この世って正しい考え方しかなくね????????????????????????

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:26:09.851 ID:Ln8H8xd60
だって生きてる理由に間違ってるもなにもないじゃん
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:26:46.358 ID:/qb/10O26
どこの大学でてるの?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:28:39.962 ID:9WgycwKxp
そもそも正しいも間違ってるも無い
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:29:38.903 ID:Ln8H8xd60
>>3
そうだね、でもそこを分かってない人が多いんでしょ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:30:49.300 ID:a1/yOlApr
なんだジャイアニズム認めてくれるのか?
少なくとも>>1に強盗働いても許容してくれるってことか?
間違いじゃないなら通報とかしないよな?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:32:50.010 ID:Ln8H8xd60
>>5
それを許容しない事だって正しい事になるからそういうことではないんだなあ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:31:23.577 ID:2vWIML4Wp
勘違いは正しくないじゃん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:33:19.004 ID:Ln8H8xd60
>>6
勘違いだと知るまでは真実だし正しい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:38:44.394 ID:2vWIML4Wp
>>8
勘違いと知っちゃったら正しくないじゃん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:42:19.732 ID:Ln8H8xd60
>>13
それまでは正しいしそれからは別のことが真実になるだけだろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:43:48.084 ID:2vWIML4Wp
>>15
それまでの考えは正しくないんだから正しくない考えが存在するじゃん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:45:30.972 ID:Ln8H8xd60
>>16
じゃあ新たな考えがまた勘違いでない根拠もないだろう
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:59:58.004 ID:2vWIML4Wp
>>17
過去に正しくない考えが存在してたなら今の勘違いも正しくないじゃん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:34:00.641 ID:7PrFBZwv0
俺と違う考えは全部間違ってるよ馬鹿かよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:34:34.542 ID:Ln8H8xd60
>>9
その考えも正しい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:35:17.371 ID:SrUlS13J0
自治体や国家でも必要なら盗み56す
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:38:20.636 ID:/qb/10O26
無敵の人の思考回路やん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:41:22.396 ID:Ln8H8xd60
>>12
論破出来るなら論を述べよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:45:31.423 ID:/qb/10O26
正しいものしかないなら「正しい」「間違い」っていう概念すらないんだよなぁ
正しい、間違いっていう感性を理解できるなら、イッチにも正誤の区別があるってことやで
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:47:10.225 ID:Ln8H8xd60
>>18
全て間違ってるでも同じ、そんなことは分かってる
正しいの方が聞こえがいいってだけだ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:48:21.428 ID:/qb/10O26
>>19
まあ最終的には「自由な価値観でいいんじゃね」っていう結論に終わるけど
イッチ自信も自分がズレた事いってるのは理解してそう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 15:49:59.063 ID:Ln8H8xd60
>>20
正誤がない世界は絶対気持ち良いと思うんだけどなあ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:01:16.266 ID:9WgycwKxp
>>21
本質的には無いよ
でもそれを推し進めたら力が全ての世界になっていく
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:14:39.347 ID:Ln8H8xd60
>>23
そうなのかな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:21:16.514 ID:9WgycwKxp
>>28
ようは万人の万人に対する闘争やね
56すのも盗むのも犯すのも何やっても自由
でもその世界だと安心して生きられないから
だから正誤(善悪や道徳や法律)というものを設定しようとする

無政府状態になったら殺し合いばっかだよ
道で肩がぶつかったとかそういうレベルでお互いの一族vs一族で殺し合いやりだす

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:24:21.701 ID:+1Fk6zJD0
なぜ人を殺してはいけないのかを突き詰めると>>34だものな
一人で生きたきゃどーぞだが
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:24:53.448 ID:Ln8H8xd60
>>34
歴史上アナーキーな時代はあっただろうけどそんな風だったのか?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:03:55.149 ID:x6R0kcy8a
何か制約、ルール、基準を設けた時
正しいだろう間違ってるだろうは存在するよ
分かって無い人間の一人だろお前
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:14:08.582 ID:Ln8H8xd60
>>24
そうだね、でも基準にはまらないことも正しいってだけで
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:16:11.847 ID:x6R0kcy8a
>>27
会話しようよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:18:42.486 ID:Ln8H8xd60
>>30
してるじゃない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:20:01.324 ID:x6R0kcy8a
>>32
多分そう思ってるの君だけだよ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:23:44.709 ID:Ln8H8xd60
>>33
俺だけでもそれは正しい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:05:13.888 ID:pq/WTDtCa
生きてるってなんだろ?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:06:40.831 ID:A3ng1Zq20
>>25
同じ種を残していく行為
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:16:09.867 ID:3vH7qVtLd
最初に結論があって
その反論は一切認めないスタイル
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 16:17:30.910 ID:Ln8H8xd60
>>29
正しくないということを証明出来ないと思うけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました