『新世紀エヴァンゲリオン』ブーム全盛期って鬼滅よりヤバかったってマジなの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:26:08.167 ID:r3ldAyFQd
マジ?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:27:31.789 ID:d5VGgsgw0
まじ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:29:24.188 ID:GligJo7i0
アニメなんて見るのは子供か不審者という時代
朝の報道番組でアニメ映画の話題を取り扱ったのは当時めずらしかった
エヴァ以前以降がひとつの区切りになった気がする
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:29:46.078 ID:rMzKK/Ivd
エヴァはオタ界でのブームだったし
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:30:47.513 ID:PhnnFt1sr
社会現象になってたよな
グッズとかめちゃ高い
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:31:07.922 ID:ZfGfaLoh0
1997年頃はエヴァンゲリオンの影響で聖書や京極夏彦の本が売れた
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:31:23.470 ID:TsyCxGW00
ニュース番組でもアニメ内の人間関係を現代社会に照らし合わせて
アニメなんかにまるで興味ないギャルJKに全話観させて感想聞くとか、そんな事やってた
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:32:08.901 ID:/lKSZHle0
オタ文化が一般にも受け入れられるようになったのエヴァがきっかけじゃない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:32:20.961 ID:xbqpGjGNM
鬼滅の方がヤバいよ
明らかにマスコミに忖度させてるから
エヴァは深海誠レベルだからそんなに大騒ぎされてた訳じゃない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:33:13.510 ID:CuLAC0h50
>>9
はいにわか
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:32:37.583 ID:D8s07rax0
エヴァ自体は深夜アニメじゃないけどエヴァ後から深夜アニメの盛り上がりが始まったよな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:32:52.584 ID:WODrNKij0
深読みしまくった解説本なんか出しちゃって後でいやそこまで考えてないですって言われてどんな気持ち?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:33:11.525 ID:VCpZdEL20
エヴァは全く面白くなくて興味なかった
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:33:16.446 ID:GligJo7i0
サザエまる子ジブリ以外のアニメも世の中にあるんだと一般大衆に知られたきっかけだった
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:33:29.098 ID:JM6sbOWnD
ラジオで当たり前のようにアニソンが流れる時代じゃなかったからねぇ
まあエヴァでもアニソン専門番組が作られはしたが普通の歌謡曲にはなりえなかったんだが
何にしてもネット時代とタッグを組んでサブカルが表に出始めた契機になった作品には間違いない
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:41:13.623 ID:GddVU05n0
>>15
エヴァってネット時代以前だろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:42:23.339 ID:kH/uZJOK0
>>32
キッズにはパソコン通信って理解できないかな?
インターネットもあったけど
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:33:48.278 ID:TRqcPD8A0
メジャーなジャンプ作品じゃなくオタク向けのアニメを比較的広い層が興味持ったってのは
けっこう特殊な現象だったように思う
今でこそ普通の若い子もオタクアニメ見てるけど
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:34:23.729 ID:D8s07rax0
パチンコ業界にも多大な影響与えた感じもするわ
昔からある程度アニメ版権はあったけど何でもかんでもアニメならパチンコにしちゃえみたいなのは初代エヴァの大ヒットから
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:38:24.547 ID:kH/uZJOK0
>>17
新劇場版はパチンコがヒットしたから作られたんだよねえ
北斗の拳のリメイクもパチンコからだし
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:41:49.447 ID:GddVU05n0
>>17
ルパンと北斗の拳だ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:34:25.356 ID:Qy2JTo3k0
ただ人気が凄かっただけでなくてアダルトチルドレンとか社会の諸々と結びつけて語られてたのが
作品単独の人気を超えて社会現象になってる感が強かった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:35:04.734 ID:MznlxuJQ0
単純な大きさでは鬼滅だけどエヴァはその後の影響がね
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:35:33.317 ID:JM6sbOWnD
金額ベースなどでみれば鬼滅のほうがそりゃすごいよ
何と言っても天下のジャンプ作品だしお天道様の下で万人に向けて堂々と商売してるんだから
エヴァの凄いのはアニメを薄暗い路地裏(アニオタ界)から引っ張りだした所かと
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:39:59.313 ID:kH/uZJOK0
>>20
鬼滅は一部の俄しか見てないイメージ
周囲に見た人いないし内容語ってる人も見あたらない
エヴァは謎本がたくさん出たほど内容については広まっていた
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:42:51.843 ID:cG7nDkELM
>>29
鬼滅見てる層ってリア充組だったりするんだよな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:42:56.832 ID:JM6sbOWnD
>>29
いや広く見られてるという点はさすがに鬼滅かな?とは思うよ
てかネットが普及した今では色々な層が語る色々な意見が手軽に見れる時代だからね
エヴァ当時はネットもまだまだ黎明期
どうしてもオタクが語るって感じが多かった
だからこそテレビで(あの)エヴァが特集されると、どんだけだよ!と驚きにも繋がったんだが
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:35:39.225 ID:KAHOXRR10
鬼滅が30年後に映画やってるか考えれば自ずとわかる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:38:44.916 ID:JM6sbOWnD
>>21
それはあまり評価項目にはしたくねえな
それ言い出すとガンダム凄いになるけど
1st~Z世代にとって今のガンダムを十把ひとからげで語っていいのか?って思いは拭いきれんし
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:37:26.777 ID:4gEDx7wI0
再放送で全国に広まって設定考察で勝手に盛り上がったのはガンダムと同じ流れだけど
エヴァは劇中の謎が多すぎてトンデモ系の考察本が大量に発行されてたよね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:37:33.613 ID:GNwa5/cP0
ウリナリでナヴァンゲリオンとかいって替え歌付きでパロディするくらい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:38:32.789 ID:e601pYiN0
ガンダムなんてキャラの葬式が行われたんだぞ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:39:36.817 ID:pzDnbQ38r
初映画辺りで朝のニュースで特番組まれてたのは覚えてる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:39:44.471 ID:W2L6+rL80
ワンピース全盛期の方がやばかったな
どこ行ってもワンピースのコラボ商品ばかりだった
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:39:59.499 ID:VCpZdEL20
エヴァって意味ありげに意味のない事をやるアニメでしょ
まだガンパレードマーチの方がシナリオに筋が通ってる気がする
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:40:27.595 ID:GligJo7i0
ごきげんようにみやむーが呼ばれたり徹子の部屋に林原が呼ばれたのはちょっとした衝撃だったな
林原は徹子に「お相手(緒方)の方のほうが上手ね」とか言われたけど
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:41:30.725 ID:0ClDB8Ogd
全員長文とかキモくてワラタ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:42:14.861 ID:ma8D+eUjr
あのアニメ以降、基地での戦闘の実況とか
やりとりが軒並みエヴァぽくなったそうな
ダメです突破されました!
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:43:07.473 ID:kH/uZJOK0
>>35
トップをねらえ!とかナディアとかもあんな感じだったよ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:43:11.549 ID:D8s07rax0
緒方恵美も一昨年ぐらいに一夜だけの復活したラジオ番組で
「当時はエヴァ真っただ中だったしそっち系のネタも多かったけどまさか今に至るまでシンジやってるとは思わなかった」
って言ってたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました