おっさんなんだけど大学行きたいなって思ってるんだけどさ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:06:38.722 ID:71W5fILD0
教室で講義聞くだけじゃなくて学生同士で話し合う授業とかもあるの???
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:06:54.471 ID:mqdE5AA9M
きもい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:07:32.224 ID:71W5fILD0
>>2
逆にキモい
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:07:33.150 ID:j8TV4xaOd
きっつ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:08:37.403 ID:kwnLFY8k0
何故高卒時に進学しなかったのか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:10:58.137 ID:71W5fILD0
>>5
そんなこと今行っても何にもなんないじゃん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:11:45.875 ID:Yvap+PF+0
社会人の学ぶ機会を増やさないと不平等なままで大学無償化なんて叶わないんだがな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:13:52.949 ID:71W5fILD0
>>7
社会人の大学進学をもっと推進した方がいいんじゃないかとはこういう立場ってのもあって思ったりはする
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:12:14.045 ID:71W5fILD0
てゆーかなんで1に書いてある質問に誰も答えないのか
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:14:07.679 ID:0K7Pk3TZ0
>>8
大学によっても違うし学部と学科によって違うから
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:16:20.018 ID:71W5fILD0
>>14
例えば都立大の経済経営学部だったらどうなんだろう
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:12:38.592 ID:kwnLFY8k0
今何歳よ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:14:18.486 ID:71W5fILD0
>>9
30代
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:17:22.472 ID:0K7Pk3TZ0
>>15
30代のどこかによっても変わる
いちばん重要なのはお前が何歳に見える三十代かってことだけどな

お前が米津玄師のような見た目の三十代なら大学にいってもまったく浮かずに卒業できる
逆にトレンディーエンジェルのような三十代なら浮くので対策する必要がある

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:18:48.507 ID:71W5fILD0
>>19
そっか
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:20:31.064 ID:0K7Pk3TZ0
>>21
それで実際どうなのよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:23:37.726 ID:71W5fILD0
>>25
実は元モデルだった
この3年くらいはずっとパーマかけてる
40代の人には学生みたいだなとは言われたけどまあ18とかじゃないのは分かると思う
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:31:42.601 ID:0K7Pk3TZ0
>>28
マジレスすっとそのレベルならまず気が付かれない
残念なことに日本の大学生の平均年齢は二十代前後なので、逆に言うと学生を見た時の年齢バイアスが強くかかる

つまり多少ジジィに見える学生を見かけたとしても「ジジィに見える二十代前半なんだろう」と思われても「実際にジジィなんだろう」とは思われない
もちろん限度があって明らかにアラフォー以上に見えるジジィならバイアスを突き抜けるので普通にジジィだと思われるけどな

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:33:26.799 ID:71W5fILD0
>>33
なるほどなあ
20くらいの子がほとんどなのが前提の場所ですもんね

一応アラフォーだけど頑張りますw

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:13:14.590 ID:FIilkQgad
周りが気を使うから来ないで欲しい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:13:21.899 ID:0K7Pk3TZ0
こんなもんおっさんの程度によるとしか言えないだろ
30前後なら基本的にはまず気がつかれないからなんの問題もない。修士・博士ならストレートで進学してもそれくらいの年齢になるし

40代、50代だと年齢バレるから対策必要ってだけ

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:15:44.415 ID:71W5fILD0
>>11
30台でもばれないものなのかな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:13:29.259 ID:mg2VnPfw0
働いてないの? 働いてたら通学は相当しんどいから止めた方がいいよ
大学でたあと社会人になってから資格のためにまた通信大学に3年次編入したけど
2年じゃまったく卒業できなくて4年かかった
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:16:58.603 ID:71W5fILD0
>>12
参考にさせてもらいます
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:19:53.891 ID:L6CtIhXz0
俺も25歳のオッサンだけど大学行きたかったな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/09(日) 20:21:15.383 ID:71W5fILD0
>>24
そんなのまだ全然余裕じゃん
行きなよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました