【画像】ゲームとかでよくある刀のこの構えかたww

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:45:54.963 ID:URU5k8bB0
ぜったい戦いにくい
レス1番の画像サムネイル
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:46:26.268 ID:6nrBk7fXa
想像した通りの構え方だった
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:46:30.712 ID:RZ8C8cMA0
>>1
これってどうふるうの?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:47:21.163 ID:URU5k8bB0
>>3
目を突くらしい
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 21:01:11.910 ID:RZ8C8cMA0
>>4
左手だけで突くような感じか?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:47:32.641 ID:CeH5vUIX0
がとつしろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:47:34.732 ID:j4iK9nUW0
何気に打ち下ろししやすくねこれ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:47:55.743 ID:6ll6u3S80
払うより突く方が強そう
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:48:04.802 ID:yU9rhrDca
下段来たらどうすんだろな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:51:49.942 ID:6ll6u3S80
>>8
ジャンプで避けて昇竜で対空
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:48:06.333 ID:pfhq1ucm0
示現流必勝の構えとおんなじコンセプト
真っ直ぐ行って56す
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:49:05.697 ID:pfhq1ucm0
同じ数なら一人一殺以上出来れば勝てるという理論
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:49:18.400 ID:j4iK9nUW0
実際に棒とかで持ってみ
突きも袈裟もいけるぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:50:46.562 ID:zYcLVBkR0
剣だと思わないでバットだと思ってみろ

ちょっと肩を引いて腰をひねって体をたためば
一気のフルスイングでグアラゴラガキーンしやすいだろ

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:50:50.358 ID:uKQat5C20
左手を下げたら刀がクリンって回って後ろの敵を斬れるんだぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:51:03.664 ID:/bDC2uL50
クロノじゃん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:51:15.872 ID:c56yJm7M0
狭いところでも振り下ろすための構えだろコレ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:52:56.034 ID:j4iK9nUW0
>>15
そういうことなのかもなこれ
ネタっぽいのに振りやすくてちょっと驚いた
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:51:17.601 ID:xtfK5y7fa
何も知らんが攻めの構えに見える
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:51:20.372 ID:jadtMe1vr
初手突きとモロバじゃん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:51:56.547 ID:sLaiEqE40
エロスタイム
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:52:10.628 ID:6/6VX6s20
銃の方が強いじゃん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:52:16.640 ID:JuOYO5js0
>>1
まさかと思ってスレ開いたら
やっぱりそうだった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:52:18.911 ID:oP1+uiA9d
>>1
防御的な形で相手の打ち込みを待って返す刀で仕留める形やぞ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:52:52.236 ID:JuOYO5js0
主人公は絶対しないよな
セフィロスがよくするわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:55:23.390 ID:/bDC2uL50
>>23
クロノトリガーをご存じない?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:58:27.263 ID:k4yh77cB0
>>23
隻狼
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:53:22.767 ID:U+y+mKrxa
集団でリンチする時味方に当てないようにするためやないっけ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:53:52.564 ID:yI8DVe630
普通正眼か八双やろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:53:53.866 ID:84r2BEgJ0
利点があるから型になるんだぞマヌケ
勉強しろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:54:17.845 ID:sLaiEqE40
まあ新選組の構えよな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:54:54.690 ID:cBJJE+rYa
剣道の型でも実際にありますし
相手の上段を払って上段だったような気がする
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:55:52.408 ID:zGYqjbkQa
覇王丸じゃん
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:57:46.700 ID:I3t+/Y9xd
サイファーの嘗めた構えより実用的
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 20:58:42.782 ID:CxpFImLg0
結構簡単に切り動作入れるぞ
普通の構えより切り動作入りやすくね?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 21:01:52.548 ID:Bo5ebWSfa
正面図がおかしいだろ
切っ先は敵の首筋に向けてるはずだ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 21:02:22.353 ID:GUolkY88p
霞の構えって防御用でしょ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 21:02:34.578 ID:yI8DVe630
真似したら背中つりそうになったわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/04(木) 21:03:07.627 ID:E1+yfoTl0
鬼武者の構え方だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました