【疑問】何故ゲームのレベルは年々上がっているのに「昔のほうが面白かった」という感想が絶えないのか

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:52:11.217 ID:WFEBG4a0d
なんでや
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:52:40.601 ID:HuqhHE/w0
思い出補正
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:52:56.646 ID:K5/yoG7D0
最近のソロゲーはガチでつまらん
対人はおもろいけどな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:53:56.075 ID:vJcJLdaf0
昔のゲーム今やるとちゃんと面白かったりするから懐かしみだけじゃないぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:54:01.184 ID:Z2QNoHfap
売れてるゲームしかやってないとそうなる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:54:37.882 ID:PqJQ6iEp0
言うほどそんな感想聞かんのだが
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:54:56.645 ID:KniYexGZ0
昔の方が面白かったって言ってる奴に最近のゲームではどのタイトルをプレイしたのか聞いてみ
察せられるから
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:12:14.649 ID:vQakxpSr0
>>7
逆も言えるからあんまり意味無いぞそれ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:55:13.454 ID:AB/I4W3Sp
スターオーシャン2NDとかやり直したらまた違う面白さあったわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:57:56.622 ID:fKVflvUn0
>>8
さすがにSO2はやりつくした
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:59:57.815 ID:SGVm+Xs40
>>8
ストーリーの糞さが酷いよな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:56:34.891 ID:jP5mXpola
自分はシュミレーションゲーム好きだから今のゲームの方が面白くて仕方ない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:56:39.236 ID:PUs9NSQ60
懐かしむという感情は、記憶の中の不利や不便を消失させるからだよ
より完璧な幻想ものにこそ深く懐かしさを感じるんだ
だから必然的に高評価になるんだよ

夏休みや幼い時の楽しかった記憶も同じだ

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:57:08.264 ID:an9xBIRc0
ゲームのレベル上がってないから
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:57:26.131 ID:Ts2t7E8A0
同じことずっとやってる気がするから
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:57:44.029 ID:W0B4mNS2a
レベルが上がればいいの?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 19:59:30.053 ID:IAVFqc4E0
普段ゲームやらない俺は新しいゲームやるたびに感動してるよ
年々素晴らしくなってく
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:00:08.465 ID:xUh4mZ5z0
昔の方が良かったって裏を返せば劣化や停滞してるジャンルしか触ってませんって宣言だしな
置いて行かれたのはJRPGくらいだよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:00:14.260 ID:4Wih/Uwr0
老化症候群を発病したんだろう
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:01:07.678 ID:wL8qY6rYr
ゲーム性のレベルじゃなくてグラフィックレベルの向上ですしおすし
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:01:17.728 ID:UZPO3GDbp
wiz超えるゲーム出てこないんだが
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:02:09.851 ID:PUs9NSQ60
>>20
良かったな
wizさえあれば常に最高のゲームが体験できる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:02:11.680 ID:33CkIMZg0
今のゲーム触ってないからだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:02:55.051 ID:hQ4Bx92U0
友達がまだ居たからだろ
1機ごとに交代
場面ごとに交代
死に交代
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:05:18.090 ID:LNeTt+Kc0
>>24
友達とワイワイ言いながらやるゲームより面白いものはないな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:04:21.248 ID:046+4Rz+0
ドラクエ3を持ち上げるやつはおっさんだと思ってる
ゾーマと後は思い出補正だけやろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:04:24.786 ID:fKVflvUn0
開発費の高騰や時代の変化で昔のような攻めた内容にできないってのはある
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:06:38.336 ID:3xD3/MQbd
昔のは容量不足で未完成だったり端折ったり簡素化したりで想像力膨らませて自分の中で補完出来た
今のはグラも綺麗だし詰め込み放題だし声も付いてるしで想像を膨らませる余地がほとんどない
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:06:55.440 ID:14wdpHzs0
声がでかい懐古が多い
人口比率のピラミッド見てみろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:08:01.970 ID:hQ4Bx92U0
今の子はSwitchやPS4で交代々々でコントローラー渡し合って遊ばないの?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:08:04.667 ID:sJNnjDrF0
子供のころはどんなゲームでも面白かった
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:09:19.503 ID:mCOC7xkqr
アホだから複雑な操作とかシステムとかわかんない
AボタンとBボタンだけでいい
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:09:55.067 ID:h/smw04ba
素直なガキから捻くれてくたびれたおっさんになったからしゃーない
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:10:11.343 ID:gfa+/fhVa
売れ筋ゲームにしか目がいかない人間は懐古厨になりがち今でもアンテナ張れば面白いゲームはいくらでもある
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:10:18.179 ID:fIrW0pSTM
ドカポンで友達から週刊ジャンプぶん投げられたのはいい思い出
当時はキレたけど今となってはいい思い出
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:10:40.764 ID:j2bQyfuyK
昔の方が人口多かったから
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:12:50.622 ID:VSPejlFD0
シリーズ物とか特にそうだけどナンバリング進む度に色んな要素が足されていったり変更になったりして
途中まではよかった、楽しかったけど次第にそれが余計・手間・不要なだけの物になって
そのシリーズ自体が自分にとってつまらないゲームになった、昔の方が面白かった、はあるあるだと思う
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:15:08.021 ID:hQ4Bx92U0
>>39
これに関してバイオは5までが限界だったな
懐古と呼ばれても仕方ないけどモンファーも2までが一番良かった
余計な要素がないから
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:20:51.184 ID:mnwPn4tx0
>>39
わかる
RPGとかは無駄にシステムつけすぎてめんどい
そのくせ解説は不十分だから結局攻略サイト通りになる

楽しみじゃなく手間だけが増える

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:14:59.873 ID:SGVm+Xs40
昔の良ゲーと今のイマイチゲー比べりゃそらそうなるわなって
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:15:34.698 ID:xOvUmWdb0
最近ゲーム面白く無いなと思ってたけど、去年からSEKIRO デススト ff7rとやってめちゃくちゃ楽しかった
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:15:50.810 ID:9XRLO2HA0
遊びってきっかけがあれば、あとは想像力(もしくは創造力?)で補完、最適化、理想化して、楽しい世界を作って遊ぶ事ができる。
今のゲームは完成しきっていて、遊び方を強要してくる。
大人になって想像力が無くなった事もある。
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:17:43.776 ID:1J6YotNBa
操作が簡単でシステムが難解じゃないのが良かった
今は始まってすぐチュートリアルの山でこれ全部覚えなきゃいけないのかって気持ちにさせてやる気を削がれる
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:22:03.528 ID:LNeTt+Kc0
>>44
それはある
説明書やチュートリアルが無くてもほとんど操作やシステムが分かるゲームは取っつきやすい
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:28:45.634 ID:p4yi4jOkH
正直RPGがユーザーの感覚を壊したと思うわ
昔は純粋に難しいステージをクリアすることへの達成感のみを味わうためのゲームがほとんどだったが、RPGにおけるキャラクターの成長やレアアイテム収集等のコレクター要素のせいで、ゲームへの目的はデータの獲得による達成感になった

他のジャンルでもいつの間にか難しいステージをクリアすることではなく、クリアしたというデータ獲得のための遊びになってる
だから難易度下げてクリア簡単にしてクリアデータ獲得をしやすくなってる

48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:37:52.835 ID:Fbh39P+Sp
>>47
難易度高い=面白いでもないけどな
コレクター要素にしても難易度にしても昔は娯楽の種類が少なかったから同じゲームばっかりやるしかなかったんだよ
今は娯楽が多様化したから1つのゲームだけにいちいち時間使ってられない
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:49:48.498 ID:VSPejlFD0
>>47
RPGも昔はやり込みってユーザー側が自分で決めたり縛ったりしてやるだけの物で
そこに何の報酬も獲得データもなかったけど
今は図鑑だトロフィーだで最初からそれが用意されててそれに伴う報酬も用意されちゃってるからね・・・
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:39:04.159 ID:OtCei+0T0
MMORPG黎明期の体験は二度と味わえない
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:43:28.134 ID:puyEEK450
そういうこと言う奴らは気付いてないだけで既にゲーム自体に飽きてる
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:53:52.032 ID:puyEEK450
懐古厨はSEKIROやれ
高難易度、難解な育成要素無し、マラソンもガチャも無し、オフライン専用、複雑なコマンド無し、想像の余地も残されてる
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:55:17.357 ID:VgkJP90y0
女の子が出てこないのはちょっと
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:57:07.165 ID:Ei+pEhJH0
特にストーリー性のあるものとかはオタクがゲーム作る側に回るとろくなことにならない
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:58:21.886 ID:xUh4mZ5z0
全部が全部とは言わないけどAAAの受け皿になってるCSがゴミってのはあるかもね
ゲームやるならsteam以外選択肢無い状態ではある
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 20:58:48.495 ID:I6FF6pblM
どんな話題でも無理矢理フロムのゲームを推す奴がたくさんいるから全然信用出来ない
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 21:00:24.167 ID:VgkJP90y0
最近のゲームで良かったのは深世海だな
カプコンやるじゃんって思った
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/28(火) 21:01:54.181 ID:Z+yA6BIqa
最近のはボタンが多くて疲れる

コメント

タイトルとURLをコピーしました