最近のアニメってメッセージ性がないよね

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:38:01.771 ID:usZSVeIU0
今のアニメも面白いの普通にあるけど、メッセージ性がない
キャラ萌え5割、作画やBGMで押し切ってるのが3割、良シナリオ2割って感じ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:38:46.861 ID:i7Sq08610
これはニワカ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:39:38.978 ID:usZSVeIU0
>>2
にわかはおまえじゃない?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:39:50.482 ID:+K79cbKP0
最近のアニメはキャバクラと一緒
どれだけ可愛い子用意して
どれだけオッサンを引き込めるかが商売の要
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:41:23.806 ID:Y2qEe5Ne0
>>4
それはないと言える
ここでなら生まれてきてよかったと思える肯定しかない世界を実現するのだ(病んだ目で)
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:49:42.179 ID:+XELCAUup
>>4
わかる。リゼロとかまんま
リゼロはストーリーもくそだからキャラデザ以外で売れてないしほんとこれ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:39:54.249 ID:Oe7Bh+s70
そんなものは閲覧者が勝手に考えればええねん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:40:23.844 ID:zGXW+2J+0
あんまりメッセージ性があるものばっかだと疲れるけどな
アニメは無限に可能性がああるんだから色々やって欲しい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:42:30.578 ID:usZSVeIU0
>>6
それにしても少ない気がするけどな
思い出補正なのかもしれんが、昔のアニメ(自分にとっては90年代~2000年初期)のが何度見ても楽しめるんだよね
子供の頃見たときと大人になってから見てからじゃ視点が変わって二度美味しいし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:44:14.444 ID:zGXW+2J+0
>>9
最近だと何がメッセージ性あると思った?
最近って2010年代でいいけど
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:46:33.757 ID:usZSVeIU0
>>17
難しいな。2010年以降ってなると
見ててよく考えさせられたのは宇宙兄弟、夏目友人帳くらいじゃないかな
他にも感動する作品とかもあるけど、じゃあそこにメッセージ性があるかというとあまり頷けない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:40:36.324 ID:UKmrP9nU0
萌えアニメは現実の幼女を犯したいというメッセージをぷんぷん感じる
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:44:49.034 ID:e1AoQSvnr
>>7
現実と空想の区別もつかない犯罪者の思考じゃん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:43:07.081 ID:zGXW+2J+0
全然萌えキャラ使ってくれてもいいんだけどそのキャラを使ってどういう風にアニメを組み上げていくかだよな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:43:12.368 ID:7K5vp5Fs0
日本人にメッセージ込めた作品見せたらどうなるか
ドラクエ5の映画が教えてくれた
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:43:31.134 ID:n7LR1Zg20
いらない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:43:52.520 ID:8FXYpmFg0
め早言
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:43:59.062 ID:pYN+6Nfq0
アニメに限らず作品評価で「◯◯性」と言い出す人がいたらまずは警戒する
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:44:38.748 ID:z5q6a7Pja
>>15
これ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:44:05.828 ID:dsYSL87k0
メッセージ性なんて自分がどう感じるかやろ
自分に感受性がないことを棚に上げてメッセージ性ないってのはどうなのかとw
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:45:55.380 ID:2EpBWocM0
>>16
まあこれ
これがないからアニメ側から分かりやすい提示がない作品に中身見いだせない人多いんじゃないかと思う
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:47:21.055 ID:usZSVeIU0
>>21
じゃあおまえは最近の萌え萌えアニメにメッセージ性を感じるの?w
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:51:27.453 ID:2EpBWocM0
>>24
その作品が何を描きたいのかってのも自分なりに理解はできるしキャラクター描写や映像演出も分かるから普通に楽しめる
日常系アニメがロクに見れないやつは努力が足りんと思うね
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:54:16.631 ID:usZSVeIU0
>>35
そういうことじゃねえよ
その作品から倫理性やら社会学、時事ネタにつながって考えさせられる作品のこといってるんだよw
おまえは何?ゆるゆりとかのんのんびよりにメッセージ性があると思ってるの?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:56:04.605 ID:2EpBWocM0
>>40
そういうのをメッセージ性と定義してんだな
俺は作者が伝えたいこと全般をメッセージとして捉えてるからお前とは話にならん
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:57:29.655 ID:usZSVeIU0
>>44
そりゃそうだろ
作者が伝えたいものがしっかりしてるとかって意味なら、ジャンプのハーレム作品とかエ口漫画ってめっちゃメッセージ性あるよなw
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:59:43.538 ID:2EpBWocM0
>>48
俺は結局何をテーマにしても作者が何を言いたいのかってのが大事だと思うね
社会問題取り扱うだけで満足してるようなのは何の意味もないと思うよ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 14:01:18.809 ID:usZSVeIU0
>>53
おまえみたいな頭してるやつがある意味面白いよ
お前みたいなやつはエ口漫画でもメッセージ性があるとか言ってるんだろうなw
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 14:00:29.390 ID:d24jbLuZ0
>>40
カウンターカルチャーとかって言えばいいのか?
NHKへようこそみたいに社会問題を皮肉ったような
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 14:02:48.114 ID:usZSVeIU0
>>54
あれね、めっちゃ好きだったよ
雰囲気もちょっと閉鎖的な不気味感もあってかなりよかった
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:47:25.450 ID:Oe7Bh+s70
>>21
最近はわかりやすい作品ばっかり売れる気がする
ネットの弊害なんだろうか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:44:53.279 ID:kJAHJ1yG0
メッセージ性はあまり重要じゃないと思う
どちらかと言うとパクリの方が問題だ
もっと個性を出して売れない作品を出して欲しい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:46:28.394 ID:4q/RIuPJa
メッセージ性ならディズニーとかピクサー見ればいいじゃん
なんでジャップの低クオリティ深夜アニメにこだわるんだ?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:48:15.868 ID:e1AoQSvnr
>>22
ディズニーは黒人差別アニメ作ってたしメッセージ性はあるよな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:47:23.216 ID:bX5Op/vn0
最近だとヴァイエバとかよりもいとかかな?
たまに見るなら良いがああいうのが増えて欲しいとは思わないな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:48:47.260 ID:xYNVVGsvD
なろうがゴミってことなら同意
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:49:21.191 ID:hAGadiz70
メッセージ性のあるアニメを知らんのだが、例えば?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:49:42.506 ID:d24jbLuZ0
設定が被るのはしょうがない気もする
設定被ってても丁寧に取材したんだろなとか感じたらいい作品だと思ってる
ゆるキャンとか法律とかコンプライアンス意識してたとこもあってよかった
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:50:44.926 ID:9mq9YWm80
「ここで留まれ」というメッセージなんやぞ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:53:23.360 ID:q0gGXUQQ0
90年代じゃまだ昔とは言えない
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:53:31.077 ID:sLPGySy3p
元々今も昔もメッセージ性あるアニメなんてあんまり無い
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:54:48.108 ID:M6ycdlLo0
ほんと見てるだけのゴミってケチ付けてばかりだな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:55:28.513 ID:usZSVeIU0
>>42
じゃあおまえは日常系の萌え萌えアニメ見て深く考察でもしてんの?w
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:56:09.349 ID:PuhYTmIC0
押し付けがましいのなんかいらんわ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:58:19.641 ID:d24jbLuZ0
硬派とエンターテイメントが両立するような作品を求めてるとかそういうこと?
エンタメ寄りだけどシロバコはいい線言ってる気もするけどなぁ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:59:07.960 ID:usZSVeIU0
>>49
あれは確かに面白かったね
だから言ってるだろ、少ないっていってるだけであってまったくないとはいってない
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 14:01:21.618 ID:zGXW+2J+0
>>49
SHIROBAKOは説明口調が強いような気がするなぁと
いわゆる教科書みたいなもんだと思う
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 14:02:44.404 ID:Y2qEe5Ne0
>>56
おれこの作業が終わったらドーナツガンキメするんだ→死亡フラグじゃなかった(作監は死んだけど)
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 13:58:54.200 ID:hAQqB2jD0
安っちいメッセージを暗示して説教臭いのとか勘弁してくれ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/22(日) 14:02:49.999 ID:MdFkSWdN0
映像作品にメッセージ込めるのも流行りと言ってしまえばそれまでだからな

コメント

  1. 匿名 より:

    最近の作品はだいたいメッセージ性に拘るあまり面白さを蔑ろにしてる
    ただし萌えアニメはむしろメッセージ性を入れちゃダメ
    あれは何も考えずに見れる事にこそ意味がある

タイトルとURLをコピーしました