- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:06:37.804 ID:a6yhHNQq0
- 幼虫の育て方を知らない訳じゃないんだけど、無事に成虫と化した何10匹ものカブトムシたちを飼いきれんくない?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:07:01.331 ID:x414oUFQ0
- 殺せよ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:07:31.533 ID:sWUV6O+n0
- 犬猫じゃねえんだから野に離せよ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:09:06.205 ID:a6yhHNQq0
- >>3
いた場所に帰すんならまだしも自分で育てたカブトムシにそれやっていいのか? - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:10:14.789 ID:sWUV6O+n0
- >>5
ダメな理由がなんかあるか? - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:13:27.562 ID:THdd///d0
- >>7
あるにきまってんだろボケ!!!!!!! - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:14:14.227 ID:sWUV6O+n0
- >>11
なに? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:14:53.187 ID:THdd///d0
- >>12
マナー
ぐぐれボケ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:14:41.865 ID:a6yhHNQq0
- >>7
地域によって遺伝子が異なるから生態系の破壊に繋がるとかなんとか
飼ったカブトムシは最後まで面倒を見ることがマナーなんやて - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:14:39.267 ID:THdd///d0
- >>5
もちろん放したらダメ
捕まえた個体を捕まえた場所で逃がすならいいけど、他所で取った個体や他所との個体で交配させた個体を放すのはダメ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:08:43.116 ID:VvrsxNdX0
- まずそうなっても飼える環境整えてからやれよ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:11:14.174 ID:a6yhHNQq0
- >>4
いや
ほんと仰る通りなんだけどねカブトムシの寿命が訪れる前にやっぱり性の悦びを与えてやるべきかと思って
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:09:44.633 ID:czSJ0BH6M
- カップヌードルにいれてくえ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:10:21.485 ID:7s868zfWM
- 近所のガキにあげれば?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:10:30.533 ID:3Q0rcHCa0
- 生殺与奪はお前が握ってるしお前の権限で増やすんだから
必要以上は殺せ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:15:48.687 ID:THdd///d0
- なんだ知ってたのね
語っちゃったよトホホ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:20:47.766 ID:VvrsxNdX0
- 深夜にカブトムシでレスバするとか(笑)
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:21:44.923 ID:sWUV6O+n0
- >>20
カブトムシの話だと思ってるとそこの馬鹿とおんなじレベルだぞ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:24:15.844 ID:VvrsxNdX0
- >>22
いや俺は手元にいるカブトムシが100%混じり気なしの純国産カブトムシなら生息域のどこに離してもいいと思う
話に出てきた木に傷つけるのは如何かと思うけどね - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:24:59.976 ID:sWUV6O+n0
- >>25
だからカブトムシの話じゃねえってw - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:26:48.981 ID:VvrsxNdX0
- >>26
カブトムシの話じゃないならいいや
乙 - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:27:40.019 ID:sWUV6O+n0
- >>27
キチゲェがいるから気を付けろよ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:29:48.949 ID:THdd///d0
- >>25
人間の手で色んな地方のカブトムシが各所に持ち運ばれている以上、自分の手元にあるのが百%の純国産カブトムシという保証はどこにもないわけで
仮に純国産カブトムシだけが生息しているような地にそのような個体を放つことは良くないこととされているんだよ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:33:01.326 ID:VvrsxNdX0
- >>29
だよな
確認が取れるわけないから環境整えてから飼えって最初にレスしたんだわ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:36:22.614 ID:THdd///d0
- 話を戻すと俺の場合は十匹行かないくらいだったからそこまで買うのは大変ではなかった
どうしても減らしたいなら、最初に卵を容器に取り分けたあとにしばらくおいとけば幼虫同士で共食いするからある程度は減るよ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:41:21.789 ID:oUQYXpv30
- カメムシの生態見たら分かるがとてもカゴで幼虫育てられる生態じゃない
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:43:07.725 ID:THdd///d0
- >>32
カメムシの幼虫ってかごで育てられないの? - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/02(日) 03:41:46.992 ID:oUQYXpv30
- カブトムシかよ
【カブトムシ】オスとメスを一緒の虫かごに入れてペアリングさせようかと思うんだけど30匹くらい幼虫産まれたらどうすればいいの?

コメント