【悲報】アマゾンのゲーム事業が大苦戦 「社内文化が全くゲーム開発に向いていない」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:08:22.284 ID:luGgfYSR0
アマゾンのオリジナル動画コンテンツは一定の成功を収めている一方で、ゲーム事業は成功しているとは言いがたい現状が。
Amazon Game Studios関係者ら30人以上の証言によると、アマゾン本社の堅実な経営スタイルと、ゲーム開発とのミスマッチがあるということです。
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:08:27.831 ID:luGgfYSR0
アマゾンのゲーム部門トップであるマイク・フラッツィーニ氏は、スタジオ立ち上げ前にはビデオゲームを作った経験がなかったとのこと。
書籍のWeb販売部門で頭角を表したフラッツィーニ氏は、「1つのビジネスを経営できれば他のビジネスも経営できる」という社内哲学のもと、ゲーム部門を任されることに。

ゲーム動画配信Twitchの買収もフラッツィーニ氏の指揮とアマゾンの莫大な資金力により実現した成果です。
さらには「Portal」のクリエイターやEA幹部など、ビデオゲーム業界の大物を何人も雇い入れています。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:08:41.452 ID:luGgfYSR0
しかしフラッツィーニ氏は彼らゲームのプロからの助言の多くを無視。
たとえばアマゾンのゲームはすべて「10億ドル規模の巨大作品」にする必要があると頻繁にスタッフに伝えつつもプロジェクトを人手不足にさせ、業界標準の開発ツールを使わずにアマゾン独自のツールを開発するように主張。

ほかアマゾンではデータが重視され、決定事項を承認してもらうため6ページ以上の文書を作成するよう求められる企業文化があり、この点もゲーム開発者には嫌われているようです。

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:08:54.789 ID:luGgfYSR0
そして、送り出したゲームが成功してもインセンティブは少なく、会社で過ごす時間だけが評価基準となっており、何よりも仕事を維持すること(開発期間を延ばすこと)を優先している人もいるとの証言も伝えられています。

その一方で、旧来のゲーム会社と同じように女性には男性と同じ機会が与えられない「bro culture」(男性主体の体育会系文化)があるなど、職場の性差別問題が存在するとも語られています。

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:09:06.218 ID:kHy4VwFn00202
ソース
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:10:00.463 ID:Z/04B8ATM0202
しょうゆ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:10:33.005 ID:a2lkQ/M800202
しお
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:12:08.751 ID:QUJT2bkc00202
みそ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:14:20.861 ID:d/MAkiBc00202
アマゾンってゲーム作ってたんだ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:19:39.607 ID:FmOoc6pr00202
なんかMMO作ってたよなどうなった
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:24:19.994 ID:x71aH0I1a0202
ゲーム会社なんてデジタルドカタの巣窟だもんな
オサレなAmazon社員さんに務まる訳がねぇよ
下手に開発に関わらず完全に外注したほうがいい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:26:50.584 ID:pwG7LDrx00202
ただの通販会社だからな
ゲームはむりだよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:27:33.769 ID:r+AOCqcBr0202
そりゃ好き勝手できる社内だとまとまらないだろうな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:28:32.602 ID:DjClvFcfM0202
ただの通販会社って訳でもないけどな
AWSとかのサービスもあるし

ただゲーム開発が畑違い過ぎただけかな…

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:34:24.050 ID:KnVzGkbh00202
>>14
そうでもねぇーだろ
コンテンツ産業ヤシ
ゲームのサービスが開始すりゃ
ソフトパワーが上がるだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 14:14:52.134 ID:DjClvFcfM0202
>>18
いやいや開発するジャンルとして
という話のつもりだったわ
済まんな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:29:43.441 ID:2NZPGneE00202
毎月配ってるゲームもチョイスがひどいしな
少しはepicを見習ってほしい
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:32:26.459 ID:KnVzGkbh00202
金あるんだから買収して自社扱いすりゃいい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:32:51.149 ID:ii6gimNjd0202
まるで日本企業だな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:35:10.517 ID:MGGEkIW400202
セガを買収して好きにゲーム機やゲーム作らしてやってくれ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:36:35.740 ID:U+YBLuxEd0202
Amazonはアルゴリズム屋なんだよな
コンテンツの内容そのものに詳しい人材が乏しいんだろう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:37:24.888 ID:OoLJAYwd00202
>>1
資金力あるから、そのうち身売りされたセガとかから引き抜きまくりそうだな。
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 13:40:55.319 ID:kKNeO4Dnd0202
プラットフォーム提供するだけじゃいかんのか?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 14:05:14.636 ID:uy5UgvRH00202
Amazonにクリエイティブ産業は無理じゃないかなぁ
AWSにしてもスコップを売るだけで創るのはみんなで宜しくねってスタンスだし
不確実性のある事業に手を出せる社内体制じゃないと思う
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 15:10:32.759 ID:BjdZBU1Gd0202
悪いところだけ日本企業みたいだな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 15:13:45.441 ID:4oHPlwgZ00202
激シブ荷物配送シミュレーションとか出せばいいじゃん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 15:17:35.416 ID:BkVMdIX2r0202
ゲームエンジン作ろうとしたんだろうなあ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 15:28:13.260 ID:DjClvFcfM0202
別にゲームは作らなくていいと思うけどね
なんで手を出したんだろ経営多角化の一環かな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 15:33:14.150 ID:LyIk0l0xd0202
>>28
Steamみたいなことしたかったんでしょ。
その呼び水用じゃね?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 15:34:23.304 ID:Cp+zNtfl00202
したうほ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 15:41:37.637 ID:AXY8GJvuM0202
金があるしどっか買収するのが一番早い

コメント

タイトルとURLをコピーしました