「VRゲーム」って流行る流行らない以前にコンテンツが全く出て来ずに終了したよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:03:53.866 ID:oXCZCQy40
制作コストがデカ過ぎるわ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:04:30.804 ID:4XoxZJgnM
定期的にシコりたくなる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:04:58.818 ID:yI1P86Fl0
VRはAVのためだけのものだぞ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:05:21.140 ID:8oDWJzYA0
いまがどんだけチャチくてもなくなる未来はなさそう
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:05:27.877 ID:dH2irYMg0
買うほどではない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:06:01.755 ID:lxGrOoDz0
今はVRからMRに流行りが移りつつある
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:06:50.343 ID:JM9DGySe0
Half-Life級がポンポン出ればな
VR関係なくあれより上のゲーム今年出ないと思う
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:17:25.332 ID:LbOKZsmY0
でもパトレオンでVAMを落とすと…?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:17:46.565 ID:PrnsFJnz0
そのうち買ってみたいとは思ってるんだけど高いんだよね
そして流行らないから値下げされないよね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:18:31.413 ID:7c8Pf1bf0
>>9
PSVRはめちゃくちゃ値下げされたぞ
当時より2万以上安いんじゃないかな

まあソフトは何一つ増えてないけど

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:24:01.883 ID:PrnsFJnz0
>>10
PSのはそうなんだ
PC用が欲しいんだよね
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:20:30.829 ID:dH2irYMg0
やってみたいとは思うけどメガネかけてる俺じゃ使いづらいんじゃないかと思ってやめてる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:21:20.588 ID:txYaTHk20
AV業界だけ積極的で他が何もないよな
MVとか作ればいいのに
あの破壊力を使わないのはもったいないわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:22:03.671 ID:vtcyBs2ma
視覚的にしか体感出来ないし施設で大掛かりな奴じゃないとすぐ飽きる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:22:06.985 ID:51bSn0cNa
バイオ7以降まったくやってない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:22:41.874 ID:JM9DGySe0
手軽さとは正反対だもんな
クオリティ維持したまま安価で供給とは無理だろうし家庭用とはすこぶる相性悪いって言う
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:23:07.629 ID:6v21QbKPd
しっかりしたものはスペースが必要で簡易的なものはイマイチ迫力にかけるからなぁ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:23:11.182 ID:iV29RiMG0
身につける系デバイスはね
一度も流行ったことないんですよおおお
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:24:38.290 ID:+KlAvOaf0
あんまり移動しなくてもガッツリやれるのはビートセイバーやドライビングゲーム
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:25:49.619 ID:PrnsFJnz0
去年くらいまで毎年VR元年だったのに今年はついに見なくなったよね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:26:10.191 ID:+KlAvOaf0
日本各地を街乗りできるドライビングゲームを出して欲しい
レースじゃなくて街乗りがしたい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:27:20.263 ID:GhXk8FS20
最近でたハーフライフの続編っぽいのやった人いる?
あれめっちゃ面白そうなんだよな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:28:07.715 ID:7YsVmKPe0
>>22
Half-Life:Alyxだろ
あれはやらねーといかんよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:29:57.722 ID:GhXk8FS20
>>24
ボリュームどんくらいあるの?
他のVRゲーみたいにあれ?オワッチャッタヨみたいな感じじゃないだろうな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:33:09.519 ID:7YsVmKPe0
>>26
ちゃんとテキスト読んで20時間くらい
収集探索やり込んだら倍って感じ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:34:38.814 ID:GhXk8FS20
>>27
やべえじゃん
買うしかねえわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:28:03.559 ID:uKeGPMyO0
メガネ持ちに考慮してないからな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:28:58.713 ID:+KlAvOaf0
握力のかけ具合でオブジェクトの挙動変わるヤツか

コントローラを標準化して欲しいわ

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:34:48.591 ID:7YsVmKPe0
>>25
すげーよValve Indexコントローラー
腕を伸ばしてオブジェをターゲット、手首をクイっと曲げると飛んでくるから握って掴む、っていうアクションを感覚的に出来る
アルミ缶とか握る強さで徐々に潰れていったりする
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:35:30.340 ID:lLSxSjpw0
すごいけど敷居高いわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:40:55.429 ID:EF4hWS3I0
レースゲーム用にほしかった時期があったが

実際運転した方が楽しかったのでやめた

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:41:02.698 ID:XPVDgxU2a
付けるのがめんどくさいし、疲れる

コメント

タイトルとURLをコピーしました