【C言語】2時間ぐらい必死に考えたんだけどこれどこが間違ってるの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:52:50.074 ID:2fk4Jrjs0
読み込んだ整数値の数だけ+と-を交互に表示するプログラムを作成せよ。
【注】0以下が読み込まれた場合何も表示しない事

#include <stdio.h>

int main(void)
{
int no;

printf("個数を入力してください:"); scanf("%d",&no);

if(no>0){
if(no%2){
while(no>0){
if(!no%2){
putchar('+');
no–;
}
else{
putchar('-');
no–;
}
}

}

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:53:01.597 ID:2fk4Jrjs0
else{
while(no>0){
if(no%2){
putchar('+');
no–;
}
else{
putchar('-');
no–;
}

}
}
}
if(no==-1)
putchar('\n');

return 0;

}

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 16:00:36.717 ID:QPrgmGkX0
ごめん>>2に続いてたのねw
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:54:08.158 ID:62R0sAlWa
全然だめだわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:54:20.320 ID:VTyHQR6G0
noが0のときどうなる?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:54:48.431 ID:NCTDSbfCa
実行したらどうなるの
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:54:52.701 ID:ek8cu2mcd
ifの中身が条件式じゃないじゃん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:55:41.925 ID:EWgO88qS0
期待した正解は?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:56:22.739 ID:DPlRxYv10
if文ネストすんなよ
だから分かりにくくなる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:57:56.572 ID:dInheUIq0
インデントぐらいしろやかす
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:58:14.716 ID:NCTDSbfCa
偶奇わけくらいググッたらすぐ出てくるだろうに
自分でトライするのももちろん偉いけど
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:59:02.931 ID:2fk4Jrjs0
>>13
わからない時はさっさと回答見て進んだ方がいい?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 16:00:32.501 ID:NCTDSbfCa
>>19
ググるって言うのは少なくともここで聞くよりは大切なこと
実際これからプログラミング書く上で分からないことあったらググりながら戦ってくわけだし
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:58:46.309 ID:8SQ5dh+j0
C言語知らんけど1個目と2個目のif文はand使えばええやん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:58:48.495 ID:E4MGHMic0
>>1
問題文の処理のフローチャート書いてごらん
それからフローチャートをifやwhileとか制御文で
書き下していくというやり方が最初はオススメ

慣れたら最初からFor文使った方が早いって分かるけど

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 15:58:49.319 ID:VTyHQR6G0
初心者のくせにカッコ付けた書き方すんな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 16:00:23.651 ID:S57b3tByd
ifの中身は省略せず == で一致条件を明示するべき
Cは0とそれ以外で条件通るけど
他の多くの言語は True False 判定だから混乱の元になる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 16:01:32.174 ID:62R0sAlWa
1個目のelseは不要
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 16:01:41.601 ID:1yASysJJr
とりあえずオンラインコンパイラに貼り付けてリンク持って来いよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 16:01:53.329 ID:3Dmr0obd0
エラー文でてたら読め
意味わかんなかったらここに貼っつけてバカにされるといい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/07(木) 16:02:34.815 ID:DPlRxYv10
while文の中にif文入れんな
性能が落ちる

コメント

タイトルとURLをコピーしました