- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:23:33.057 ID:vRuDM4wK0
- FF7Rくらいしか思いつかん
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:24:24.536 ID:Rpo3+d/80
- FF7RもSteamで出るってさ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:29:25.391 ID:vRuDM4wK0
- >>2
まじかよ>>3
あーね
まあそうやっていくつか専用ソフトは出るか…
FFは時限式っぽいけど - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:24:35.031 ID:mne8yuHp0
- FF16もあるぞ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:34:42.691 ID:4nNq+SSh0
- SSD搭載しててゲームだけできるRTX2060sあたりの性能のPCを持ってるけど
PS5がほぼ同じ性能だとしてPCじゃなくてPS5でやる方が楽かなって思うのは異端なのかね - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:37:04.566 ID:x+BBJKBMr
- ゲーミングPCで3060ti搭載のガレリア持ってるけど、動画見ててあ、ゲームしたいってなったときクリック数回で起動できるのはPS5にはない利点です
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:44:06.259 ID:CDQSDHlz0
- >>6
ps5はボタン一つでゲームできるんじゃないの? - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:45:09.271 ID:x+BBJKBMr
- >>7
できないよ。モニタつける。ゲームコントローラー探す。ボタン押す。
そもそも別の機械つけるのがロス - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:47:39.335 ID:CDQSDHlz0
- >>8
え ps3や4ですらテレビ電源ついてなくてもホームボタン押したら起動してテレビ付いてホーム画面がひらかれるんだけど?
ps5はそれできなきないの? - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:49:14.450 ID:x+BBJKBMr
- >>9
それよりSteamのほうが早いのが事実
なんならタイムアタックしてもいい - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:50:22.439 ID:CDQSDHlz0
- >>10
パソコンでゲームしちゃったらゲームしながらパソコン使えないじゃんね - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:51:13.297 ID:x+BBJKBMr
- >>11
ボーダレスウィンドウをしらんのか
ガチでやったことないんだな - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:52:06.611 ID:CDQSDHlz0
- >>16
ゲーム画面小さくなっちゃうんじゃないの? - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:51:29.024 ID:IHqLxnx10
- >>8
頭悪そう - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:50:38.620 ID:x+BBJKBMr
- なぜならファームウェア読み込みが無い。起動ロゴも出ない。起動するゲームも選び済み。
だからPS5起動は遅い - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:50:41.153 ID:TKvngDL1d
- 使えるが
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:50:47.662 ID:L1zLlhPL0
- 今どきデュアルモニタだろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:50:49.437 ID:rI8bdVfx0
- ゲーミングpc買うより安い
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:51:27.111 ID:5Bra3aAs0
- 動画見てあ、やりたいなと思って起動するのになんでモニター付けるって動作が入るんだよ頭悪すぎ
何もつけてない状態から始めるならPS5方が圧倒的に早い - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:52:00.728 ID:rI8bdVfx0
- >>17
windows10立ち上がり早いからなぁ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:52:14.679 ID:x+BBJKBMr
- >>17
なんでだよ。タスクバーからカチカチってゲーム起動のほうか圧倒的に早いぞ
なんならタイムアタックしてもいい - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:52:47.771 ID:TKvngDL1d
- 動画見てるならなおさらPCの方が早いのでは?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:53:35.538 ID:C/lBm5Zg0
- PS5普通に売ってれば買うが売ってないからな
このままだと結局買わずにSteamって感じ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:54:37.110 ID:Rpo3+d/80
- PS5買うお金でグラボが買えちまうんだぜ?おまけに独占タイトルも少ないし
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:54:42.811 ID:5/DnYu53M
- 好きなのでやれば良い
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:54:44.052 ID:xj+S++470
- 本当だわ
わざわざ高騰してるPS5買う必要ないんだよな
家庭用ゲーム機買う理由って、値段の割に性能が高いって事とゲームタイトルが独占されてることが理由なのに、そのどちらも無くなったら買わねーよな - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:54:58.685 ID:CDQSDHlz0
- まぁどっちが早いかはぶっちゃけどうでもいいんだけどねpcのほうが早いって言うならそれでもいいんだけど
そもそもそんな数秒を争うほど急いでゲームしたいことってある?
それいうほど利点? - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:56:05.448 ID:rI8bdVfx0
- >>27
pcの利点はPS+入らなくていいとこじゃね? - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:57:07.871 ID:CDQSDHlz0
- >>28
それはあるかも - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:57:17.555 ID:Rpo3+d/80
- 逆に聞くけどなんでそんなにPS5でゲームやりたいんだよ?
同じゲームできるならハード何でもいいだろ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:58:03.283 ID:rI8bdVfx0
- >>30
パッドで対人ゲーやりたいとか? - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:59:53.178 ID:CDQSDHlz0
- >>30
別にどうしてもps5でってわけじゃないけどやたら速い速い言ってたから
それそんなに変わるもんかね?そんなに言うほどメリットかね?と思って - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:58:08.475 ID:Rpo3+d/80
- もしPS5買って失敗だったと思うならさっさと売ってしまえば傷も浅いだろうに
よくわかんないね
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 23:58:35.814 ID:rI8bdVfx0
- >>32
むしろ元取れるまであるもんな - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/26(月) 00:00:27.599 ID:SPi6+U+E0FOX
- いやーそうなのよ、俺が今まさにPS5買う金でグラボ買う方がいいのでは? ってなっているところ
増設とかしたことないからめんどくせえってのはあるんだけど…
でも例えば聖剣3リメイクとかも、SteamならMOD入れてアンジェラやリースのパンツを心置きなく楽しめるわけだしゲーマー環境としてはゲーミングPC+Switchが最強なのでは? と思っている
ていうかエルデンリングがSteam対応と気づいてPS5買う理由がわからなくなった

コメント