【大学】一番行っちゃいけない学部wwwwwwwwwwwwwwwwwww

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:28:10.397 ID:9QAgDDR20
薬学部で確定だろwwwwwwwwwwwww
薬学部卒の半分位フリーターかニートだろ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:28:42.589 ID:9QAgDDR20
卒業してないから卒業のじゃなくて薬学部入学のか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:28:55.674 ID:76IjWraZ0
法学以外の文系学部
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:30:03.771 ID:lT+GCJAy0
>>1
そんなに卒業むずいのかよ笑
ほのくせAIにもできそうな仕事w
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:30:53.762 ID:dgBdyWxN0
経済だぞ
なんの役にも立たない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:34:07.962 ID:9QAgDDR20
>>6
経済学部は普通に中小企業でも入社出来るだろ
薬学部は30ニートだぞ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:31:17.453 ID:kvnizfHY0
経営学部って知ってる?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:31:47.218 ID:9QAgDDR20
>>1
入学簡単 半分以上が留年経験者 4割が退学 卒業しても国家試験浪人
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:33:01.755 ID:9QAgDDR20
今の薬学部は誰でも入れる 学費高い でも進級や卒業が出来ない 卒業できても国家試験合格しないの地獄
気付いた時には30ニート量産する仕組みと言えばいいか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:36:03.511 ID:86ElSNHN0
生命医科学科みたいなバイオ系のやつ
キツいのに就職はカス
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:38:12.859 ID:SCMejfx00
本当なんだすか?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:38:31.363 ID:hL0XjYGU0
4文字以上ある学部
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:38:32.262 ID:t5niigA30
でもこよちゃん薬学部卒だろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:39:00.744 ID:9QAgDDR20
一応 薬学部が国家試験合格率50%とか60%とか言ってるけどウソだからな
仕組みは薬学部は6年制になっている そしてかなりの割合で留年や退学者
そして10年位かけて卒業しても国家試験合格しない
なぜこんな高い合格率を達成できているかと言うと
6年生時の卒業試験が国家試験合格できるレベルの試験になる
落ちた奴は7年生にするそして簡単な卒業試験を受けさせて放校する
そうすると7年生組は在学時に国家試験が受けられないから高い合格率を維持できる
7年生組の合格率は悲惨だからね 卒業させてから試験受けさせることで合格率に反映させない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:39:12.070 ID:j5De3wa90
まじか
そんな感じなんだ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:39:57.646 ID:N+MgRp5c0
神学部はおじさんが入るところらしいので若者にはきつい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:40:45.842 ID:ABQn3UKv0
経済はまじであかん
何も学べんぞあそこは
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:41:39.145 ID:9QAgDDR20
良く分からん大学の良く分からん学部でも
日本はほぼ入学=卒業のシステムで卒業したら一般就職する制度なの
薬学部は卒業したら一般就職しない制度だからかなりヤバいの
信じられるか薬剤師の国家試験難しいのに薬学部の入試に 数学も化学も不要なんだぞ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:41:54.565 ID:86HddBXC0
神学部は四年間で三人見たら幸せになれる、とか言われてた
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:43:21.029 ID:WQORAVZ+0
「神の見えざる手ッ!!」ドヤァァ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:46:53.791 ID:9QAgDDR20
しっかり数学 化学 物理なんかを試験でやらせるところはともかく
高校で文系の卒業者が普通に合格できるのが底辺薬学部
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:47:39.332 ID:9QAgDDR20
名前聞いたら良い大学だねって分かる大学以外の薬学部には行くな

これ正解

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 00:55:41.331 ID:tPQQnf4M0
就職という意味では美大の芸術系の学部も行かないほうがいいぞw
そもそも就職考えてる奴が少ない
デザイン学科は就活するけど
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 01:26:26.449 ID:6m/wMz8x0
学部 っていうか音大
海外留学までして介護職とか😢
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 02:18:47.125 ID:3ymKCAh70
上級国民「興味あるからここ受けたい」
下級国民「就職で有利なここ受ける」
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 02:34:33.151 ID:Z+IMdmJzd
大変だな薬剤師って
仕事もあんな狭い薬まみれのとこに2人か3人でずーっと一緒だろまじでやりがいなさそう
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/23(土) 02:37:01.033 ID:3TxOvuEN0
大学は学問をするところ
学びたいものを学べばいい
就職のためとか関係ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました