でもよく考えたらゲーム機が五万とか異常だよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:18:44.638 ID:oG6TSd5p0
三万ぐらいでいいだろ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:19:08.491 ID:I1lo6mGc0
ソフトが1万越えの時代もあったしな……
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:20:22.060 ID:lTUWGex50
NEOGEO
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:20:30.438 ID:LgSOxmqR0
ゲーミングパソコンにン十万かける廃人もいる世の中
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:34:44.161 ID:MviWlWGF0
>>4
普通でワロタ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:20:54.681 ID:3EiPUk8TM
携帯が10万の方が異常だわ
しかも2年かからずにバッテリー壊れるし
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:21:19.413 ID:oG6TSd5p0
おかしいよ子供のおもちゃじゃなくなってる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:21:29.288 ID:5mmG/bNV0
アップル様が世間の感覚を壊した
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:21:33.623 ID:kb5KxCBS0
異常なんだから買うなよ?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:22:28.946 ID:oG6TSd5p0
>>8
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:26:27.771 ID:kb5KxCBS0
>>9
金が無いならスマホゲーでもやってろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:22:59.726 ID:b8joCSVDp
最初から子供のオモチャと一線を画していると思いますが
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:24:31.315 ID:n5/RUMfS0
PS3初期は7万だったろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:26:00.404 ID:vwGcU14C0
5万じゃハイエンドのグラボ買えないからまぁ妥当じゃないかな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:26:04.750 ID:HVKYJV/20
パソコンは安くて高性能になってるのになんか高くなってくだけよな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:30:43.852 ID:SfX63cwQ0
>>13
でもPCでゲームやろうと思ったら必要になるグラボは、いまだに高くなってる一方だぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:26:11.210 ID:JPUlpj4uM
初代psは1.5万になってから買ってもらった
ps2は4万も出せない、といって買ってもらえなかった
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:28:08.821 ID:tLJoWz2O0
箱の下位モデルが3万だな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:28:33.089 ID:S98+XUgBa
初期ロットは見送ります
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:32:27.952 ID:LLV9cuem0
昔と違ってゲームに金出す層増えてるだろうし
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:32:36.628 ID:SfX63cwQ0
たしかに5万は高いな、と一瞬思ったけど、
そもそもPSって一番最初から398で約4万じゃん。

しかも26年前か。
それを考えると、たいして高くなってない。

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:33:12.915 ID:UWnoKGgP0
3doはもっと高かったな
10万近くした
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:33:09.711 ID:H9/2MmKv0
よく考えなくても異常
ゲームするだけの機械でそのハードウェアに付加価値(Switchみたいな)は特にない
そんな鉄くずが5.5万
嗤っちゃうね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:33:29.832 ID:SfX63cwQ0
任天堂ハードみたいに家族向けなのと違って、ソニーはマニア向けだもんな。

子供向けじゃないって思えば4~5万って普通だ。

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:34:25.704 ID:H9/2MmKv0
プレステに「ゲーム機」としての価値はないから
とっととPC主流にしてほしい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:34:41.224 ID:TPhUNtog0
ファミコンも当時の物価考えたら全然安くない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:38:09.483 ID:oG6TSd5p0
そういえばFF7インターナショナル7000ぐらいしたような記憶あるな昔から高いわハードもソフトも
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/18(金) 04:42:47.792 ID:bNkjQIgur
ps5は動画編集できるようにすると思ったがそんなことなかった
素直にPC買ったほうがいいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました