バイオハザード初めてプレイしたんだけどあれってホラーってよりアクションゲームなんだな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 22:52:08.126 ID:mVffgiQH0
何度も周回させてホラーというよりもゲーマー感凄くて微妙だった
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 22:52:45.207 ID:+OIWdlcP0
5か6かRE3でもやったのかな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 22:54:23.650 ID:mVffgiQH0
>>2
re2とre3と7を一通りやったよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 22:53:13.098 ID:HkOnXUdVd

1やれ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 22:53:22.361 ID:8+YCX3Yb0
ゾンビじゃないバイオやってそう
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 22:55:21.837 ID:mVffgiQH0
>>4
ネメシスやタイラントと鬼ごっこするゲームだったね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 22:56:54.651 ID:r/3X1P/U0
ホラーってよほど変態じゃない限りただのストレスなんだと最近知った
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 22:58:32.368 ID:mVffgiQH0
>>7
まじ?
ホラーゲームハマってしまったんだが、むしろ他の対戦ゲームとかの方がストレスだわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:00:00.811 ID:+OIWdlcP0
周回すると慣れてホラーじゃなくなるのはある
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:03:24.602 ID:mVffgiQH0
>>9
1週目でもFPSとTPS操作慣れてればHSで撃ち56すだけのシューティング感が凄かった
タイラントとネメシスに関しては怖くなくてただ走って距離置くだけだったし
7は怖いというかグロいって感じだし
怖かったのはRE2のリッカーくらいだわ…
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:01:04.549 ID:L5AVKx1ba
クロックタワー2だな
ホラーと言えば
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:04:12.830 ID:mVffgiQH0
>>10
古くて流石に今更はできないなぁ

>>11
怖いってよく聞くね。
当時ホラーやってないのが悔しい

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:02:31.203 ID:SWT1qy520
SIREN新作でねーかなぁ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:05:09.153 ID:N2U8LZ4C0
路線がどんどんアクションに変わったんだ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:07:28.507 ID:mVffgiQH0
>>14
一応RE2やRE3も原作は初期寄りだと思うんだけど、原作よりも怖さは無くなってアクション寄りになったのかな?
たしかに原作の独特の操作感だったらもっと操作難でゾンビに勝てなかったかもしれない
TPSだから前からくるトロいゾンビをHSするだけのシューティングゲームだったわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:06:24.223 ID:L5AVKx1ba
操作性が悪くて球が足りない1はホラーと言っていい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:09:48.898 ID:mVffgiQH0
>>15
それだわ
弾が足りない、というか弾が落ちててこれで前からゆっくりくるゾンビ倒してくださいね感が凄かった。
あんまり、というか後ろから無音でゾンビ来たり、挟み撃ちされて撃ってる暇がないって場面が俺の記憶するところでは全く無い…。
ただただ落ち着いて前からくるトロいゾンビを撃つだけのゲームだったわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:06:27.995 ID:4G3ggFya0
バイオよりデッドスペースのほうが面白い
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:10:53.241 ID:mVffgiQH0
>>16
デッドスペース2少しやったわ
怖すぎて途中でやめてしまったが、あれくらいの恐怖感をホラーゲームに期待してる感はある
バイオハザードはホラーというよりシューティングゲームって感じが凄い
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:13:55.180 ID:4G3ggFya0
>>20
みんな2より1の方が怖いって言ってるけどなぁ
ゲームとしては2の方が進化してるけど
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:18:30.457 ID:mVffgiQH0
>>26
2しかやったことないから知らん

>>28
古いゲームはあんまりモチベーション保てないんだ
発売当初にやりたい派なんだ

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:09:04.156 ID:A+ImMGCI0
ベロニカリメイク出して終わってくれ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:12:03.573 ID:CtTBSsCG0
vrでやる7はこわいぞぉ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:14:16.667 ID:mVffgiQH0
>>21
たしかにVRだったら7もっと怖かったかも
7は割と後ろから襲ってきたり、比較的HSで無双できるような感じじゃなかった気がするしバイオハザードの中では比較的怖かったかも
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:12:39.165 ID:bQ4j+/wX0
リベ12はホラーとアクションのバランス良いと思う
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:12:52.542 ID:kh3zrgqwr
デッドスペース怖いか?
個人的にはバイオと変わらん雰囲気がホラー風味なだけのアクションゲームだったな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:15:32.877 ID:mVffgiQH0
>>23
バイオハザードと比べたら敵の移動速度が早いのと、視界外から襲ってきたり、挟み撃ちされるシーンが多かったから怖かったよ
当時はTPS慣れてなかったのもあってかなりきつかった
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:13:02.451 ID:mz5TZepO0
ホラーといえばクロックタワーだよ

クロックタワー3やろうよ

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:13:48.676 ID:mTdjC2eD0
仕掛け解くためにあっち行ってこっち行ってウロウロしてると
次第に全然怖くなくなってくる
だから洋館はもっとシンプルに作って欲しい
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:17:29.975 ID:mVffgiQH0
>>25
RE2の洋館はほんとそれあるわ
しかもゾンビ倒し尽くすとあとはタイラントと二人暮らしっていう
怖いというよりタイラントが愛らしくてしょうがない

RE3のネメシスみたいに、見つかったら逃げ切れないような移動速度だったり、急に出てくるみたいな仕様だったら良かったって凄く思う

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:14:23.928 ID:GGc8w0CR0
サイレントヒル3やれ
精神にくる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:15:09.980 ID:u3P+tiRJa
re2やったけどオリジナルと比べてめっちゃ暗い気がした
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:15:13.540 ID:+XMLxqt20
VR7はガチで心臓止まるかと思った
オープニングで洋館入るのさえ怖かった
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:20:29.844 ID:mVffgiQH0
>>30
歩きながら前から名前忘れたけどまっくろくろすけみたいなの出てきたら撃つだけのゲームってイメージしかない。
何箇所か挟み撃ちされる場面とかあってそこは怖かった記憶があるけども
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:16:04.852 ID:76vTOy0f0
steamの低価格良作くらいならまだしも新作フルプライスでかって怖い思いしたいってやつがニッチなんじゃね
今動画あるし特に
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:17:45.123 ID:PBHAYT8f0
この時間から車出して廃モーテルにでも行った方がよっぽど怖いぞ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:20:09.058 ID:kh3zrgqwr
ああ>>1はホラー演出としての怖さより敵の挙動とか強さに恐怖感覚えるのか
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:23:56.675 ID:mVffgiQH0
>>36
ホラー演出の怖さって?
RE3でいうとゲーム開始時の電話中にネメシスが壁ドンするシーンとかのこと?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:26:43.747 ID:mVffgiQH0
でも敵の強さって意味合いであれば、じゃあ初めから難易度高いモードでプレイしたら怖かったんだろうか…?

ゲームはノーマルから初めてるんだけど、難易度が合ってないとかなのかもしれない

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:28:00.888 ID:SWT1qy520
サイコブレイクやろうぜ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:32:39.281 ID:mVffgiQH0
>>40
新作出たらやりたいわ

>>41
アトラクション系の方が割と好きだぞ

41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/10(日) 23:29:03.267 ID:QuVySDca0
アトラクション系だけどVR SIRENだるまさんがころんだオススメ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 00:22:44.313 ID:xiN6JD8Pp
バイオハザードは原作もリメイクも全部やったけど4が一番怖いよ
進みたくないと思ったナンバリングは4だけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました