「正常性バイアス」とか「現状維持バイアス」って最近悪者扱いされ過ぎてる節あるよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:35:07.017 ID:tqgg5X7ua
「危機感は強ければ強いほどいい」
「現状維持は常に悪、変革は常に善」
みたいな逆のバイアスが掛かってる気がしないでもない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:35:52.785 ID:ngxxH/UP0
日本語でおなしゃす
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:36:27.725 ID:ddBo2I/I0
悪者扱いされ過ぎも良くないと思うけど日本の運営陣はそうしたバイアスが働きすぎてるから批判されて当然だと思う
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:36:31.236 ID:WTFi6JPc0
ワインバーグの双子の法則:
たいていのとき、世界のたいていの部分では
人がどれほどがんばろうとも意味のあることは何もおこらない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:37:58.175 ID:lbKpcPV70
東電批判か?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:41:12.473 ID:WTFi6JPc0
>>5
1000年生きるカメが買ってきた翌日に死んだ
何故だろう
パターンであることは否定しない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:38:36.795 ID:bC2VaiMG0
カラーバス効果
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:39:41.481 ID:WR0BBntA0
buy ass
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:48:20.683 ID:CbKsA86f0
そりゃバイアスって時点で現状を正しく認識できてないってことだもん
まあだからって現状も確かめずに無闇に逆張りするのもアレだけどな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:53:26.512 ID:tqgg5X7ua
>>10
そもそもどうすれば「現状を正しく認識」できていると言えるのだろう
どうすれば自分の認識がバイアスというものを排除したものだと証明できるだろう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:57:02.061 ID:xSjSiS2Op
>>15
主張を裏付けるエビデンス
基本中の基本
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:57:54.964 ID:CbKsA86f0
>>15
それを判断するために他者と意見交換するんじゃね
ただ自分の正しさを証明しようとするだけのレスバトラーには無理だけどw
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:48:31.737 ID:xSjSiS2Op
バイアスが自体が問題なのでは無く問題はその自覚すら無い知能障害だからでは
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:49:14.774 ID:tqgg5X7ua
全ての人間に備わった本能的なものだとするなら
それは人類が長い進化の過程で身につけたものなんだから
素直にそれらに従った方が長期的に見れば合理的なんじゃないかと考えてる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:50:26.507 ID:xSjSiS2Op
>>12
思考を放棄した人間が合理を騙るべきでは無いね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:54:51.461 ID:NoKTFiix0
>>13
あ、これ対立の思想なんだよ
保守派の合言葉は、愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶだったかな?
革新派の合言葉は不明、なんか人権とか平等とかみたいなやつ

なんで歴史に学ぶ保守派は、歴史に学ぶ

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:58:33.900 ID:ddBo2I/I0
>>16
なんか二元論でしか考えられないすげえ頭悪い奴なんだなということはわかったw
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 22:01:21.669 ID:xSjSiS2Op
>>16
本能や遺伝子における人類の歴史とは野生の歴史
それらが適応するには現代文明はあまりにも短い
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:53:11.100 ID:ddBo2I/I0
>>12
「本能に従う」と「本能を尊重しつつ理性的に行動する」は違うと思うな

現代社会では前者だとすぐ死ぬぞ

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 22:05:59.521 ID:NRHQoSWha
>>12
本能は正常性バイアスだけではない
例えば村八分だって本能だし浮気だって本能だ
そしてそれらの本能が正しいことではないことは我々は既に分かっているはずだ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:55:42.479 ID:NoKTFiix0
歴史に学ぶ保守派は、歴史に学ぶってなんだよ
進次郎した
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:58:33.384 ID:NoKTFiix0
人間の本能は、エス、エゴ、スーパーエゴの三段階で
極めて本能的な欲求はエスに分類される
それを見守るエゴがあり、さらにその上の自制心スーパーエゴがある
保守派はときにエゴイストで、革新派はスーパーエゴを重視する
でも革新派は女性の平等、人権を重視してセックスパートナーを自由に選べるフリーセックスというエス的な状態にある
なんでだろうね?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 21:58:38.786 ID:WTFi6JPc0
今後の戦争を避けようと思ったら戦争体験ではなく開戦前の歴史を識るべき
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 22:03:40.475 ID:NoKTFiix0
違う
合流したんだ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 22:04:37.052 ID:CbKsA86f0
本能というより自分視点から見えない所にある可能性に気付けないだけじゃね
だから他者の視点が欲しいのよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 22:09:46.890 ID:xSjSiS2Op
>>27
主観に囚われる人間を人は愚者と呼ぶ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/27(土) 22:16:10.600 ID:xSjSiS2Op
無知の知を知ることは恥ずべきことでは無い
精進せよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました