- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:39:40.037 ID:+VEpPfd3d
- 何をやってたのか
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:40:17.397 ID:+Xpk2vmD0
- 文明が作られそして終わったのさ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:40:36.247 ID:u7otAC5ya
- 寝てた
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:40:48.915 ID:JQe9EaVO0
- グラフの見方がわからん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:41:11.773 ID:oI9/k/oR0
- 今から10万年後の地球はどうなってる?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:41:16.325 ID:pBtJJBNy0
- 今より優れた文明があったんだろうな
そしてそれを自らの手で破壊して後世にもわからないやうにした - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:52:56.542 ID:BCuB1ZmL0
- >>7
かっけぇ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:41:27.817 ID:rJlTX5iVa
- マンモスを絶滅に追いやってた
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:41:41.612 ID:3b1eZMBLa
- 10万年なんてほとんど一瞬みたいなものだろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:42:08.056 ID:ZV+zyCo10
- 生きるのに精一杯だったんだよ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:43:35.424 ID:d1ou5tRk0
- 神様くんは何してたの?領域展開ッ!(笑)
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:43:46.326 ID:3h62+EIpM
- 空白の10万年というより10万年間教科書に載る様なビッグイベントガチャ起きなかっただけ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:46:04.520 ID:oRa87IGad
- >>12
ここ一万年で突然ビッグイベントが目白押しになったのなら何かの作為を感じるな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:48:19.241 ID:a8SvJ8kid
- >>19
サ終が近いとか? - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:43:55.092 ID:CFNXWBTP0
- 文明が栄えたが崩壊を繰り返してた
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:44:08.701 ID:bTA8j1500
- まずホモサピエンスまでも相当長い道のりがあったんだぞ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:44:26.153 ID:QzrZei2C0
- 大器晩成ってやつ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:44:55.478 ID:TQeczXuw0
- 歴史込みで宇宙は5分前に作られてるぞ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:45:00.184 ID:trKQcI/ja
- よろしくやってたよ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:45:04.416 ID:UT/xYKE3a
- 氷河期でこの辺だと東シナ海にいてたりしたから
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:46:24.944 ID:Le91qp1p0
- 空白っていうか農業とか電気とか一つのきっかけから急速に進歩したんだろ
逆に考えると猫や犬なんかもまだこれから何かのきっかけから急速に進歩するかもしれない
ルンバに乗ることを覚えた猫が自分用のルンバを作る日が来るかもしれん - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:47:26.151 ID:B6x/ntEOp
- 電気とかインターネットとか車とか原子力とかここ最近のものではあるけど人間自体がこの2 003年で進化したかと言われると全然していない
つまりそういうことだ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:47:27.040 ID:+SBOWegB0
- 白人や黄色人種現れたのがたかだか8000年前よ?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:47:33.611 ID:8e6shLzU0
- これ1万年前に宇宙人来たはず
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:48:05.832 ID:QZGlx+Lha
- 解かれてるぞ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:48:24.551 ID:C1JU1p9S0
- 絵の発明は偉大だな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:49:01.986 ID:oI9/k/oR0
- 10万年後人類が滅びてると考えたら
気が楽になるわ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:50:33.879 ID:SECqeFYI0
- 何回も滅んでる説好き
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:56:19.391 ID:3h62+EIpM
- >>28
7万年前に超絶デカい火山大噴火が起きて火山灰が地球を覆い尽くして6000年間氷河期が続いてる
その時に世界中の原人がほとんど絶滅して、ホモサピエンスも1万人以下にまで減少して絶滅しかけてる今地球にいる人類はみんなその1万人のホモサピエンスの子孫
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:52:21.056 ID:mgssz7VZ0
- 農業がブレイクスルーなの?
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:54:12.874 ID:yGif65UI0
- >>29
農業しないと計画的に蓄えられないだろ
偶然見つけた木の実とか保管しとくくらいしかない - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:52:22.290 ID:yGif65UI0
- キリスト誕生ってそんなにビッグイベントなの
火を使い始めるとかのほうがビッグイベントじゃね - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:54:09.560 ID:cr+YPH4n0
- コツコツと生存圏を拡大してたんじゃね
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:56:47.976 ID:0S/ox1CW0
- キリストの位置おかしくね?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:57:18.395 ID:RkREe9+p0
- 言語が発達してなくて学習を継承出来なかったからじゃね?
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:01:59.070 ID:yGif65UI0
- >>36
文字が発明される以前のことってわかること少ないのよな
日本史も最古の記録は中国の書物だろうし - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:58:58.367 ID:p3mGlFN70
- おはハラリ
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:59:25.841 ID:M+zTLn/U0
- 出アフリカとかトバ事変とか色々あったろ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 17:59:27.379 ID:jjIxiE/70
- ビックバンから書いてもらわないとわからない
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:01:24.885 ID:HdSAyCicd
- 10万年も空白期間あったらお祈りだわ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:02:21.844 ID:NZ/X+Tl/0
- 10万年前から転送されたので空白で正しいということにしましょう
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:04:16.245 ID:gbuEydqPr
- 一万人のホモがこんなに増えたのか
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:05:22.577 ID:wKUTc+Uod
- 一回ないし数回滅んだっての面白いな
ホントかどうか分からんけどオーパーツが出てくる理由みたいに感じる - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:11:22.365 ID:yGif65UI0
- >>44
ネアンデルタール人は今の人類の系譜じゃないんだろ?
滅びてるのは事実だろ - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:15:43.593 ID:wKUTc+Uod
- >>52
途中で異種姦でもしちゃったんかな!? - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:17:04.185 ID:TR/mHHRB0
- >>57
クロマニヨン人とあ~んして現代人にもネアンデルタール人の遺伝子が残ってる - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:22:30.009 ID:yGif65UI0
- >>59
マジか知らんかった - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:05:52.701 ID:XTMgfsfk0
- タイムマシンがあったら確かめに行けるのにな
未来より過去に興味あるわ - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:06:13.270 ID:gKcuGlcCd
- 指数関数的に文明が発展するはずだからガチで何もなかったのかも
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:07:28.666 ID:gvwCgUkw0
- この世の果てで恋を唄う少女YU-NO思い出したわ
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:08:29.401 ID:3h62+EIpM
- 「謎の高度知的生命体が地球人に技術を与えた」って説を唱える学者が未だに一定数いる理由の1つが
氷河期終わりくらいから世界中で同時多発的に農業が広まってる
ってポイント
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:12:52.074 ID:yGif65UI0
- >>48
同時多発といってもある程度開きがあるでしょ
考案した奴が近くの地域に伝来したんじゃないの - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:17:25.375 ID:3h62+EIpM
- >>53
同じ村の住民に教えたり隣の集落に教えるレベルならあっただろうけど
農業で定住生活を始めてるのに山脈や大陸を横断して徒歩で伝来は考えづらい - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:15:39.979 ID:+SBOWegB0
- >>48
氷河期開けたからどこでも農耕できたってことでは - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:16:49.619 ID:C1JU1p9S0
- >>48
同時期(数百年、数千年単位) - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:08:32.110 ID:p+x2ssA7a
- 「持続可能な社会」が成り立っていたんだよ
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:09:39.438 ID:760/ni3O0
- 10万年前に誕生したのは分かるけどそれ以外は分からない
↑
これ嘘くさくね?
なんでそれだけ分かったんだよ
それマジで本当かよ - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:13:24.477 ID:yGif65UI0
- >>50
化石とかで残ってんじゃね? - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:10:17.822 ID:TR/mHHRB0
- 働かなくても暮らせた幸せな時代
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:13:34.880 ID:TR/mHHRB0
- 農業に適した気候帯が広がったから一斉に始まったように見える説
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:17:12.524 ID:tBewH7fe0
- 言語や文字が無いと新しい発見しても他人に伝えられないからすぐに途絶える
本当に空白のような10万年 - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:17:33.931 ID:HdSAyCicd
- つまりオーパーツが昔の人類の遺産だったとしても俺たちの祖先のものとは限らないってことだな
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:18:03.902 ID:uk8NPT320
- どんぐり拾ってたよ
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:18:47.504 ID:42rg+YeFa
- 日本なんて2000年前まで文明無かったし
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 18:19:30.126 ID:TR/mHHRB0
- 日本なんて2000年前の文明がいまだに続いてるし
【悲報】人類史における「空白の10万年」、いまだに謎

コメント