
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:35:42.752 ID:Mkowo6zx0
オンラインゲーはまだいける
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:35:54.641 ID:a4GCHXy60
また負けたのかw
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:36:07.429 ID:fVNB9FnD0
じゃあ楽しんでるじゃん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:36:16.550 ID:m0c6LkNr0
認知症の初期症状
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:37:49.294 ID:dwNos43S0
バナンザ、久しぶりに楽しんでる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:37:52.069 ID:5C9AgdRY0
ストーリーものは既視感がきつくなってきた
ドラクエ老人会とかを見るとむしろそれが好きって爺も多いんだろうけど
ドラクエ老人会とかを見るとむしろそれが好きって爺も多いんだろうけど
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:38:11.033 ID:X013LhFa0
感受性の劣化
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:39:02.046 ID:yiWDSycj0
集中力の低下
マルチプレイは他人を意識するので自分の立ち回りに集中する
マルチプレイは他人を意識するので自分の立ち回りに集中する
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:39:05.234 ID:RPDOi//h0
なんかめんどくさくなっちゃうよね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:40:24.955 ID:PB1D3SLz0
35超えて社会的に安定してきてからまたゲーム楽しめるようになった
ストレスじゃないかね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:42:12.850 ID:9bmUpdhzr
ゲームよりリアルの方が面白いからだと思うよ
少なくとも俺はそう
少なくとも俺はそう
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:43:09.364 ID:/dYMt9mj0
リア充は5chやってないんだよなあ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:45:01.696 ID:yPyLLJt50
視力反射神経の劣化
昔やったあのゲームとだいたい同じ
昔やったあのゲームとだいたい同じ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:45:21.128 ID:Xc7GtQfQ0
対人のオンラインゲーじゃなくて
シングルプレイのストーリー楽しむようなRPGとかは
成長してキャラを見る目が大人目線になってくると
どうしてもストーリー楽しめなくなっちゃうよねアニメとか漫画もだけど
シングルプレイのストーリー楽しむようなRPGとかは
成長してキャラを見る目が大人目線になってくると
どうしてもストーリー楽しめなくなっちゃうよねアニメとか漫画もだけど
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:45:53.640 ID:URDB0+wz0
その結果、いつまでもレトロゲーを持ち上げる憐れな懐古厨になってしまう
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:48:18.471 ID:HlZjI6s60
まぁJRPGみたいなのはやらなくなったな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:48:22.048 ID:yiWDSycj0
おっさんでも上手いヤツ居るじゃん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:49:45.586 ID:CXkTP6o2M
ゲームに限らず能動的コンテンツはおっさんになるとキツいよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 17:50:51.526 ID:y3l4Ug980
座りっぱなしがキツイから
疲れてて情報を処理するのが辛いから
ゲームよりドーパミン放出される事が周りに沢山あるから
疲れてて情報を処理するのが辛いから
ゲームよりドーパミン放出される事が周りに沢山あるから
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 18:00:53.522 ID:nsrCUNm+0
暇な時にサクッとできるようなゲームならまだやれる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 18:11:34.961 ID:fFSC6+sX0
毎週土曜にゲーム仲間と6時間くらいゲームするけどその日以外はほぼやらん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 18:13:19.891 ID:CqPZiiJr0
自分より年下が作ってるゲームで楽しめる訳ないじゃん年下だよ?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 18:14:06.776 ID:nxT/K9Nb0
オンゲは疲れる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 18:18:45.818 ID:nrFFWhR30
ソシャゲなら弱者男性おじさんたちもやってるだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 18:20:37.178 ID:ZrBUYB+/0
要するに老化だよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 18:25:09.607 ID:Hf24xBF60
もともと頭がわるかったマインスイーパーの仕組みよくわからずにやってた
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 18:51:08.854 ID:Du6/AfVL0
>>1
脳が委縮しちゃってる
脳が委縮しちゃってる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 18:56:50.625 ID:yF+IcFZQd
精神的肉体的疲労じゃないかね
俺はオッサンになった今でもゲーム楽しいが
疲れているときとか追い込まれているときはダメだわ
俺はオッサンになった今でもゲーム楽しいが
疲れているときとか追い込まれているときはダメだわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 19:00:09.806 ID:ekGUzAZw0
先の展開が読める
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 19:05:06.292 ID:2A4uU3rc0
高難易度アクション系で何度も挑むのは楽しめるけど、RPG系のそれは楽しめなくなったな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 19:12:18.021 ID:xpww54ex0
オンゲーはマリカーくらいしかダメだな
コミュニケーション取って一緒に冒険とか無理
コミュニケーション取って一緒に冒険とか無理
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 19:16:36.340 ID:yF+IcFZQd
ジャンルによるというのはありそうだな
昔からご老人が囲碁や将棋を嗜んでいらっしやるので
ストラテジー計画ゲームは死ぬまで楽しまると思う
コメント