いつから新作ゲームのフルプライスが1万円近くになったの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:52:39.440 ID:8S0vqBNe0
一万行くゲームとかエ口ゲぐらいだったのに
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:53:01.716 ID:u+Q4h6J80
あんな酷い環境で
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:53:17.101 ID:6rTm+/xHd
スーファミからあったから…
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:53:59.452 ID:MO7Oyezb0
昔からあっただろ
人生新参か?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:54:08.764 ID:OKMObMUW0
フルプライスってボリュームもあるから嫌なんだよな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:54:10.409 ID:9D9Zrzpnd
30年くらい前からかな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:54:37.738 ID:VYniZ0Nf0
スーファミはカセットだからあの値段
ソフトのみになってプレステの値段で元が取れてた
今ダウンロード販売になって安いcdロムすら流通させる必要がなくなったのに
プレステの2倍近い価格
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:55:06.744 ID:e7ZFsQoW0
50連ガチャより安ぅい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:55:19.753 ID:ntziX1En0
スーファミで12800円とか
ネオジオだと3万超え
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:55:27.461 ID:emv5/6Mn0
ファイファン6の頃にはすでに
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:55:39.570 ID:sx9rcslE0
三国志とかやたら高かったろ
3DOほどじゃないが
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:55:42.477 ID:EGUgmznl0
さらに有料DLCも配信するぞ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:55:43.796 ID:X+AoHtma0
今になってスーファミのカセットがクソ高かったって知って親に申し訳無くなったわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:56:28.519 ID:OKMObMUW0
>>15
金持ちだな
中古しか買えなかったわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:00:01.385 ID:X+AoHtma0
>>18
小学生の頃は中古でゲームが売ってる店があるって事すら知らなかったからな
というか中古ゲーム店とか田舎には無かったから
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:56:22.098 ID:8S0vqBNe0
GBAとか5000円だったじゃん
GCですら7000円
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:56:58.272 ID:VYniZ0Nf0
安くしようって企業努力が皆無だよな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:57:18.391 ID:pAI/iJ1W0
任天堂とかモンハンとかが値段上げてるのは最近のやつらって知名度で買うからぼれるからで
昔のカセットの中身のコストではないんだよな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:57:29.286 ID:nXfh8gef0
ファミコンの頃からだぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:58:02.227 ID:TiFEJlEa0
クソガキかよスーファミのが高かったわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:58:34.968 ID:TiFEJlEa0
ネオジオとか限界突破してたし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 13:59:34.097 ID:TiFEJlEa0
メーカーなん可哀想なもんだよDLで売っても3割取られるしパッケなら7割取られる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:02:18.894 ID:VD+v0yvi0
>>25みたいな馬鹿がすぐ記事の話鵜呑みにするんだよな
真面目に手間もかかってるマイナーメーカーのゲームより手間かかってない大手メーカーのほうが高いんだよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:00:40.252 ID:TiFEJlEa0
開発費もどんどん高騰してる
今はどこのメーカーも初任給30万前後だしな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:01:42.133 ID:nXfh8gef0
マリオやマイクラ程度でいいんだよゲームなんて
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:02:19.690 ID:TiFEJlEa0
Steamみたいなのが3割も取ってるのがおかしい
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:02:31.729 ID:VYniZ0Nf0
結局お前らが買うから企業努力しない悪質な会社が潰れずに生き残る
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:03:54.156 ID:TiFEJlEa0
安くできるわけないだろ趣味でやってるインディーズみたいなのと比べてどうすんの
企業は雇用を生んでるから社会に貢献してんだよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:06:02.893 ID:VYniZ0Nf0
>>32
雇用を産んで価値が生まれるのはその企業の活動が世の中に良い影響を与えてる場合のみだ
今のクソゲームメーカーになんの社会的公益性がある
人員放出して介護でも運送にでも送れや
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:04:23.380 ID:VYniZ0Nf0
そしてお前らにゴミを購買させてんのがvtuberっていう巨悪なんだよな
だからゲームは衰退の一歩を辿ってる
悪貨が蔓延りゃ良貨は駆逐される
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:04:51.288 ID:TiFEJlEa0
カプコンの社長も本当はもっと価格上げたいてついこの前言ってたよな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:05:15.645 ID:kAiTOYLk0
コーエーなんかは信長なんかでも次回作でちゃんと更に歴史的観点やら見直されてるから納得いくけどクソどうでもいい駄作で1万+DLCとか正気じゃない
SEGAとかアトラスとかメガテンとかペルソナとか
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:05:49.181 ID:iHWVcge30
(´・ω・`)高いの日本のゲームだけじゃね?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:05:53.052 ID:TiFEJlEa0
まあメガテン5無印が9800円したのはさすがにどうかと思いましたがSwitchのクソグラで
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:07:03.076 ID:TiFEJlEa0
クソゲーと思ってるのはお前だけでみんなは思ってないから買うんだよね
お前の嫌いなゲームが売れちゃって悲しいねえ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:08:07.605 ID:VYniZ0Nf0
>>39
自分のそのレスを見直して貴様自身の性根がどこにあるか自覚できないか?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:08:34.649 ID:zYYqv1cD0
クソゲーメーカーもID:VYniZ0Nf0よりは社会に貢献してると思う
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:09:44.773 ID:VYniZ0Nf0
>>41
で、個人攻撃を始めるわけね
こういう自己欺瞞にひたったクズが集まってこの終わった国が成り立ってる
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:09:01.524 ID:r8YaYn490
作る側の気持ち考えたら一万円でも普通かなって思うんだけどプレイしてて微妙だなって思ったゲームが一万円してたら損した気持ちになっちゃう
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:09:31.216 ID:vd1Nov+70
FFのピクセルリマスターのエンディングのスタッフロールが異常に長いのに気づいて、見たら海外ローカライズ向けのスタッフがスッゲーいるんだよね
そりゃ価格も上がるわ、と思いました
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:09:43.215 ID:TiFEJlEa0
お前は一生ゲーム叩いてろ
ゲーム遊ぶより叩くのが楽しくて仕方ないんだからそれでいいんだよお前は
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:10:32.848 ID:VYniZ0Nf0
>>44
ゲームは叩いてねえよ
おまえがゲームの側にたってないと正論を持って指摘してるだけだ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:11:20.812 ID:TiFEJlEa0
わかったわかった日本終わりだよなはよ出てけよ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/23(火) 14:15:12.694 ID:/kSy6WpH0
単純な開発費が上がり続けてるし仕方ない
マルチプラットフォーム対応だけでも相当金食ってるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました