >>11
マカー「まさか、そんな方法があるとは」 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:35:19.24 ID:9jlz5mh00
- >>1
ハイエンドの3Dゲームなんてエミュレーターでできるわけないだろ - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:57:27.52 ID:PZvc+3so0
- >>13
だからポートするんだろ
何当たり前のこと言ってるんだよ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:35:58.09 ID:GuclG4hv0
- 最近のMacはBootCampとか無いのか
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:36:20.07 ID:2zDmml8c0
- M1、M2ってどの程度の性能なの?
- 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:54:23.94 ID:lT41QQ+y0
- >>17
カービン銃と重機関銃ぐらい違う - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:36:35.17 ID:llOT5yJ10
- 拡張性ないんだから最初からWindows機でいいじゃん
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:37:38.36 ID:CtkMWHZZ0
- てかMacでゲームとかやるなよ
ゲーム好きな人はWindows選べよ
スタバにもくるなよ気持ち悪い - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:37:55.48 ID:bDTZAJFO0
- これってMicrosoftから訴えられないの
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:38:33.16 ID:vsIaxFEl0
- そこにWindowsがあるじゃろ?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:38:35.74 ID:KoDeYxul0
- Macは昔からゲームに飢えてる感あるよね
初代psエミュとか歓迎したり
AppleII時代は独壇場だったんだろうけど - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:39:10.13 ID:pf3FNktn0
- もう最初からWindows使ったほうが良くね?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:40:28.28 ID:Sm/k/KeR0
- MACって中身intelじゃないの?中身はWindowsと同じなんだし動いてあたり前と思ってた
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:41:23.89 ID:bDTZAJFO0
- >>26
OSって分かるか - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:41:29.32 ID:rrXpUrQ90
- エミュレーション環境も提供はするが、移植ツール自体はwineベースだからエミュレータではないな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:42:11.66 ID:5efUy7jP0
- 100台注文したwww
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:42:48.08 ID:YsXgTiIJ0
- 君望できるんか?
やったー! - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:42:52.59 ID:UyLo85bW0
- 50万くらいするんだろ
買えないよ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:44:16.07 ID:4xfTYmu00
- ウイドウズを使ってる人はキモオタ呼ばわりされる時代がくるな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:45:03.90 ID:18c4pJlY0
- Steam Deck買ったらええやん
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:49:52.96 ID:FVHDqo600
- ついにMacでマインスイーパができるのか!
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:52:24.70 ID:bKuk0NNX0
- windowsでmacを使えるようにしろよ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:54:06.68 ID:omPclaWI0
- これでWindows はネトウヨ専用OSになるわけだ
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:58:37.84 ID:snfVEpVL0
- >>40
ネトウヨYouTuberの上念司さんは、強烈なアンチApple
国士なので、PCも携帯もファーウェイだ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:58:55.70 ID:BRl/YQ5E0
- >>40
Macを私物化してしまう韓猿 - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:54:06.86 ID:aoCgzyWG0
- 最初から窓で遊べばよくね?
エミュ使う分、間違いなくパワー取られるし - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:55:01.70 ID:3GG5yF/c0
- そこでの課金コンテンツはAppleを通さないとダメなんだろ?
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:55:22.03 ID:fgdZhdVd0
- 不思議な企業と不思議な信者
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:57:22.84 ID:cktdGyx60
- 15年くらい遅えわ
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:57:41.55 ID:ih0fNmvv0
- Windows用3Dゲームは結局nvidiaとソフト屋が協業でドライバとアプリ作り込むからもう他社が入り込めないんよ
2番手のAMDですら全く信用されない - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 12:59:59.21 ID:KvVxVhwE0
- そうまでしてWindowsのゲームしたいならなんでMac買うんだよ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:02:27.92 ID:TXHbNXKw0
- >>48
林檎信者は林檎マークついてないものは使えない病気だから - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:03:07.86 ID:aB8EE8BH0
- 素直にWindowsPC使えばいいだけでは??
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:04:01.08 ID:yX+tOUj60
- 両方買え
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:04:27.55 ID:Kkza7X5z0
- Microsoft終わったな
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:04:39.63 ID:LzyvrEFn0
- でも林檎PC買おうとはならんよな
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:07:40.59 ID:y8fQ++AA0
- なんかMacとか欲しいと全然思わなくなったんだよねー
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:08:51.10 ID:bKuk0NNX0
- M1のMacBook proでff14してるけど100fps超えてる
そもそもmacbookは120hz液晶だしゲーミング性能高いんよね
こんなの出る前からsteamはcrossoverみたいな技術でゲーム動いてるし今更じゃね?
Ryzen9の3070なwindowsと同じレベルで動いてて何ならスペック余ってるまである - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:23:00.12 ID:n7hbbYnY0
- >>55
そもそもRTXの売りはレイトレーシングやDLSSなんだからそれらの機能を使わずに3070と同じレベルだと言うのが間違い
Macの比較対照は3世代前のGTX1000シリーズだよ - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:10:51.55 ID:5L7bhOmC0
- 感動した!!
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:11:41.38 ID:Kkza7X5z0
- Windowsこそ欲しいとは思えない。
ただの貧乏人向けの惰性 - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:16:03.90 ID:kFwgHETP0
- またロスでかすぎのクソ動作なんじゃないの
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:21:44.27 ID:9d22cGPL0
- macOS捨てろよ
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:25:31.95 ID:u52z8FHp0
- マイコンか!やっぱらこれからはマイコンだよなー
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:27:03.89 ID:P8WiJkHF0
- PCゲーマーがエミュで満足するとは思えんがなあ
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:27:28.40 ID:Kkza7X5z0
- ただ選択肢が増えますよってだけでムキになるゲーマーがいかに恥ずかしいレスしてるのかわかってないんだよな
お前の人生確実にマカーより無駄だからな
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:27:35.75 ID:1OrCgP9o0
- windowsPCを買えばいいだけ
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:29:27.92 ID:YDr/r9xb0
- 信者「Windowsはスクリーンセーバーがダサいからね」
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:32:01.77 ID:f9DlDzcS0
- ケータイの画像をエアードロップできないWindowsには笑う
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:35:23.60 ID:pGulhH6G0
- Windows買えば良いじゃんw
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:40:04.22 ID:yx7gsV8i0
- エ口ゲは?
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:40:20.90 ID:EVOBEEsL0
- linuxのwine見てるとホントに激震レベル?ってなる
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:47:49.57 ID:46nkOTOU0
- マックでDCSが出来るようになるならMacに戻るわ
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:48:03.22 ID:FRPrcQxD0
- 元々m1でもシティーズスカイラインくらいは遊べる(メモリの都合で10万人以下とか)
wineベースなら期待できなさそう - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:49:46.84 ID:xal88AUM0
- マイクロソフトはDirectX9を作らなかったらWindowsやめてただのオフィス屋になってたと思う
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:52:53.80 ID:nW6QWxmu0
- ネイティブでWindowsが動くMac作れよ
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:53:27.14 ID:FRPrcQxD0
- m1やm2はstable diffusioの性能低いのでゲームも全く期待出来ない
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 13:57:50.36 ID:5ubJuCZB0
- 提督の決断も動くのかな
- 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/08(木) 14:01:54.08 ID:3T9TJNjB0
- 10年に一度CPUアーキテクチャを一新するのって残したいソフトウェア遺産がないってのと同義だからな
過去の自分を否定し続けて後には何も残らない虚業
コメント