お前ら大学で第二外国語なにやってた(る)?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:08:55.348 ID:K3HCq2qp0
ワイは中国語やってた
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:09:34.003 ID:S2z/okbV0
ドイツ語
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:10:05.623 ID:7Hqy9lAud
ロシア語
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:20:23.394 ID:K3HCq2qp0
>>4 >>24
ロシア語は確かに珍しいと思うわ
うちの大学にもあったけど、めちゃくちゃレアキャラだったな。
キリル文字とかラテンアルファベットに慣れてる奴殺しだわ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:10:13.538 ID:ZVDaRxrKd
どいご
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:11:08.790 ID:6QJVaNjR0
二外は必修じゃなかったから受けてないわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:11:59.899 ID:K3HCq2qp0
>>6
じゃあ英語だけってことか?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:16:59.746 ID:6QJVaNjR0
>>9
英語しか受けてないな
一応自由単として何単位か枠はあった
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:22:54.364 ID:K3HCq2qp0
>>23
そうなんか。自由科目なら受けてる人少なさそうだな

>>24
俺もイタリア語だけは未だに勉強してる。
発音は簡単だけど、時制と法がめんどくさいな

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:26:18.257 ID:6QJVaNjR0
>>30
友達は結構中国語、ドイツ語辺りを受けていたから自分が少数派だと思う
一応二外の枠として国語は1単位だけ受けたわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:11:57.148 ID:q5eFBd460
中国語だったけど全く覚えてない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:15:29.123 ID:K3HCq2qp0
>>8
俺もそんなに覚えてない

>>12
大学でイタリア語の授業あったから取ってたわ、通年で2単位だったけど

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:13:08.740 ID:5ueb/z9/d
イタリア語
ちな外大卒
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:13:50.377 ID:PNDkVupY0
>>12
お前も
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:13:20.259 ID:sqCMUCss0
なかった
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:13:44.520 ID:PNDkVupY0
お前は猛虎弁だろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:15:10.366 ID:/lPrwg8y0
英語しかやってねぇ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:15:46.044 ID:3+H44OmE0
ディエンイェンってなんだっけ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:19:05.336 ID:K3HCq2qp0
>>20
ひょっとして、dianying (電影) か?
これは映画

>>21
つよつよじゃん
フランス語発音クッソ難そうだわ、リエゾンとかエリジオンとかも

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:27:36.108 ID:3+H44OmE0
>>27
映画だ!
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:16:05.458 ID:tu5z0CFH0
フラ語
高校から6年やったわ
もうペラッペラよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:17:30.171 ID:oWtIohiH0
美術系で二外が必須でなかった
卒業後に趣味ですイタリア語独学してる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:18:12.754 ID:QEVjL9zp0
ロシア語やってた

ロシア語の履修者少なすぎて毎回ゼミみたいな感じで授業が進んで大変だったわ

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:18:41.137 ID:b8sdbyYy0
二外も英語だった
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:20:17.494 ID:dOhvm/+Td
英文科の学生は専門以外に英語と第二外国語を勉強するのかな?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:24:55.733 ID:K3HCq2qp0
>>28
俺英文学科卒だよ
大学バレしても全然いいけど、外国語で8単位分必修だったから、2年までは絶対取らないといけなかった
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:25:05.429 ID:1lxKBqqI0
ポルトガル語
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:26:16.011 ID:K3HCq2qp0
>>32
めちゃくちゃレアじゃね?
一応俺の大学にもポルトガル語の授業あったけど、外国語科目扱いされてなかったな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:29:09.221 ID:1lxKBqqI0
>>33
そか?教育現場では今かなり需要あるで
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/10(火) 21:30:47.087 ID:7nm+snb50
覚えてるもんやな(感動)

コメント

タイトルとURLをコピーしました