あれだけいたネトゲ廃人がソシャゲにうつってクッソワロタwww

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 03:54:58.210 ID:TcrK9MpK0
どれだけ中毒性あるんだよ
ガチニートまでソシャゲいって
MMORPGが息してない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 03:55:39.039 ID:MqfAc8DHd
手軽さ?ゲームのクオリティ?賑やかさ?
どれか上回ってるんだろな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 03:56:46.185 ID:TcrK9MpK0
>>2
ガチニート・引きこもりが数百万人いるから
本腰をいれてMMORPGやりそうなもんだが
現実はそうでもないからな・・・

俺ならすぐ終わりそうでいまだにソシャゲに手が出せないんだが

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 03:57:34.736 ID:uK6CgpiTa
ソシャゲって具体的に何?
パズドラやモンストは終わりそうにないやん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 03:58:31.942 ID:TcrK9MpK0
>>4
無数にあるから、これといったものがない
ただ最近、MMORPGのソシャゲバージョンみたいなのが
かなりの大手でもすぐにサービス終了したりする
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:00:57.874 ID:TcrK9MpK0
再起不能勢はたくさんいると思うんだ
なら自分の分身作って、腰据えてMMOしたほうが楽しいとおもうんだけどな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:01:36.581 ID:6iD4j0Ffa
MMO体力いるからなぁ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:04:24.934 ID:i0mxvgZB0
まあ村ゲあたりからの積み重ねた流れでしょ
結局ゲームぽいことして交流とかすげーだろってやりたいだけっていう
廃スぺPCや煩わしいゲーム性は余分だよね感
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:06:46.506 ID:MqfAc8DHd
ネトゲとかには詳しくないがapexとか高や行動とか?それがmmoに代わる今の流行り?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:08:16.249 ID:TcrK9MpK0
>>9
ラグナロク FF14 リネージュ2

>>10
普通の人はそうだろうけど
どんどん社会に通用しないで
引きこもることしかできない人は増えてるから
ネトゲも一定の需要はあると思うんだけどなあ

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:06:59.290 ID:xFLOW0sM0
mmoは自宅でしか出来んし多分もうオート機能付いてないゲーム面倒な気がする
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:10:57.165 ID:u9OI7EPQ0
廃人が求める承認欲求はソシャゲのが満たされやすいでしょ
ガチャなんか当たればもちろん爆死しても動画上げれば反応貰えるしね
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:12:17.342 ID:TcrK9MpK0
>>12
俺は発達障害で同じ作業を永遠と繰り返すのが
好きなんだが、
ライフワークとして

無職の方々は俺よりも射幸性に弱いんかね

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:12:46.537 ID:TcrK9MpK0
射幸心か
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:13:06.941 ID:Qc5NtCNOM
MMO面白いのあればやりたいんだけど
どこも似たり寄ったりで魅力を感じない
ラグナロク的なシンプルグラフィックのが良いんだけどリアルCGばっかでつまらん

あとはVRMMOが出ればいいのに

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:13:50.495 ID:TcrK9MpK0
>>15
アニメではVRMMOっぽいのばかりなのにね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:13:26.603 ID:TcrK9MpK0
わりと無職のが人間らしさがあるのかもしれんね
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:16:52.038 ID:DiOdYdobr
MMOは気軽に外でできんからな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:17:32.608 ID:TcrK9MpK0
>>18
普通の人からしたらそうだろうな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:18:39.561 ID:3v2UbQmD0
MMOは一日中居るとバカにされるからな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:19:19.848 ID:TcrK9MpK0
>>20
無職でもそういうこと気にする豆腐メンタルが
多いんかね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:18:51.692 ID:TcrK9MpK0
発達障碍者増えすぎだし、
社会に通用しない奴が激増していくから
MMORPGがもっとはやると思ってるんだが・・・
どんどん過疎るばかり
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:20:22.126 ID:DiOdYdobr
結局人との繋がりを得たいからやってるんだろ?
MMOに貼り付いてた連中も人がそこから移っていけば自分自身も追従するしかなくなったんじゃね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:21:39.374 ID:TcrK9MpK0
>>23
それも強いだろうねえ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/12(水) 04:22:07.577 ID:i0mxvgZB0
MMOはアバターという体をまとってコミュニティというか小さい世界形成した中で
行動しないといけないから面倒過ぎるんだよ
ゲーム好きって時点でそこそこ粘着質なのがデフォだしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました