【画像有】ゲーマー「格闘ゲームは完全に中級、上級者のオッサンが固定化されて新規が入れない」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:32:38.833 ID:xp9Qau9Rp
悲報
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:33:27.835 ID:w41U6iDEd
入ろうとしてる新規がいない
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:34:13.515 ID:28pwUM3Td
格闘ゲームにも穴はあるんだよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:35:12.193 ID:v2Ra8CU+a
>>3
残念ながらこれに限ってはネタになる程度にすらねーぞ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:34:34.317 ID:bNt8TarW0
スマブラのリュウ・ケン・テリー
もしくはカズヤで慣れろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:34:50.854 ID:QZgsO+gZ0
レート制でいいじゃん
強いやつは強いやつ同士で一生やっててくれ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:36:57.114 ID:bi/D9n/Ka
>>5
それで解決しないから問題なんだろ
わざわざ下に来て格ゲーの厳しさを教えたりする物好きが多いんだよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:44:46.927 ID:FYaJvGZY0
>>9
どこの世界も上が根性悪いとだめやな。ゲームの場合、特に廃れても困る人がそんなおらん業界やし。
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:35:04.843 ID:WYD8VkxXp
新規が入っても下層の「ゴミ雑魚2度とゲームすんな障碍者」みたいなメッセージ送られてやめる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:43:24.156 ID:FYaJvGZY0
>>6
ひどい‥。新規に優しくないな。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:48:37.549 ID:ZHWf8ml1p
>>18
初心者狩りも横行してたみたいだしな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:36:16.076 ID:NcHVgtEn0
ボタン一つで必殺技とコンボよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:41:27.914 ID:BBBjsEeq0
>>8
それも既にやったが結局定着しなかったよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:38:25.599 ID:Pr+add/wa
カワノみたいな新人はいるけど
若い人がまずハマるゲーム性してねぇからな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:38:27.896 ID:D3MlHfx70
けっきょくのところ硬派すぎるんだよな
完全に1v1。勝つも負けるも自分の責任。ゆとりキッズにはウケない。
今のおっさんって団塊ジュニアの子供世代だろ?そいつらは激しい競争の世代だけどおそらく勉強もスポーツも駄目だった奴らが多くて格ゲーに居場所を見出してたんじゃないか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:39:53.686 ID:9gTauVm8a
>>11
けど硬派な所を誇りに思ってるよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:46:26.460 ID:FYaJvGZY0
>>12
それはええんちゃう?あとはスポーツマンシップだけやろ。
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:41:22.167 ID:Pr+add/wa
ウメハラ「格ゲーは硬派じゃありません、勘違いしないように」
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:41:30.712 ID:IZUew2EA0
新規が入らなきゃ廃れるだけなのに、おじさんの寿命と格ゲー無くなるのどっち早いかな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:41:45.726 ID:7MrFJxCw0
格ゲーは事前に努力が必要だから廃れるんだよ
遊んでるうちに上達する環境がないと新規はやらん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:42:18.895 ID:v3w9oArMM
前なんかの漫画家がTwitterで「20年振りに格ゲーやってみた」って呟いただけで炎上した話あったような無かったような
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:48:51.082 ID:Pr+add/wa
>>17
ちょぼらうぽにょみが20年ぶりに格ゲーやって戦績ageたら
勝率が高すぎて20年ぶりじゃないだろうと疑われて
実際に20年ぶりってのは嘘だったけど
絡み方が陰湿すぎて話題になったやつだな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:54:41.278 ID:v3w9oArMM
>>24
それだ。
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:44:01.131 ID:4mEFcvMQ0
昔のゲーセン文化の強くなればギャラリーが出来て誰でもヒーローになれる環境が無いからと、友達同士なら協力プレイのが喧嘩にもなりにくいからだな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:48:06.734 ID:6+dEmaW90
単純に素人がゲームとして楽しむにはつまらないからだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:49:14.125 ID:6Lt+7tlZa
コマンド入力やコンボの練習を繰り返すのが苦痛
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:49:29.549 ID:PrUCsrpf0
じゃあ初心者が入れるようにと「ボタンひとつで簡単に技が出ます」格ゲーを出しても酷評される
・・・というのはもう90年代の時点で通った道なんだよ。
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:50:27.001 ID:Pr+add/wa
というか初心者に楽な格ゲーは熟練者にも楽なので
初心者が熟練者に勝てるような格ゲーを作るのは不可能
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:57:47.948 ID:3rEDiC9Ad
>>27
スマブラは?
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 10:00:24.971 ID:Pr+add/wa
>>42
結局主に強い人ってギルティとかで活躍してた人だから熟練者が強いゲームじゃない?
強くなるにはフレーム差とか判定覚えなきゃならないし
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:51:26.949 ID:mOKaTdcTa
ツイッターとかで初心者狩りや煽りでこいつを引退に追いこんでやった!とか自慢してる奴とか普通にいるからな
もう無理だろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:56:54.318 ID:hl6CIzYPa
>>28
これさ俺も見かける事あるけどなんでわざわざ人減らすような事するんだ?
それで困るのは自分達じゃねーの?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:51:53.356 ID:Hn2aFxDc0
バーチャ4でカードに玉?みたいなの
付いてて拳聖?とか漢字の称号の奴に
秒でフルボッコされてカード捨てて辞めたわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:52:04.468 ID:tdVWxp7Nr
MOBAにも言えることだけどスマーフってなんとかして規制できないもんなのかね
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:52:48.245 ID:7MrFJxCw0
初心者でもやれるように工夫したのがスマブラだったんだろうけどタイマンのアイテムなし以外認めない層ばかり
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:52:58.427 ID:CIz9jNJV0
知ってる名前で若そうなのがなりくんなんだけどあれも中堅くらいなの?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:54:49.680 ID:Pr+add/wa
>>32
素人の中では最上位層
プロには到底及ばないけど在野の強豪とは言っても良いのかも
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:56:45.249 ID:Pr+add/wa
>>32
ごめん年齢の話か!
若いよ!たしか20代の会社員だから若手で良いと思う
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:53:08.894 ID:Pr+add/wa
あと格ゲー初心者の言う初心者狩りは大体「自分よりちょっとだけ強い人」です
格ゲーは知識1つ、技術1つの差で全く勝てない相手が出てきます
特に初心者帯では顕著
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:55:24.211 ID:WYD8VkxXp
FPSの武器迷彩みたいに
「波動拳100回当てたらこのコスチュームが手に入ります」とかやれば負けても今回3回当てたぞって前向きになれるし
どうすれば当てやすくなるかという勉強意欲にもなる気がしている
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:56:59.399 ID:X3u8ojWda
格ゲーって単純に面白くねえんだよな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:57:12.312 ID:BEvMi/wv0
最近おっさん化して頭が硬くなって新たなゲームができなくなってる
どのゲームもハードルが高く感じる
これじゃあいけないと思って色んなゲームをガチャプレイで子供のように楽しもうという
取り組みをしてる
まずカプコンアーケードのゲームをやってる
心にストレスを与えないでやる
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:58:36.339 ID:BB8qF0Nh0
勝てる勝てない以前に動けないもん面白いわけない
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/08(金) 09:59:15.224 ID:ElGv4+EoM
色んな所をスマブラに寄せれば新規の入ってくる格ゲーになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました