- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 00:37:03.775 ID:flJLC3zM0
- 使うのはこの自作の三軸振動アナルバイブ
https://i.imgur.com/x1uM2nV.jpg以下の四つを時間t(ミリ秒)の関数でくれ
振動強さ p
振動方向 rx, ry, rz
いずれも0~1の値だ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 00:38:12.000 ID:0jbTWhXca
- 何故世の中には無駄な才能が溢れているんだろうか
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 00:38:26.286 ID:H1gNy2G5r
- また転載か
つまんね - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 00:39:15.499 ID:O9ZMo5Uy0
- スレタイで意味が分からなかったから開いたけど余計に意味が分からなかった
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 00:39:44.139 ID:y5neEMEdr
- 弱そう
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 00:40:55.598 ID:flJLC3zM0
- >>6
正直ちょっと弱い
次回作はモーターを二倍にする予定 - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 00:48:40.644 ID:flJLC3zM0
- お前らの関数を俺のアナル で感じさせてくれ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 01:12:05.220 ID:y5neEMEdr
- これどういう構造で動かしてるんだ?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 01:14:54.188 ID:flJLC3zM0
- >>13
秋月のリニア振動アクチュエーター?3とmosfetとarduino - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 01:21:21.953 ID:gQJpS+jd0
- t = t / 1000
p = sin(2 * pi * t) + sin(2 * pi * t + pi/2);
if (p < 0.5) {
p = 0.5;
} else {
p = p;
}rx = abs(cos(2 * pi * t));
ry = abs(sin(2 * pi * t));
rz = abs(sin(2 * pi * t/2)); - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 01:33:16.873 ID:flJLC3zM0
- >>16
4点
弱いものの大振動後の小振動がいいアクセント
ただしp>1はp=1の条件追加 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 01:32:41.131 ID:qUOsH56W0
- クソワロタ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 01:34:55.678 ID:y5neEMEdr
- 振動増したいならモータの先に偏荷重の重りが定番だけど
ソレノイドでピストン的な振動も面白いかも
ソレノイドだと寿命短いだろうけど - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 01:40:57.229 ID:flJLC3zM0
- >>19
採用です
でかい錘つけたい - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 01:43:33.017 ID:gQJpS+jd0
- t = t / 1000
p = sin(2 * pi * t) * sin(2 * pi * t + pi);
if (p < 0.2) {
p = 1.0;
} else {
p = p;
}rx = (cos(2 * pi * t)) / 2 + 0.5;
ry = (sin(2 * pi * t)) / 2 + 0.5;
rz = (sin(2 * pi * t )/ 2) / 2 + 0.5; - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 01:48:49.020 ID:flJLC3zM0
- >>21
6点
急カーブのような重みのあるGが最高 - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 01:55:11.003 ID:gQJpS+jd0
- t = t / 1000
p = abs(sin(2 * pi * 2 * t))
if (p < 0.2) {
p = 1.0;
} else {
p = p;
}rx = (cos(2 * pi * 0.5 * t)) / 2 + 0.5;
ry = (sin(2 * pi * 0.5 * t)) / 2 + 0.5;
rz = (sin(2 * pi * 2 * t )) / 2 + 0.5; - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 01:58:22.882 ID:flJLC3zM0
- >>23
4点
指のような動き
でも周期終盤の小振動が場違いで滑ってる - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 02:00:30.249 ID:gQJpS+jd0
- t = t / 1000
p = abs(sin(2 * pi * 2 * t))
if (p < 0.5) {
p = 1.0;
} else {
p = p;
}rx = (cos(2 * pi * t / 2)) / 2 + 0.5;
ry = (sin(2 * pi * t / 2)) / 2 + 0.5;
rz = (sin(2 * pi * t / 2 )) / 2 + 0.5; - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 02:04:37.421 ID:flJLC3zM0
- >>25
3点
長周期の微小振動が便意を誘う - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 02:07:44.424 ID:gQJpS+jd0
- t = t / 1000
p = (sin(2 * pi * t ) * sin(2 * pi * t )) / 2 + 0.5;
rx = (cos(2 * pi * t )) / 2 + 0.5;
ry = (sin(2 * pi * t )) / 2 + 0.5;
rz = (sin(2 * pi * t )) / 2 + 0.5; - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 02:12:51.944 ID:flJLC3zM0
- >>27
5点
まさに指クチュクチュ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 02:10:25.506 ID:NXt3Yt6R0
- 理系ホイホイ
プログラマーホイホイ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 02:11:09.341 ID:M2xg35/j0
- くっそわろた
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/22(日) 02:25:52.987 ID:gQJpS+jd0
- t = t / 1000
if (t < 2) {
a = 1
} else {
a = -1
}
p = (sin(2 * pi * t ) * sin(2 * pi * t )) / 2 + 0.5;
rx = a * (cos(2 * pi * t )) / 2 + 0.5;
ry = (sin(2 * pi * t )) / 2 + 0.5;
rz = (sin(2 * pi * 10 * t )) / 2 + 0.5;
if (a = -1) {
t = 0
} else {
t = t
}
お前らが考えたアナルバイブの振動モードを俺が試して点数をつけるスレ

コメント