Ryzen 7 9800X3Dレビュー、ゲームベンチはIntelを圧倒、消費電力は従来品から爆増

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:14:47.08 ID:NRcx5ovw0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:16:52.99 ID:Qn/3LgRn0
はい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:17:47.88 ID:xPT/sTur0
8万6千円?
許容範囲だな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:18:05.06 ID:mqcUY+ro0
インテルにかわるインテルはよでてくれー
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:18:43.29 ID:5rV6kCDR0
新Intelのゲーム性クソすぎてヤバい
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:19:37.27 ID:vakYggIX0
※いつものAMDの詐欺ベンチですのでご注意下さい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 11:15:41.17 ID:Xu4kQRyq0
>>6
インプレスの方のベンチも詐欺だというの?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:19:46.43 ID:fXeY1ChT0
グラボ無しでモンハンワイ動くの?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:23:29.22 ID:VpofegtY0
>>7
10fpsぐらいでよければ…
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:20:27.02 ID:mAvHmRGf0
intelって型番一新したのにまだダメなん?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:24:23.77 ID:+vjJIGSS0
>>8
AMDのノーマルなCPUと処理能力は同レベルになり、電力効率が少し悪い程度まで追いついた。
ただ今回のX3Dに大幅に追い抜かれた。
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:20:52.94 ID:tHtSGiNU0
4ねベンチ番長のIntelさんちーっす
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:21:38.32 ID:bhw5tx0h0
電力爆増というか今までキャッシュ上に積んでる分電力落としてたのをキャッシュ下に追いやって他のラインナップと同じだけ電力食わせられるようになっただけでしょ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:21:49.35 ID:y3wAf4Xi0
インテルはガチで潰れるんか?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:22:48.14 ID:aVb/qzvM0
最適化されたアレ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:23:19.21 ID:xPT/sTur0
インテル消費電力ヤバすぎだろ
そりゃ回路焼き切れるわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:23:34.97 ID:BRvx0Wkd0
AMD信者じゃないしインテルアンチでも無いが今のインテル製品は怖くて買えない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:24:13.31 ID:tBiw1idV0
4070ti買おうと思ってるんだけどこっちのが強い?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:55:34.44 ID:JAOvsBVx0
>>17
CPUとグラボの違いを把握してから買え
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 11:05:22.91 ID:tBiw1idV0
>>24
どういうこと?
モニタはついてないの?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 11:32:48.22 ID:Y3vzCiVS0
>>27
なにこの人こわい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:33:49.56 ID:hJ4Zg6b00
システムで700Wは草
10年ほどPC追いかけてない間にそんなんなってんだな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:35:44.86 ID:Mq3BjLXK0
7800X3Dのワッパがいいな
9800X3Dも同じぐらいの消費電力に設定で落してベンチしてほしい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:39:04.70 ID:yeS1/AhV0
今だにIntel押してるアホなんなの?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:45:44.95 ID:Op465GGR0
10年前の
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 10:48:56.11 ID:Op465GGR0
10年前 AMD がブルドーザーでしでかした失敗を
イソテルが繰り返して AMD がそれに付き合っているのが現状
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 11:05:20.71 ID:7JLfht4O0
マザボの作りが悪いとVRMが燃えるかもしれないな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 11:07:19.64 ID:rVT0SEkA0
いい年してゲーム
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 11:29:14.80 ID:/waaY0z60
ルネサスがIntel用の電源IC量産入ったな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 11:32:46.02 ID:EJJUFlBl0
PS5Proで390Wだしゲームしたいなら電気料金気にしてはいけない時代になったなw
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/07(木) 11:33:35.66 ID:fGit6SdG0
来年は5070とこれを買えばいいんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました