【衝撃】人類が月に行かなくなった理由がヤバすぎる

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:45:09.662 ID:nGJbtG81a
忙しくて行けない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:45:49.945 ID:sm+/0RRs0
トイレ無いから
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:46:15.819 ID:j9SoJ5fna
技術的に行けるけどどこぞの嘘バレるから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:46:19.654 ID:8JKBP8K7r
あそこアクセス悪いんだよなあ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:46:27.164 ID:Xq4PkqFUa
命懸けでわざわざ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:46:38.396 ID:DgvekV5na
セックスが気持ちよくないらしい
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:46:45.204 ID:8c8a2wFW0
うさぎさんが住んでるから
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:47:08.985 ID:NkPljevK0
行っても意味が無いんだよな
1番ってことにだけ価値があった
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:47:11.831 ID:FtnmiolG0
わりにあわない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:47:19.434 ID:qk8OJjMr0
マジレスすると意味無いらしい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:47:20.474 ID:k2xs/0YN0
金が無い
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:48:06.222 ID:BIvz5DA40
金かけて行っても得るもんがないし危ない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:48:13.851 ID:+n5wAUO60
マジで辿り着いたと思えない
打ち上げであんなに苦労するのに
どうやって月から地球に向けて帰るときに発射するのか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:49:26.262 ID:h0aMXSrf0
>>13
確かに行くのはまだ分かるけど帰り方わからないな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:51:14.922 ID:hu6KlTZI0
>>19
重力が少ないから比較的楽に飛べるそうな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:50:32.103 ID:EkT+SKgO0
>>13
地球より重力が少ないからすぐ飛べるんじゃ寝る
知らんけど
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:50:49.653 ID:uW27T3SPa
>>13
まあ引力低いから離れるのも簡単なんじゃね?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:48:28.794 ID:LlFO2DNF0
空港も新幹線もないらしいな
もうちょい観光に力入れてほしいわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:48:57.618 ID:2ggKwD410
税関で止められたは
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:49:13.816 ID:aY3/YNjo0
中継地点にするには近すぎるし小さすぎる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:49:14.733 ID:n0YWgcml0
何か強烈な放射線帯が有るんやなかった?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:49:25.954 ID:UqZuNoKza
壊したらまずいからな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:49:53.790 ID:k2xs/0YN0
帰りは重力1/6だろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:50:28.392 ID:NQ0C0Glj0
みんなマスクしてるし真空だからエアロゾルも形成されんし、今一番安全なんじゃね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:50:33.948 ID:wy/q51Oi0
月にあるもの持ち帰ってもとくにメリットないし
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:51:29.383 ID:ScM2X21J0
>>23
月には金がいっぱい埋まってるぞ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:53:42.772 ID:hu6KlTZI0
>>23
月の石は13kgで2億7000万円で取引されたからメリットはあるだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:51:19.362 ID:wI2ZhFBt0
月に人を送り込んだのはソ連に対抗するためだけだし今送る理由がない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:51:49.941 ID:hu6KlTZI0
月には大気もないから摩擦が少ない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:52:41.460 ID:tj1ZN3uv0
てか月にいくメリットあるん?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:52:43.967 ID:vWc+VRTo0
アポロ計画で得たのはテフロン加工技術と月の石だけ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:54:08.830 ID:u4u+OlAeM
本当に月に行って帰ってきたと思ってる人居るんだな
あれはアメリカがわざとああいうプロジェクトをやってることにしてロシアに対抗させて財政悪化させる為の計画だったってオチだよ
実際は行ってないしロシア見事に引っかかって膨大の損失を出した
月に行ったとされる映像見れば色々おかしいのわかるでしょ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:58:01.361 ID:50oVQOlUa
>>32
根拠のないことを知ったかでドヤ顔で語って恥ずかしくないの?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 23:00:07.993 ID:zQkalVm3M
>>35
お前みたいなピュア民の方が恥ずかしいだろ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 23:01:08.422 ID:50oVQOlUa
>>40
別に鵜呑みにしてないけど現状答えは出ないだろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 23:00:07.097 ID:nucI30K/0
>>32
未だにそんな大昔の説信じてるとか老人かよ
10年くらい前に再検証されて本物って結論出てただろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:55:25.160 ID:nRFhxo330
不思議ネットさん!ワイちゃんは赤色でよろしくニキー!
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:56:20.704 ID:8dLsDGl2d
ああいうのは「最初に行ったこと」に意義がある
実際各国で話題になったし、アメリカの技術力スゲーと思えただろ

二番煎じなんて何の意味もない

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:58:33.371 ID:xJxwnOde0
月行って帰るくらいのことがなんで簡単にできねえんだろうな
あんな近くに見えてんのによ
3万円くらいで月行って帰ってくるツアーはよできんかな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:58:55.202 ID:1ikYT9mo0
まあ月とかいうクソカスより火星行ったほうがいいしな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 22:59:54.804 ID:obAA12her
ロケットの技術が向上したみたいなの無しで月に行ったことによるメリットってあったのかな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 23:01:43.696 ID:h0aMXSrf0
宇宙ステーションはしょっちゅう行ったり来たりしてるし月にも行って良さそうだよな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 23:01:44.704 ID:MxfSwmPA0
elite dangerousってゲームやっとるから月なんて何回も行ったし着陸もしてる!!!
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/07(月) 23:01:45.933 ID:qtOPOV2E0
競争してたのは宇宙行くためじゃなくて
ミサイル技術な

コメント

タイトルとURLをコピーしました