【絶望 】アメリカのGDP、歴史上最悪の落ち込み

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:15:09.476 ID:zwcwDUeQa
ソース
レス1番の画像サムネイル
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:15:31.443 ID:uaBI1RSad
ひぇ~wwww
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:15:48.388 ID:1b0xEliQ0
よくわからんからガンダムで例えて
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:17:01.980 ID:gt1BrXs00
>>3
オーストラリアの穀倉地帯が海になった
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:15:51.461 ID:LH1Gembtp
リーマンショックとは次元が違うと何度も言われてたしな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:16:05.698 ID:gt1BrXs00
革命が近い
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:16:06.080 ID:KU3MQKNy0
世界恐慌超えてたらもうダメじゃん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:16:27.199 ID:qK8LWcqor
これは戦争くるな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:16:44.570 ID:ZWaaHIGf0
アメリカ名物ナイアガラの滝
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:16:54.409 ID:2yQ/ltG80
10年分位ごっそり持ってかれててワロタwww
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:17:15.727 ID:nhlM3Un3d
中国やったか?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:17:27.480 ID:1V6ZNLZJ0
これでも株価維持してるのはなぜ?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:18:13.207 ID:ZWaaHIGf0
>>12
日本もそうだけど政府が調整入れてる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:18:32.355 ID:Z2ac261Ed
>>12
株が上がってるというより現金の価値が下がってる
つまりハイパーインフレがくる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:18:38.433 ID:QZ7h82Hm0
>>12
アメリカがおわるとヤバイから銀行とかが買い支えてるんじゃね?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:19:39.866 ID:3X3pQ7ai0
>>12
前代未聞なレベルで各国の政府が金ばらまいてるからな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:18:24.615 ID:LH1Gembtp
何気にここ数百年の歴史的瞬間なんだけどな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:18:45.715 ID:33nD50m20
今のうちにアメリカの株をいっぱい買っとけばいいんだろ?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:18:47.645 ID:S3FYPlpe0
ナイアガラフォールwwwww
これはアメリカさんも中国にマジギレしますわwwww
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:18:52.432 ID:QHhDfHVf0
戦争こないで😭
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:19:07.877 ID:h2x0IpK10
就職氷河期きちゃう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:19:36.018 ID:jVBhmlDt0
リーマンショックが遊びに見えるな……
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:20:25.798 ID:NKUC/9wl0
めちゃくちゃ死んでるし
めちゃくちゃ感染者多いからな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:20:54.668 ID:WWT61MEKp
どうなっちゃうの?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:21:05.383 ID:D5WRmg/ea
とうとう中国の時代か…
日本も解放軍に制圧されて男は生きたまま臓器取られ、女はオナホにされるのか…
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:21:34.061 ID:LH1Gembtp
中共に全部責任取ってもらうしかねえな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:21:42.160 ID:33nD50m20
>7~9月期のGDPはプラス成長に転換するとの見方が多い。
>ただ、6月後半から南部の州などを中心に感染者が急増し、営業規制を再強化する動きが広がっており、先行き不透明感は強まっている。

本当にプラスになるんですかねぇ・・・

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:21:47.720 ID:GG43PPHt0
感染防止と経済活動維持の両立って無理ゲーだからな
国やトップを攻めるのは酷だ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:22:34.713 ID:qK8LWcqor
>>29
でもアメリカはどっちも死にそうなの謎だよなぁ
コロナってアメリカ人に効きすぎだろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:22:09.681 ID:g2q9sUER0
落ちるだけ落ちてバイーンしそう
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/30(木) 22:22:54.709 ID:ZWaaHIGf0
俺はアメリカへの2年の出張無くなったからな
これでも食いっぱぐれない職なのにえげつねぇわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました