【学歴社会終了か】15歳以上の男女で「必要でないモノ」ランキング1位に「学歴」が選ばれてしまうwwwwwwwwwwwwwwwww

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:23:30.578 ID:0xPvHk6g0
学歴も終わりか…

現在、必要でないモノ
1位学歴
2位資格
3位車

以下の記事を参考

現在、必要でないモノは? トップは「学歴」
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2006/01/news093.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:23:41.711 ID:0xPvHk6g0
まあいらんよな…
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:23:53.522 ID:xEj8Et+Sa
学歴もなしにどうやって就職すんの?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:25:58.566 ID:BWKXBVIK0
>>3
逆に学歴を見ずに決めればいいだけでは?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:24:16.646 ID:0xPvHk6g0
大学行く暇あったら実務経験積んだほうが良かったりするよな…
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:24:38.375 ID:VSevO2n10
必要のない(願望)
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:25:03.967 ID:0xPvHk6g0
実際社会人になって要らなかったな…って思ってることだよな…
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:25:08.928 ID:gQiBFqxI0
世の中低学歴の方が多いんだからそりゃそうなるだろう
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:25:44.812 ID:xEj8Et+Sa
>>7
低学歴ほど学歴に固執する
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:25:09.181 ID:NnbunM9O0
オンライン授業ってもう終わったの?普通に通学してる?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:25:11.074 ID:e9hi201YM
実際東大生でも同じような意見だぞ
その証拠に基礎研究やらないし
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:25:21.560 ID:NgtrlFH4d
実際学歴の価値ってどんどん下がってきてると思う
もちろんある程度の学歴がないと就活でスタート地点に立つことすら出来ないけど
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:25:22.104 ID:okI0YQi30
学歴の使い方がわかってないからしゃーないよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:25:25.237 ID:XUMIicCM0
重い
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:25:30.516 ID:sYEXG7/70
学歴は就活の参加権を得るための入場券
入ったあとは要らないけど入るまでは重要
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:26:06.642 ID:xEj8Et+Sa
>>13
重要か?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:26:34.826 ID:okI0YQi30
>>17
エントリーすらできない企業とかあるからな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:28:26.283 ID:xEj8Et+Sa
>>19
その企業に行かないと言う選択肢もあるぞ?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:25:56.634 ID:Tkr88f15M
既に尋常じゃない実績ある人に学歴マウント取ってる奴みみっちいなとは思う
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:27:13.343 ID:cIqVvX9Fd
偏差値50以下大卒「学歴はなんも役に立たなかったな」
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:27:28.895 ID:e9hi201YM
中小零細でも大卒以上を条件に指定のは何なん?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:27:43.021 ID:5pxL9EQc0
まあ学歴でイキるのはせめて上位5%くらいだから少数派だし他のやつにとっては意味ないよな
それよりいくら稼いだか何をしたか可愛い女といるかが大事
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:28:42.956 ID:xdXScU2td
人気企業はMARCH未満で足切りするから学歴は必要
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:28:43.928 ID:e9hi201YM
車とか家がいらないならアルバイトでもいいわな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:28:47.251 ID:wOANY/wf0
名刺に博士と入れられて英語でドクターと呼ばれるだけでも意味ある
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:29:24.239 ID:30k3QAAL0
ポル・ポト政権かな?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:29:25.420 ID:NGrs9Nri0
学歴社会が少しだけ減退して良かったかというより単にモラルに欠ける人間が
これも少しだけ上にいきやすくなっただけなんだな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:29:45.279 ID:1eneieb60
色々バレてんな
上級も長く続かないだろうし勝ち馬でもないわな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:29:59.291 ID:0yjhgQfVd
学歴が不要かどうかは学歴を持っている人に聞かないと意味が無いのでは?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:30:00.609 ID:nj3YTIGXM
そりゃ不景気の貧乏生活に慣れたら学歴なんて関係ない
エリートがそもそも活躍できる場所が日本にはないんだし
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:31:45.617 ID:30k3QAAL0
>>32
外資は別やぞ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:30:03.321 ID:1tumMx4H0
現金2.6%ワロタってキャッシュレス化やろうなぁ
車・家要らないって東京の商店街引っ越すしか無えなあ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:30:12.296 ID:h0i6aY/nd
事実として大卒と高卒だと平均年収で200万平均生涯収入で7000万しか差が無いから学歴なんていらないよな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/07(水) 22:30:56.666 ID:30k3QAAL0
人的資本が死んだら日本終わるやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました