【画像】ゲームボーイにつけるライトみたいな奴

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:43:53.778 ID:3GOT3Nii0
レス1番の画像サムネイル
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:44:20.672 ID:2/dHBsr90
あったな
畳めるんだよね
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:45:08.330 ID:1+kdv6iI0
このころは液晶のバックライトて無かったのか?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:46:29.068 ID:nvDqWYaQ0
>>4
アドバンスSPからだね
バックライト、二つ折り、充電式がSPで導入されてDS、3DSへ受け継がれた
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 13:01:16.253 ID:s+3xfT2L0
>>4
ゲームボーイライトってやつがあった
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:45:14.595 ID:kc2It6B80
チョウチンアンコウみたいなの付けてたな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:45:16.129 ID:WvQVoolH0
これライトなのか
拡大鏡かと思ってたわ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:46:56.711 ID:s/En+nJk0
>>6
でかくするだけのワイドボーイってのもあった
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:46:04.450 ID:Lmd7jaAFp
これ結局半分くらいこれ自体の影で見えにくいんだよねあとくっそ重たい
ちなみ商品名ライトボーイ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:46:18.664 ID:PgQyFvJop
これがまぁまぁ重いんだよな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:46:42.234 ID:EaD9o0Ofa
拡大鏡もあった気がするが純製品だったかな?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:47:13.648 ID:p0emAgHn0
ゲームボーイライトかと
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:47:20.310 ID:aGW/lmfna
電池の残量がわからなくて途中で切れるあのプツン…
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:47:24.168 ID:8osmLzq9a
理科で使った豆電球
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:47:54.646 ID:nbE3yL4c0
ゲームボーイ本体にくっつけてバカみたいにデカくなる周辺機器なかったっけ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:49:00.086 ID:LxdM1rUq0
>>16
十時キーをスティック化するようなやつ?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:48:04.088 ID:+mEd4hZw0
おじいちゃんが集うスレ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:49:08.727 ID:qzJpik0Y0
ゲームボーイを差し込んで使うゲーセンの格ゲー筐体みたいなやつ持ってたわ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:49:23.206 ID:4dt9RSkea
こういうオプション見てるとなんかワクワクするな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:49:52.684 ID:b/EJ3Y5C0
ゲームボーイをSFC本体に挿して
コントローラーとテレビで遊べるようにしたらいいのでは?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:51:21.699 ID:LxdM1rUq0
>>21

GBはLRやXYがないからなあ

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:51:06.079 ID:g0LXyFY00
電池少なくなると段々画面薄くなったよね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:51:30.592 ID:jWacC1byd
これ当時親におねだりしてなんとか買ってもらったけど7000円くらいしたんだな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:53:30.856 ID:c44eB9lj0
タフボーイは?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:54:26.757 ID:YwkqDVE2a
これとacアダプタ持ってるとき自分はは無敵だと思ってた
親に隠れて布団の中で一生ゲームできるから
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:55:33.811 ID:z4Ya2RIY0
ゲームボーイライト買ってもらった直後にカラーが出て買ってもらえなかった思い出
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:57:26.085 ID:rlrhJy0OF
GBCに付けるやつなら持ってたわ
通信ケーブルの所に付けるやつ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:58:31.142 ID:uofUCK7s0
GCでGBAソフト遊べるやつもあったな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 13:00:24.651 ID:nvDqWYaQ0
>>33
e+もそうだけど
アドバンスあたりは外付けの要素が多かった
楽しかった反面裕福なトッモにマウント取られ続けて悔しかったわ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 12:58:45.425 ID:4dt9RSkea
ゲームウォッチ
ファミコン
ゲームボーイ
スーパーファミコンとここら辺の任天堂凄いな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/24(水) 13:02:06.004 ID:ErhFe5Nnp
90年代はファミコン、ゲームボーイ、スーパーファミコンと世代交代せずに並行して現役だったのが凄いよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました