お父さん「本を読め」14歳僕「ゲームしたい」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:30:45.172 ID:IMyYaRzh0
30歳僕「本を読め、勉強しろ」

なぜなのか?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:31:18.161 ID:W0lzHbG40
エ口本は熱心に読んでたのにな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:31:25.328 ID:fHdVL+aB0
ゲームばっかしてきた自分がカスだからでは?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:32:38.973 ID:IMyYaRzh0
>>3
それはある
ゲームばっかしてきたつけ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:31:37.072 ID:/kyoAdDg0
誰に話しかけてんだよ童貞
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:33:11.381 ID:1tKos5Ngd
>>4
昔の自分
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:31:52.474 ID:Aa/Vyavxd
なぜ本を読むべきなのか
本のどういうところが良いか

ここまで言われたら読みそう

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:33:05.852 ID:YI1mwoega
本読んでない奴で成功者は1人もいない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:34:41.243 ID:Va28zR7v0
>>7
島田紳助は生涯で読んだ本の数は3冊らしい。はい論破
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:33:22.717 ID:Aa/Vyavxd
まあなぜ本を読むべきなのかは納得させるの難しいけど
結局義務感で読ませるんじゃなくて積極的に読みたくなるようにしないと二の舞になりそう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:33:24.438 ID:yMJ5twYXr
なにかして欲しかったら説教より行動で示す方が
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:33:51.538 ID:E0dwTEWo0
別に読んでも仕方ない。啓発本なんて頭おかしくなるだけ。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:34:10.971 ID:WJkJ50uE0
ゲームしてなくても>>1はカスじゃん
それをゲームのせいにして責任転嫁するところがさらにカス
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:35:12.447 ID:Aa/Vyavxd
>>12
こういうレス増えたよな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:34:25.977 ID:ALW/Nhh6x
興味をそそらせるような本を目にさせたほうがいいのでは
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:34:53.086 ID:DZlDFNg00
親父は自己啓発本ばっか勧めてきたな
小説とか勧めりゃいいのに
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:35:36.357 ID:xQxRXjlk0
実際14歳でも読める面白い本ってないよね、
歳をとってから面白さがわかったりする
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:38:21.826 ID:UgZNKBpv0
>>17
俺は14歳までで、今までの六割くらいの本を読んだ気がする

つうか大人になってから読んでも身に付かないし

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:36:05.024 ID:Hhpv2/Bm0
エンタメ読もうぜ、エンタメ
本なんて娯楽なんだしさ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:36:53.862 ID:5K+mxXaG0
最悪の勉強押し付け
このやり方がなんでダメなのかというと手段と目的が転倒してるところ
勉強は何かを成し遂げるための手段なので「本を読め」では意味が通らない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:37:17.770 ID:eFpVezwr0
最近になって東野圭吾にどハマりした
それまで小説なんて全然読んだこと無かったのに
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:37:59.595 ID:MWu9NkGJ0
星の王子様は子供のうちに一度読んでつまんねーって思っておけ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:38:32.001 ID:U565JvOw0
15歳僕「本読まなくてもテストで点取ればいいんでしょ」
17僕「国語力ないのは本を読まないからだ…今から読み始めても遅いしいつか読書を趣味にしよう…」
21僕「読書?いやゲームだね!」
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:38:38.637 ID:2DazNiuI0
中学生の頃は田中芳樹よく読んだな
まぁ元々本好きだったけど
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:38:45.231 ID:/ASnZg/10
好きなことをしろ、ただし極めろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:40:02.300 ID:mKBgRKika
なぜ本を読むのか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:40:42.035 ID:FkxWxSyda
本読むこと自体は好きだったけど作文クソ程できなかった
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:40:49.123 ID:j6paPrA40
スカイリムとかのゲーム内の本すら読むのだるい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:42:00.183 ID:UgZNKBpv0
つうか掲示板でこれだけ文字を読んでるんだから、おまいらが本が嫌いなはずがないと思うんだけど
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 01:42:52.755 ID:8rxbZ23f0
>>29
vipperは3行までの文しか読めないが?

コメント

タイトルとURLをコピーしました